今日は日立アルプスの一角、高鈴山・神峰山にやってきました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										今日は日立アルプスの一角、高鈴山・神峰山にやってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											8:25 到着。向陽台駐車場は30台以上とまれそうです。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										8:25 到着。向陽台駐車場は30台以上とまれそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											付近のハイキング・コース説明図。後ほどちょっと迷走したので、ここでよく見れば防げたんですが歩く前はなかなか理解できないです。[[sweat]]											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										付近のハイキング・コース説明図。後ほどちょっと迷走したので、ここでよく見れば防げたんですが歩く前はなかなか理解できないです。[[sweat]]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最初は舗装された林道をあがります。(入り口には車止めゲートがあります。) この時点で25度超えていました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										最初は舗装された林道をあがります。(入り口には車止めゲートがあります。) この時点で25度超えていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											15分ほどで神峰山との分岐に差し掛かります。まず高鈴山を目指します。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										15分ほどで神峰山との分岐に差し掛かります。まず高鈴山を目指します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											緑の豊かなトレイルです。途中、尾根にあがらずまいているところが3〜4箇所あります。今日は行きは巻き道にしました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										緑の豊かなトレイルです。途中、尾根にあがらずまいているところが3〜4箇所あります。今日は行きは巻き道にしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中谷側が切れているところがありますが、トレイルは幅がそこそこあるので無理してすれ違うなどしなければ心配ないと思います。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										途中谷側が切れているところがありますが、トレイルは幅がそこそこあるので無理してすれ違うなどしなければ心配ないと思います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											1時間ほどで小さな休憩所に到達。高鈴山頂上の構築物が見えてきました。(頂上の説明書きで雨量レーダーだと知りました)											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										1時間ほどで小さな休憩所に到達。高鈴山頂上の構築物が見えてきました。(頂上の説明書きで雨量レーダーだと知りました)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちらほら花びらが舞うので、見上げるとオオシマザクラ(看板によれば)でした。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										ちらほら花びらが舞うので、見上げるとオオシマザクラ(看板によれば)でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後は舗装道路に合流、9:25頂上に到着。この付近でシニアのカップルとご一緒になりました。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										最後は舗装道路に合流、9:25頂上に到着。この付近でシニアのカップルとご一緒になりました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台からの北方向の眺め。よく晴れているのですがかすんで遠くは見えません。:-(											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										展望台からの北方向の眺め。よく晴れているのですがかすんで遠くは見えません。:-(								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気温は28度。日差しがじりじりする暑さなので早々に頂上から退散しました。[[sweat]]											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										気温は28度。日差しがじりじりする暑さなので早々に頂上から退散しました。[[sweat]]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											帰りはふみ跡のある尾根道を通りました。そのうちの一つ御岩山(賀毘礼の高峰)。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										帰りはふみ跡のある尾根道を通りました。そのうちの一つ御岩山(賀毘礼の高峰)。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											裏手の岩の上からは視界が開けていました。ちょっと雑だが150度ビユー位。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										裏手の岩の上からは視界が開けていました。ちょっと雑だが150度ビユー位。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ミツバツツジがちらほら。(他ではあまり見かけませんでした。)											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										ミツバツツジがちらほら。(他ではあまり見かけませんでした。)								
						 							
																			
												
  						
																	
										
									
