ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6184565
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳(天女山から往復)

2023年11月16日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
11.2km
登り
1,308m
下り
1,287m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:45
合計
6:45
距離 11.2km 登り 1,308m 下り 1,306m
9:14
9:15
2
9:17
9:18
10
9:28
82
11:22
11:31
30
12:01
8
12:09
12:17
53
13:10
13:29
34
14:03
4
14:07
19
14:26
16
15:45
11
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場に停めて三ツ頭経由で権現岳往復
コース状況/
危険箇所等
1900mくらいから雪があるけど、滑らなそうな所に足を乗せて行けば大丈夫。チェーンアイゼン(とアイゼン六本爪も)を持って行ったけど使わず。
上の方は岩が多くて雪の斜面を踏まずとも岩と土を踏んで行けるが、前三ツ頭直下辺りは雪の斜面を踏まざるを得ない所もあり、下りはストックも活用して慎重に行った
その他周辺情報 甲斐大泉温泉 パノラマの湯に寄って帰宅
キッチンカーがいて、「おつまみセット」がイタリアンな感じで美味しそうで、思わず買ってしまった
天女山駐車場。僕が3台目
2023年11月16日 09:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 9:05
天女山駐車場。僕が3台目
トイレに行ってから登ろうと思って、天女山のトイレへ
2023年11月16日 09:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 9:15
トイレに行ってから登ろうと思って、天女山のトイレへ
天女山から富士山
2023年11月16日 09:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 9:15
天女山から富士山
1850mくらいから雪があらわれ始めた
2023年11月16日 10:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 10:02
1850mくらいから雪があらわれ始めた
倒れた樹の幹にベンチが彫ってあるけど、そこにも雪が残ってた
2023年11月16日 10:10撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 10:10
倒れた樹の幹にベンチが彫ってあるけど、そこにも雪が残ってた
前三ツ頭直前の雪が下りはちょっと慎重さが求められた。
これは登りに撮った写真。チェーンアイゼン持ってきたし、付けることもちょっと考えたけど、滑らなかったし、雪ない所も多かったし・・
2023年11月16日 10:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
11/16 10:40
前三ツ頭直前の雪が下りはちょっと慎重さが求められた。
これは登りに撮った写真。チェーンアイゼン持ってきたし、付けることもちょっと考えたけど、滑らなかったし、雪ない所も多かったし・・
2023年11月16日 10:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 10:46
富士山から南アルプス
2023年11月16日 10:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 10:57
富士山から南アルプス
富士山
2023年11月16日 10:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 10:59
富士山
雪はあるけど、滑らなそうな踏める所はたくさんある感じ
2023年11月16日 11:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 11:14
雪はあるけど、滑らなそうな踏める所はたくさんある感じ
前三ツ頭から富士山
2023年11月16日 11:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 11:24
前三ツ頭から富士山
前三ツ頭から甲斐駒。カッコイイ
2023年11月16日 11:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 11:27
前三ツ頭から甲斐駒。カッコイイ
三ツ頭から、権現岳から赤岳の稜線を見る。素晴らしい
2023年11月16日 12:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 12:06
三ツ頭から、権現岳から赤岳の稜線を見る。素晴らしい
権現岳の左側の奥をズームしてみると、え?槍?
槍ヶ岳だよな?ってことは左は穂高か?
すご!
2023年11月16日 12:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 12:08
権現岳の左側の奥をズームしてみると、え?槍?
槍ヶ岳だよな?ってことは左は穂高か?
すご!
三ツ頭から権現へ向かう。下りはかなり雪が付いてたが、滑らない雪で、チェーンアイゼンは不要だった
2023年11月16日 12:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 12:24
三ツ頭から権現へ向かう。下りはかなり雪が付いてたが、滑らない雪で、チェーンアイゼンは不要だった
三ツ頭から権現への途中。雪よりもむしろ、こういう岩登りの方が怖かったり
2023年11月16日 12:44撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 12:44
三ツ頭から権現への途中。雪よりもむしろ、こういう岩登りの方が怖かったり
来た道を振り返って、三ツ頭の向こうに富士山。三ツ頭からのくだりは結構雪があるな(アイゼンは無くても怖くない)
2023年11月16日 12:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 12:50
来た道を振り返って、三ツ頭の向こうに富士山。三ツ頭からのくだりは結構雪があるな(アイゼンは無くても怖くない)
権現岳山頂直前のクサリ。岩は滑らない。でも十二ヶ岳の件もあるので、慎重に・・
2023年11月16日 12:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
11/16 12:56
権現岳山頂直前のクサリ。岩は滑らない。でも十二ヶ岳の件もあるので、慎重に・・
権現岳山頂直前のクサリ。岩は滑らない。でも十二ヶ岳の件もあるので、慎重に・・
2023年11月16日 12:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
11/16 12:59
権現岳山頂直前のクサリ。岩は滑らない。でも十二ヶ岳の件もあるので、慎重に・・
権現岳山頂に人がいるのが見えた
2023年11月16日 13:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:01
権現岳山頂に人がいるのが見えた
ここでOKとするか?いや、登ろう
2023年11月16日 13:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:06
ここでOKとするか?いや、登ろう
その前に、権現岳の標識の後ろに雪をまとった北アルプス。素晴らしい
2023年11月16日 13:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:06
その前に、権現岳の標識の後ろに雪をまとった北アルプス。素晴らしい
振り返れば富士山すばらしい
2023年11月16日 13:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:08
