記録ID: 638257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向山〜雨乞岳〜イブネ〜銚子ヶ口
2015年05月09日(土) 〜
2015年05月10日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:38
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,972m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 10:22
距離 14.3km
登り 1,617m
下り 826m
17:07
天候 | 5月9日 曇/小雨/曇のち晴れ 5月10日 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗り合わせで御幸橋駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
綿向山までの表参道の登山道は危険個所はありません。整備された登山道です。 金明水は枯れてました。 イハイガ岳手前の急坂はスリップに注意して進みましょう。 イハイガ〜大峠間は道迷いに注意が必要です。赤テープ等がありますが要注意。 踏み跡は解り難いです。 大峠〜雨乞岳間は200m毎に標識有り。この区間も道迷いに注意です。 清水頭〜雨乞岳は頭までの藪漕ぎがあります。踏み跡薄。 雨乞岳〜杉峠間は急坂を下るためスリップ注意。 杉峠〜イブネ間も道迷いに注意が必要です。 イブネ〜銚子出合間。濃霧時は要注意。 銚子出合〜大峠間も痩せ尾根、急斜面のトラバースがあるので慎重に。 大峠〜銚子ヶ口間も踏み跡は薄いですがテープ等道標はあります。 銚子ヶ口〜杠葉尾間は杉林の登山道です。 地形図、GPSは必至でしょうか。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は蒲生野の湯へ。 |
写真
感想
2年越しの計画がようやく!
一日目は小雨がパラツキましたが高曇りなので展望良好。
イブネでは夜半から風が強かった。
破線ルートも含まれるので地形図、コンパスは必至。
濃霧時はGPSが有効でしょう。
ブログ
http://monatti.blog56.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する