																	
											途中ヤマツツジもちらほら。朝は咲いているのはほとんど気がつかなかったので、気温があがって一気に咲いたのかも知れません。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										途中ヤマツツジもちらほら。朝は咲いているのはほとんど気がつかなかったので、気温があがって一気に咲いたのかも知れません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											10:18 神峰山との分岐まで戻ってきました。ここまでで10名超のハイカー(ほとんどシニアの方)とお会いしまた。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										10:18 神峰山との分岐まで戻ってきました。ここまでで10名超のハイカー(ほとんどシニアの方)とお会いしまた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											神峰山は取り付きだけ少し急で湿っていたら厄介そうなのぼりでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										神峰山は取り付きだけ少し急で湿っていたら厄介そうなのぼりでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらもオオシマザクラがたくさんありましたがほとんど散り際でした。1週間遅かったようですね。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										こちらもオオシマザクラがたくさんありましたがほとんど散り際でした。1週間遅かったようですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やたら掘り返した跡があります。イノシシかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										やたら掘り返した跡があります。イノシシかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											10:47 山頂の神社に到着。5〜6名様ご休憩中でした。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										10:47 山頂の神社に到着。5〜6名様ご休憩中でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらは南の日立方向の展望。やはりかすんでいます。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										こちらは南の日立方向の展望。やはりかすんでいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日立さんの大煙突のいわれが書かれたプレートがありました。休まず引き返しました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										日立さんの大煙突のいわれが書かれたプレートがありました。休まず引き返しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											行きとは違う道を通ろうと、少し引き返してわき道を選んだら三角点に遭遇。後でみたらこちらが"山頂"のようですね。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										行きとは違う道を通ろうと、少し引き返してわき道を選んだら三角点に遭遇。後でみたらこちらが"山頂"のようですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											公園の標識があったので近くかと思って少し進んでみましたが大間違え。たまたまお会いした60ℓ超ザックの方に「かみね公園」までは2時間くらいとお聞きして引き返しました。[[sweat]]											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										公園の標識があったので近くかと思って少し進んでみましたが大間違え。たまたまお会いした60ℓ超ザックの方に「かみね公園」までは2時間くらいとお聞きして引き返しました。[[sweat]]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											多分10分ほどロスして高鈴山との分岐まで戻ってきました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										多分10分ほどロスして高鈴山との分岐まで戻ってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											11:30 分岐から駐車場は10分ほどでした。行きよりも3〜4台増えているようでした。この後、予定通り本日のメインイベント「ひたち海浜公園のネモフィラ見物」に向かいました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										11:30 分岐から駐車場は10分ほどでした。行きよりも3〜4台増えているようでした。この後、予定通り本日のメインイベント「ひたち海浜公園のネモフィラ見物」に向かいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											が、その前にハイクで見かけた野草など。
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										が、その前にハイクで見かけた野草など。
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ このスミレはそこらじゅう咲いてました。											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										○ このスミレはそこらじゅう咲いてました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ この小さい子も前の子ほどでは無いがよく見かけました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										○ この小さい子も前の子ほどでは無いがよく見かけました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ マムシグサ。 つぼみも含めて今日はよく見かけました。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										○ マムシグサ。 つぼみも含めて今日はよく見かけました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ 5cmは優にあろうかというでかいクサイチゴ。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ 5cmは優にあろうかというでかいクサイチゴ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ ウマノアシガタかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										○ ウマノアシガタかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ タンポポ。珍しくは無いんですが、新鮮で元気のいい子が多数咲いていましたのでアップします。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										○ タンポポ。珍しくは無いんですが、新鮮で元気のいい子が多数咲いていましたのでアップします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ アオキのハナ											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ アオキのハナ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											- 雄花は近くでみるとこんななんですか。 											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										- 雄花は近くでみるとこんななんですか。 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ 実はよく見るのですが、新鮮だったので。^^)											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										○ 実はよく見るのですが、新鮮だったので。^^)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ニワトコみたいですね。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ ニワトコみたいですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ ヤマツツジ。尾根道でよく見かけましたがほとんど小さなつぼみでした。ピークは後2週間くらいかな?											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										○ ヤマツツジ。尾根道でよく見かけましたがほとんど小さなつぼみでした。ピークは後2週間くらいかな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ アセビ。 御岩山周辺で見かけました。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ アセビ。 御岩山周辺で見かけました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ これはアブラナとかわさびの仲間だと思うのですが。継続調査。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ これはアブラナとかわさびの仲間だと思うのですが。継続調査。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ニガイチゴ? 神峰山で多く見かけました。高鈴山のほうではミモジイチゴも見かけました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ ニガイチゴ? 神峰山で多く見かけました。高鈴山のほうではミモジイチゴも見かけました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ハコベ したの舗装された林道脇で見かけました。 これは7mm位ありそうでしたが、3〜4mmのも近くにいました。同じ種類かな。継続調査。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ ハコベ したの舗装された林道脇で見かけました。 これは7mm位ありそうでしたが、3〜4mmのも近くにいました。同じ種類かな。継続調査。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											その他 ◎
ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどのエキストラの皆さん。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										その他 ◎
ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどのエキストラの皆さん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おまけ、ですが、実はこのハイクはネモフィラの季節になるのを待って仕掛けました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										おまけ、ですが、実はこのハイクはネモフィラの季節になるのを待って仕掛けました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											向陽台駐車場から1時間ほどドライブしてひたち海浜公園に向かいます。12:30ころ到着											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										向陽台駐車場から1時間ほどドライブしてひたち海浜公園に向かいます。12:30ころ到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西ゲートから入りました。予想通り大変な人出でしたが、少し遅いせいか切符売り場の行列などはありませんでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										西ゲートから入りました。予想通り大変な人出でしたが、少し遅いせいか切符売り場の行列などはありませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											10分ほどスイセン畑の中などを通って、核心部の「見晴らしの丘」に向かいます。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										10分ほどスイセン畑の中などを通って、核心部の「見晴らしの丘」に向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											菜の花の向こうに見えてきました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										菜の花の向こうに見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											見事な空色です。7分咲きくらいとのことなのでGW中は十分楽しめると思います。ここだけで広さは羊山のシバザクラ園地の倍くらいあるかも。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										見事な空色です。7分咲きくらいとのことなのでGW中は十分楽しめると思います。ここだけで広さは羊山のシバザクラ園地の倍くらいあるかも。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											青い空とコラボ。期待通りの色合いでした。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]											
																																					