振り返れば富士山すばらしい
赤岳は意外とまだ雪付いてないんだな
2023年11月16日 13:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:11
赤岳は意外とまだ雪付いてないんだな
赤岳ズーム
2023年11月16日 13:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:12
赤岳ズーム
何度も撮っちゃう
2023年11月16日 13:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:12
何度も撮っちゃう
槍ヶ岳から穂高連峰
2023年11月16日 13:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:13
槍ヶ岳から穂高連峰
ゴツゴツ権現から三ツ頭から富士山
2023年11月16日 13:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 13:14
ゴツゴツ権現から三ツ頭から富士山
権現岳の山頂の看板。剣も看板も滑落したのかしら・・?
2023年11月16日 13:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:18
権現岳の山頂の看板。剣も看板も滑落したのかしら・・?
青年小屋の後ろに編笠山
青年小屋はまだ営業している気配に見えたけどどうなんだろう?
2023年11月16日 13:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:19
青年小屋の後ろに編笠山
青年小屋はまだ営業している気配に見えたけどどうなんだろう?
権現小屋。行って様子を見てみようかと思ったけど下山が遅くなるとアレなのでやめといた
2023年11月16日 13:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
11/16 13:22
権現小屋。行って様子を見てみようかと思ったけど下山が遅くなるとアレなのでやめといた
南アルプス。右手前は去年行った富士見パノラマだな
2023年11月16日 13:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:25
南アルプス。右手前は去年行った富士見パノラマだな
これは御岳?乗鞍?
2023年11月16日 13:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:25
これは御岳?乗鞍?
槍穂が素晴らしかった。左のピークは何だっけ。西岳?
2023年11月16日 13:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:25
槍穂が素晴らしかった。左のピークは何だっけ。西岳?
北アルプス全貌。引いちゃうとあんまわからない
2023年11月16日 13:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11/16 13:26
北アルプス全貌。引いちゃうとあんまわからない
南アルプス。左が甲斐駒だけど、右にも雪山があるけど何岳?
2023年11月16日 13:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:27
南アルプス。左が甲斐駒だけど、右にも雪山があるけど何岳?
三ツ頭から下りてくる道は結構雪があるね。
2023年11月16日 13:38撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 13:38
三ツ頭から下りてくる道は結構雪があるね。
下りてきて、やっぱ富士山美しい
2023年11月16日 14:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 14:23
下りてきて、やっぱ富士山美しい
前三ツ頭を過ぎると、岩が無くなって急坂に雪があるから、ちょっと慎重に歩かないと滑りそう
2023年11月16日 14:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 14:29
前三ツ頭を過ぎると、岩が無くなって急坂に雪があるから、ちょっと慎重に歩かないと滑りそう
だいぶ下りてきたー
2023年11月16日 14:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 14:39
だいぶ下りてきたー
富士山最後にもう一枚
2023年11月16日 15:31撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 15:31
富士山最後にもう一枚
駐車場には2台。もう1台の人も下りてきたところな感じだったけど、登りで抜いた人とは違う感じがした。
2023年11月16日 15:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 15:55
駐車場には2台。もう1台の人も下りてきたところな感じだったけど、登りで抜いた人とは違う感じがした。
天女山駐車場に登る道は、11/27から閉鎖されるらしい。
冬はこの辺から歩かないといけないんだな・・
2023年11月16日 16:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 16:06
天女山駐車場に登る道は、11/27から閉鎖されるらしい。
冬はこの辺から歩かないといけないんだな・・
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
(露天風呂から富士山が正面だった。ああこれがパノラマなのねと思った)
2023年11月16日 16:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 16:12
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
(露天風呂から富士山が正面だった。ああこれがパノラマなのねと思った)
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
の中。マッサージして帰ろうと思ってたけど、出たらめんどくなって帰っちゃった。
2023年11月16日 16:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 16:14
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
の中。マッサージして帰ろうと思ってたけど、出たらめんどくなって帰っちゃった。
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
の中。お土産コーナー。あけの金時スイートポテトパイを買った
2023年11月16日 16:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 16:14
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
の中。お土産コーナー。あけの金時スイートポテトパイを買った
甲斐大泉温泉 パノラマの湯の駐車場にキッチンカーがいて、イタリアンのおつまみセットをお姉さんに説明されて、1つ買ってしまった。
2023年11月16日 16:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
11/16 16:49
甲斐大泉温泉 パノラマの湯の駐車場にキッチンカーがいて、イタリアンのおつまみセットをお姉さんに説明されて、1つ買ってしまった。
帰宅して食べたイタリアンおつまみセット。素晴らしかった。
2023年11月16日 19:10撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
11/16 19:10
帰宅して食べたイタリアンおつまみセット。素晴らしかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック アイゼン

