記録ID: 6315584
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
登り納めの取立山で一時間半居座ると白山の雲もとれた♪
2023年12月29日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 783m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:27
距離 11.4km
登り 783m
下り 786m
15:55
ゴール地点
| 天候 | 午前中曇り14時頃から晴れ間 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
まだ降雪量が少なめで大半で夏道を利用しました。 |
せっかく持ってきたのだからとスノーシューまで装着してフル装備。あたりを見渡せばチェーンスパイクすらなくツボ足で登ってる方までおられるようですがまぁ履き心地を試すためですから。
山頂銘板近くにて360度撮影。晴天になるのを待つ登山者でいっぱい滞留してます。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6315584&pid=1d3a638c362375e245a03a08e6874b07
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6315584&pid=1d3a638c362375e245a03a08e6874b07
撮影機器:
感想
12月28日と12月30日は晴天だけど大掃除とか仕事とかあって✖、で登山できそうな12月29日は曇天の予報。ただし午後からは晴れてくれるようなのでゆっくりめの出発にしました。でも取立山は冬山登山でも人気がある山のようで曇天にも関わらず駐車場はすぐに埋まったようですね。
もっと時間短縮できそうな冬山のショートカットコースは雪不足のためか行きも帰りも見つけられなかったので殆ど夏山登山道を使いました。今回は大袈裟とはわかってましたが新調した靴(モンベルアルパインクルーザー1000)と12本爪アイゼンとスノーシューのフル装備で臨みました。チェーンスパイクすら使わずツボ足で登っておられる方もいたほど楽チンなコースでしたが新調の靴とスノーシュー付けたアイゼンに慣れる意味もあって。やはり脱着に手間取るようなので今後の課題かもしれないですね。
ゆっくりめに登って山頂でたっぷり食事タイムをとって一時間半も居座ったらガスがとれたくっきりと鮮やかな白山連峰を見ることができました。今回の山行は青空も樹氷も雲海もなかったけど白山を臨むことができただけで半分は目的達成できたようなものです。心に残る年納め登山で締めくくることができましたが初詣では来年も今年同様に安全登山ができるよう願ってこようかと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
waremokou999










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する