記録ID: 6211576
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						竜ヶ岳 静ヶ岳 銚子岳
								2023年11月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								okinawa123
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:22
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 1,040m
 - 下り
 - 1,045m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:49
 - 休憩
 - 1:32
 - 合計
 - 7:21
 
					  距離 11.1km
					  登り 1,047m
					  下り 1,045m
					  
									    					14:07
															ゴール地点
 
						
						石榑峠P地	6:46
7:13 レスキュー1 7:13
7:27 レスキュー2 7:27
7:28 重ね岩 7:28
7:47 ピーク1 7:47
7:49 迂回路 7:49
7:58 迂回路終了 7:58
8:02 竜ヶ岳 8:05
8:24 分岐 8:24
8:27 作業小屋 ベンチ有 8:28
8:30 分岐 8:30
8:48 レスキュー6 8:48
9:05 分岐 9:05
9:30 静ヶ岳 10:34
10:47 分岐 10:47
11:04 レスキュー6 11:04
11:25 分岐 レスキュー7 11:25
11:30 銚子岳 11:52
11:58 分岐 レスキュー7 11:58
12:26 分岐 12:26
12:54 分岐 12:54
13:11 竜ヶ岳 13:15
13:38 重ね岩 13:43
14:06 石榑峠P地
		
工程 7:20
P地-竜 1:16
竜-静 1:19
静-銚子 0:56
銚子-竜 1:19
竜-P地 0:51
							7:13 レスキュー1 7:13
7:27 レスキュー2 7:27
7:28 重ね岩 7:28
7:47 ピーク1 7:47
7:49 迂回路 7:49
7:58 迂回路終了 7:58
8:02 竜ヶ岳 8:05
8:24 分岐 8:24
8:27 作業小屋 ベンチ有 8:28
8:30 分岐 8:30
8:48 レスキュー6 8:48
9:05 分岐 9:05
9:30 静ヶ岳 10:34
10:47 分岐 10:47
11:04 レスキュー6 11:04
11:25 分岐 レスキュー7 11:25
11:30 銚子岳 11:52
11:58 分岐 レスキュー7 11:58
12:26 分岐 12:26
12:54 分岐 12:54
13:11 竜ヶ岳 13:15
13:38 重ね岩 13:43
14:06 石榑峠P地
工程 7:20
P地-竜 1:16
竜-静 1:19
静-銚子 0:56
銚子-竜 1:19
竜-P地 0:51
| 天候 | 青空が有る曇り、天気は下り坂です 風 スタートは微風 山頂が少し 途中の稜線で6m/s強いです 気温スタート9℃? 山頂11℃? 下山13℃ 風が強い所では寒さを感じます 天気の崩れがどんどん早まり、午後は怪しい天気でした ご来光を見るも、伊勢湾、名古屋の摩天楼、伊吹山も見えず  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						コンビニ インターを出て程なくにあります 駐車場 峠に約10台 到着時ラスト2台(yatti1さんと同じ) 下山時は路駐を含め15台ぐらいになっていました トイレ 駐車場に有ります100円 ポスト登山口に有ります ネットでも提出済み  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ルート明瞭 複数有る所も有ります、並走しています 歩き慣れ過ぎてコメントが難しいです 基本ダート、+石ころエリア、一部に岩エリア 根っこも有りますが良く乾いており、スリップ無し 砂地エリアのスリップ注意です 危険箇所 迂回ルートがやや泥濘です、昨夜の霜柱が溶けました 静ヶ岳、銚子岳ルートはやや細く成ります 出逢った人 P地-竜 2名 竜-静 5名? 静-銚子 2名? 銚子-竜 4名? 竜-P地 11? 出逢った獣 0 竜ヶ岳 広い山頂です キャパ50名 行き0名、誰も居ません 帰りの山頂に約20名程居ました 二等三角点 360度の大展望です 静ヶ岳 狭いです、三等三角点 キャパ 8名 展望は東から南 約90度 出逢った人 3名? 銚子岳 狭いです、へんてこな三角点 キャパ 16名 展望は樹間から北西、北、北西かな 出逢った人 0名  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																40Lザック
																レインウエア
																ウインドウジャケト
																ヘッテン
																コンロ
																1食
																行動食
																水1L
																ストック
																デジカメ
																GPS
																予備電池
																グローブ
																タオル
																ザックカバー
																マグカップ
																ゴム手
																バラクバラ
																笛
																スマホ
																椅子
															 
												 | 
			
|---|
感想
					毎年恒例の秋山登山です。
ホンマ、ヤットカメの3人パーティで歩きました。
コロナ前まで遡るのではないかと、話していました。
気温が緩み過ぎたせいで、眺望は今一でした、おまけに天気は下り坂。
風の通り道が幾つか有って、寒さを感じたり、陽だまりの温さを感じたり
風を感じるエリアと風が無いエリアで
服装が難しい登山でしたね、竜山頂で休憩している皆さんは、皆ダウンジャケットでしたね。
今回は欲張って3座歩きました、頑張りました。
装備
40Lザック
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 帽子 
コンロ 1食 行動食 水1L
スマホ デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
椅子 座布団 アタックザック
バラクバラ ネックウォーマー
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:473人
	
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する