記録ID: 6307455
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳 眺望番長!
2023年12月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 551m
- 下り
- 526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:59
距離 5.6km
登り 551m
下り 544m
10:40
写真の自動地図配置で正しく配置されていない写真が数枚あったので、手動でおおよその場所に修正しましたが、正しい場所とずれているかも知れません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは11月下旬〜4月下旬は使えません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉が堆積している個所ではピンクリボンが目印になりました。足元ばかり見ているとコースから外れてしまいます。 山頂付近はロープ設置の岩場が数か所ありましたが、難易度は高くないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
2023年の山納め。冬はなるべく短距離短時間のコースと決めているので、今回は釈迦ヶ岳に登ることにしました。駐車場すぐ上の登山口からのピストンがモデルコースのようですが、山頂西側の岩場も面白そうだったので周回ルートにしてみました。時計回りにするか反時計回りにするか?距離2km高低差200mの車道歩きを時計回りなら最初に下り、反時計回りなら最後に登ることになります。最後の最後に車道を長々と登るのはイヤなので時計回りを選択。実際車道を歩いてみるとかなりの勾配だったので、反時計回りにしなくてよかったなと思いました。
釈迦ヶ岳山頂からの眺望が予想を遥かに超えて素晴らしく感激しました。これまで登った山の中でもピカイチの眺望でした。100km以上離れている北アルプスの山々があんなにくっきり見えるなんて驚きます。天候にも恵まれました。
【360°カメラの画像】
◇釈迦ヶ岳山頂⇒ https://theta360.com/s/ky3h0ykAOrdRPPxwzFzg2kHbM
◇府駒山山頂⇒ https://theta360.com/s/eWhz6Rh8mGPZkQaQXWn9KheBk
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人