記録ID: 6273058
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨 棚ノ入山・タナノイリ山
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 937m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:35
距離 10.8km
登り 937m
下り 1,104m
レポートに登場する[略称]について
[都留#00] は 都留市二十一秀峰
[山梨ハイ続#00] は 続山梨のハイクコース
[山梨百] は 山梨百名山
[甲斐百] は 甲斐百山
[山名山梨] は 地形図に記載がなく日本山名事典に記載がある山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
[都留#00] は 都留市二十一秀峰
[山梨ハイ続#00] は 続山梨のハイクコース
[山梨百] は 山梨百名山
[甲斐百] は 甲斐百山
[山名山梨] は 地形図に記載がなく日本山名事典に記載がある山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:藤野駅 より乗車 |
写真
感想
都留・上野原・道志 にまたがる 赤鞍ヶ岳・朝日山 に登りました
道志村 は公共交通のアクセスがあまり良くないこともあり、三ヶ木 から 月夜野 発のバスへの有効な接続が土曜日のみに限られます このため慎重に計画をしたつもりだったのですが、バス機材不調のため降車案内が流れないというトラブルが発生したため、降りるバス停を乗り過ごす結果になりました
さらに下山後、下尾崎バス停 で時刻を確認して真っ青になりました 乗ろうとしたバスは 11月末日 で 季節運行終了 となっていました 仕方なく 奥牧野 まで歩きましたが、ここでもバスにふられ、結果 16km弱 を歩くことになりました
バスに振り回された一日でしたが、山は楽しかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人