記録ID: 6403797
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
塩屋駅から須磨アルプス〜高取山〜鵯越駅…西六甲プチ縦走
2024年01月27日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 946m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:05
9:13
9:16
41分
山王神社
10:57
11:12
21分
KOHYO高倉台店
13:48
13:58
3分
荒熊神社
15:05
鵯越駅
| 天候 | 曇時々晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山の下りから須磨アルプスにかけてと高取山への登りがやや険しいですが、それ以外は特に危険な箇所はありません。 山中にも街中にも、「六甲全山縦走路」や「六甲全縦」といった標識や貼り紙が数多くありますので、迷うおそれは少ないです。 |
| その他周辺情報 | 鉄拐山と栂尾山の間の街中には、スーパーマーケット「KOHYO」があり、食べ物を補給できます。 飲み物の自販機は、旗振山の須磨浦山上遊園にあるほか、街中を通る箇所がいくつかありますので、上述のKOHYOの前をはじめ何ヶ所かあります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
良くも悪しくも(?)変化とバラエティに富んだコースです。
先述のように、一部やや険しい部分もありますが、とにかく階段が多い。
低山とはいえ、縦走には違いありませんので、階段を上って降りてまた上って…の繰り返しは、流石にキツかった…。
まだまだ私には、六甲山全山縦走はとてもできそうにはありません(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
tenwheeler










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する