											
											
									
									
											
											14
									 
																											
								 
								
								
										青い空とコラボ。期待通りの色合いでした。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丘の上まであがると太平洋と港がみえます。(海風は吹いているのですが、日差しきつくて汗だらだらでした。)											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										丘の上まであがると太平洋と港がみえます。(海風は吹いているのですが、日差しきつくて汗だらだらでした。)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップで。											
																																					
											
											
									
									
											
											7
									 
																											
								 
								
								
										アップで。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほんの一部ですが、白いのも植えてありました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										ほんの一部ですが、白いのも植えてありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一組ですが、ウェディング写真撮影中。最近中国の方をよく見かけますが、こちらは日本人のカップルの方だったと思います。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										一組ですが、ウェディング写真撮影中。最近中国の方をよく見かけますが、こちらは日本人のカップルの方だったと思います。								
						 							
																			
												
  						
																	
										
									
																	
											橋を渡って西口エリアに戻ってきました。この付近では昭和記念公園を思い出しました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										橋を渡って西口エリアに戻ってきました。この付近では昭和記念公園を思い出しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											「皇太子殿下ご成婚記念の森レストハウス」でアイスコーヒーとボーノピザで一服。暑いしおなかがすいていたので、大変おいしうございました。;-)											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										「皇太子殿下ご成婚記念の森レストハウス」でアイスコーヒーとボーノピザで一服。暑いしおなかがすいていたので、大変おいしうございました。;-)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											チューリップ畑もまだ咲いていました。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										チューリップ畑もまだ咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西口まで戻ってきて振り返ります。園内をめぐる連結バス待ちの方が多数。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										西口まで戻ってきて振り返ります。園内をめぐる連結バス待ちの方が多数。								
						 							
																			
												
  						
																	
										
									
																	
											歩いたコース、ご参考まで。4km弱でした。
こちらも照り返しで暑かったです。
お疲れ様でした。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										歩いたコース、ご参考まで。4km弱でした。
こちらも照り返しで暑かったです。
お疲れ様でした。								
						 							
										
		 
		
	
こんばんわ
コンスタントに行かれていますね
今日の関東の陽気ではかなり暑い思いをされたのではないでしょうか?
しかもしっかり10kmオーバー!
tatsucaさんの脚力にはいつも圧倒されっぱなしです
ひたち海浜公園のネモフィラ・・・私が写真をUPしている写真サイトで一面のネモフィラを何度も見ているので、一度くらいは行ってみたいと思うのですが・・・
太平洋は遠すぎますね(汗)
air_4224さん こんにちは。コメントありがとうございます。
ここのところ足腰の調子が良いので標高差が少なければ多少長くてもあまり苦にならないのですが、今日は暑かったのでへこたれましたね〜。
> 一度くらいは行ってみたいと思うのですが・・・
ひたち海浜公園は大変な人出でした。ただ、昼過ぎだと観光客が大半でカメラ系の人はほとんど見かけませんでした。朝一番、ハナが新鮮で人影が写りこまない時間に出かけられているのかな。ウチからも相当遠いので何回も行けませんが、今回は楽しめました。
たしかにair_4224さんのところからだと少し遠いですが、ハナだけではなく森から砂浜までいろいろ被写体がありそうですので、行く価値はあるかもしれませんですね。
またよろしくお願いします。
こんにちわ
本当にコンスタントに歩かれて羨ましいです
ひたち海浜公園は去年の秋に行きました
遊園地で一通り遊び、自転車で園内を徘徊し
最後は那珂港でおいしいお寿司を食べて帰りました
紅葉したネモフィラがとても綺麗だったことを覚えています
実は・・・
昨日、家族で行こうか!?と言う話が出ましたがGW渋滞を懸念しやめちゃいました
渋滞情報を聞くと正解でしたが、tatsucaさんの写真を拝見すると
やっぱり行けば良かったかも・・・
んんんんん、どうしよう・・・
yasyasさん こんばんは。コメントありがとうございます。
> 紅葉したネモフィラがとても綺麗だったことを覚えています
えーっ、そうなんですね。あれだけの広さがあれば紅葉もさぞ見事だったでしょうね。 あと「那珂港でおいしいお寿司」ですね、いいことを聞きました。
GWは車で動くのはほんと大変ですよね〜。ワタクシも何度も痛い目にあいました。(たとえば、家族を公園とか動物園の前でおろして、遊んで帰ってきたころ、お父さんはようやく駐車完了というパターンとかでしたね。
せっかくのお休みですので、かえって疲労困憊などなさいませんように。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する