感想

先週末勤務だったので振替休日で、中房から燕岳に登ってみようと思って、アイゼンやらフリースやらツェルトやら用意して、3時に目覚ましして寝たけど、起きれなかった。
まだスタッドレスにしてなくて、中房まで登るのが危なそうだったら、戻って天女山から権現岳登ろうと思ってたので、そちらのプラン。
いちおう権現岳の最近のレコも見て、雪はそこそこ降って、でも結構融けてそうな予感で、一応チェーンアイゼンも六本爪アイゼンもフリースも入れたまま登った。

天女山駐車場は、僕が3台目で、登り始めて早いうちに2人抜いたから、これで全部かなと思ってたら、やはり三ツ頭の分岐でシニアのおじさん3人組に会うまで誰にも会わず。彼らは権現から降りてきたので編笠山の方から登ったんだと思う(つか荷物大き目だったから青年小屋とかに泊まり?上から見たら営業してそうな気配に見えたけど‥)。あとは、僕が権現山頂まであと10分くらいの所で、山頂に登ってたお兄さんがいた(彼とも言葉を交わした)。合計6人。
あ、そう言えば、下りの三ツ頭から前三ツ頭の間で、シカかクマかがちらっと見えた。クマ鈴無かったからしばらくずっと一人でしゃべりながら下りた。

天女山から権現岳方面は、途中で折り返したのも含めると4〜5回目だけど、過去最高の眺めだった。雪をまとった甲斐駒ヶ岳はずーっと見えてたし、富士山も雲の上にずっと見えてた。でも何よりすごいのは、槍ヶ岳や穂高岳もバッチリ見えてたし、中央アルプスもきれいに見えてたこと。インスタストーリーに上げる動画を撮ってて槍ヶ岳に気付いた時は興奮を隠せなかった。



9時に登り始めて4時までに下山と思って、7時間だから登りに4時間で13時には折り返しか、と思ってて、権現岳山頂直前で13時になったけど、権現岳山頂も満喫できて、素晴らしかった。

帰りはGoogleマップに立ち寄り温泉を聞いて、甲斐大泉温泉 パノラマの湯に行った。平日なのに地元の人と思われる人たちが結構たくさん入ってた。露天風呂から富士山が美しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら