ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625998
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

残雪の千畳敷カールから木曽駒ヶ岳・伊那前岳

2015年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
5.9km
登り
559m
下り
567m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:00
合計
4:18
距離 5.9km 登り 567m 下り 567m
7:46
48
8:34
8:36
23
8:59
18
9:17
10:03
18
10:21
11
10:32
25
10:57
11:07
17
11:24
11:26
38
12:04
天候 ほぼ快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カールは残雪がたっぷりありましたが、乗越浄土から先はほとんど夏道が出ていました。
その他周辺情報 前日、ホテル千畳敷に宿泊
下山後は、パックに付いていた露天こぶしの湯で汗を流しました。
しらび平から千畳敷までの標高差950mを7分半でいっきに登ります
2015年04月30日 15:50撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/30 15:50
しらび平から千畳敷までの標高差950mを7分半でいっきに登ります
明日登る伊那前岳方向
2015年04月30日 16:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/30 16:05
明日登る伊那前岳方向
宝剣岳が近づいてきました
2015年04月30日 16:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/30 16:06
宝剣岳が近づいてきました
千畳敷に到着
2015年04月30日 16:12撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/30 16:12
千畳敷に到着
翌朝、東の空が明るんできました
2015年05月01日 04:20撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 4:20
翌朝、東の空が明るんできました
ご来光
この季節は日の出が東北東となるため、伊那前岳の稜線からとなります
2016年05月01日 05:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 5:03
ご来光
この季節は日の出が東北東となるため、伊那前岳の稜線からとなります
八ヶ岳・南アルプスの稜線
2016年05月01日 05:03撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 5:03
八ヶ岳・南アルプスの稜線
宝剣岳の穂先に日が当たってきました
2016年05月01日 05:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 5:07
宝剣岳の穂先に日が当たってきました
さて出発します
あそこの急坂を登れるか、ちょっと心配
2016年05月01日 07:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 7:46
さて出発します
あそこの急坂を登れるか、ちょっと心配
見える範囲では登っているのは、わたしひとり
でも、上からシリセードで下ってくる方々
この方たちは、頂上山荘に宿泊されたとのこと
2016年05月01日 07:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 7:58
見える範囲では登っているのは、わたしひとり
でも、上からシリセードで下ってくる方々
この方たちは、頂上山荘に宿泊されたとのこと
振り返ると、同宿だった方に続いて、始発のロープウェイで上がってきた方たちが15名ほど
2016年05月01日 08:20撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 8:20
振り返ると、同宿だった方に続いて、始発のロープウェイで上がってきた方たちが15名ほど
乗越浄土の手前から夏道が出ています
2016年05月01日 08:30撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 8:30
乗越浄土の手前から夏道が出ています
千畳敷カールを上りきりました
中岳の手前に残雪はありますが、この先はアイゼンは不要です
2016年05月01日 08:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 8:35
千畳敷カールを上りきりました
中岳の手前に残雪はありますが、この先はアイゼンは不要です
ピラミダルな三沢岳
かっこいい!
2016年05月01日 08:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 8:46
ピラミダルな三沢岳
かっこいい!
このあとたどった伊那前岳への稜線
残雪があるように見えましたが・・・
2016年05月01日 08:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 8:57
このあとたどった伊那前岳への稜線
残雪があるように見えましたが・・・
中岳から望む宝剣岳と空木・南駒
2016年05月01日 08:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 8:58
中岳から望む宝剣岳と空木・南駒
木曽駒ヶ岳山頂
直下に残雪はありますが、アイゼンは不要です
2016年05月01日 08:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 8:58
木曽駒ヶ岳山頂
直下に残雪はありますが、アイゼンは不要です
山頂に到着!
上空にはたくさんの燕?が舞っていました
2016年05月01日 09:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 9:32
山頂に到着!
上空にはたくさんの燕?が舞っていました
東側には残雪がたくさんありました
2016年05月01日 09:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:59
東側には残雪がたくさんありました
伊那側の駒ヶ岳神社前にも残雪がありましたが、隙間からお賽銭をお供えしてきました
(木曽側の駒ヶ岳神社にも同額)
2016年05月01日 09:20撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:20
伊那側の駒ヶ岳神社前にも残雪がありましたが、隙間からお賽銭をお供えしてきました
(木曽側の駒ヶ岳神社にも同額)
南側には中央アルプスの峰々が続いています
2016年05月01日 09:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:58
南側には中央アルプスの峰々が続いています
西には木曽前岳
2016年05月01日 09:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:41
西には木曽前岳
そして御嶽山
いまだに噴煙があがっています
2016年05月01日 09:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4
5/1 9:41
そして御嶽山
いまだに噴煙があがっています
アップで
行方不明の方が、早く見つかることを願っています
2016年05月01日 09:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:25
アップで
行方不明の方が、早く見つかることを願っています
少し北に乗鞍岳
2016年05月01日 09:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 9:22
少し北に乗鞍岳
北アルプスの峰々
2016年05月01日 09:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:22
北アルプスの峰々
槍穂連峰をアップで
2016年05月01日 09:30撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 9:30
槍穂連峰をアップで
東には南アルプスの峰々
甲斐駒、仙丈、北岳
2016年05月01日 09:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 9:21
東には南アルプスの峰々
甲斐駒、仙丈、北岳
白峰三山と塩見岳の間に富士山
2016年05月01日 09:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 9:21
白峰三山と塩見岳の間に富士山
荒川三山と赤石・聖岳
2016年05月01日 09:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 9:21
荒川三山と赤石・聖岳
乗越浄土まで戻って、今度は伊那前岳に向かいます
2016年05月01日 08:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
5/1 8:35
乗越浄土まで戻って、今度は伊那前岳に向かいます
最初のピークは登らずに巻道になっています
手前までは残雪がありましたが、ここから先は全くありません
2016年05月01日 10:43撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 10:43
最初のピークは登らずに巻道になっています
手前までは残雪がありましたが、ここから先は全くありません
伊那前岳から北御所登山道
ハイマツの尾根は楽しそう
2016年05月01日 10:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 10:58
伊那前岳から北御所登山道
ハイマツの尾根は楽しそう
伊那前岳からは、千畳敷カールと宝剣岳を一枚に収められます
2016年05月01日 10:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 10:58
伊那前岳からは、千畳敷カールと宝剣岳を一枚に収められます
千畳敷カールと空木・南駒も
2016年05月01日 10:45撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 10:45
千畳敷カールと空木・南駒も
北には将棊頭山
西駒山荘の赤い屋根が覗いています
2016年05月01日 10:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 10:59
北には将棊頭山
西駒山荘の赤い屋根が覗いています
乗越浄土からたどってきた尾根
低く見えますが、右端が木曽駒山頂
2016年05月01日 11:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 11:07
乗越浄土からたどってきた尾根
低く見えますが、右端が木曽駒山頂
浄土乗越まで戻って
さあ、下りますか!
2016年05月01日 11:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
5/1 11:25
浄土乗越まで戻って
さあ、下りますか!
最後に駒ヶ根橋から
2016年05月01日 14:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
5/1 14:06
最後に駒ヶ根橋から
菅の台バス停すぐそばのお店で名物ソースかつ丼を食べて帰りました
by  KYL21, KDDI-KC
4
菅の台バス停すぐそばのお店で名物ソースかつ丼を食べて帰りました
撮影機器:

感想

前日の蓼科山に続いて、木曽駒ヶ岳に登りました。
雪があるころに登りたいとは思っていたものの装備が整っていなかったので行けなかったのですが、今冬にピッケルを買ったので念願をかなえました。
滑落時の制動は不安ですが・・・。

もっとも、雪が緩んでいるこの季節はアイゼンはともかくピッケルなし・ストックだけの方がけっこういらっしゃいました。
菅の台バス停にはアイゼン・ピッケルが必要と書いてはありましたが・・・。

前日に蓼科山に登り、そして千畳敷に移動して、ホテル千畳敷に宿泊しました。
春の宿泊プランは、バス・ロープウェイ往復(通常3,900円)に加え、露天こぶしの湯入浴券(割引券ありで560)まで付いて、1名でも定額の12,500円。
差額で考えると一泊二食、個室8畳がたったの8,040円と、とってもお得!
当初麓のホテルに泊まろうかと考えていたのですが、予約期限最終日となる前々日にこのプランを見つけてさっそく予約しました。
ゆったりとしたホテル滞在に加え、駒ヶ根の夜景と星空、ご来光を楽しむことが出来ました。

登山のほうは、千畳敷カールの急登は大丈夫かなと不安に思いましたが適度に雪が緩んでおり、登りはアイゼンがよく効いて快調だったし、下りは多少滑り降り気味にだったのであっという間でした。

乗越浄土から先も残雪があるのかと思っていましたが、ほとんど消えており、そこは拍子抜けでした。

天気はほとんど快晴で、木曽駒山頂からはまさに360度の展望を楽しみました。
また、ホテルからの出発だったので、当日ロープウェイで上がってこられる方よりも早く出発でき、木曽駒山頂を30分以上独り占めしました。

伊那前岳については、浄土乗越からいくつか小ピークがありますが、すべて巻道となっており、ほとんど標高差はありません。
往復を含め、こちらも独り占めでした。
往復1時間ほどだし、ちょっと違った角度から千畳敷カール・宝剣岳が眺められますので、お勧めです。

とっても楽しい時間を過ごし、そして最後に伊那谷名物のソースかつ丼を食べて、大満足して家路に着きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

ゲスト
お得ですね!
Mt JUN1さん、こんばんは

 西穂のレポにコメント頂き、ありがとうございます。
 木曽駒も上は雪なしですか!今年は本当に雪が少ないのですね。今年の夏スキーは無理かな?

 千畳敷宿泊ってこんなにもお得なプランがあったのですね。私の中でホテル千畳敷は高いというイメージだったのですが、これは利用したくなりますね。

 蓼科に次いでこちらも好天でよかったですね。千畳敷は秋に2回ほど行ったことがありますが、一勝一敗です。一度目は家族三代で行き、好天でしたが登山はせず観光のみ。次は登山目的で行ったのですが、山頂は雲の中・・・一応、ピークハントはしましたが、人が少なく視界の悪い下山道で方向を見失いかけたり、帰りにソースかつ丼を食べ忘れたりと、次に期待です。

 西穂高岳は山頂までにピークがたくさんあり、岩場の登り返しを多数経てからやっと辿りつきますので、登り終えた時の達成感は格別でした。
2015/5/6 21:48
TACASPIREさん、こんにちは。
Mt_JUN1です。
コメントありがとうございました。
わたしは、木曽駒ケ岳は3回目でしたが、コースが違ったり、季節が違ったりで、それぞれに味わい深い山行でした。
景色としては、今回が一番でした

TACASPIREさんも、今度は、好天の時を狙って出かけてみてください。
2015/5/9 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら