ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6422225
全員に公開
ハイキング
丹沢

タケ山からシダンゴ山 ロウバイの香りに癒されたのさ

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
11.1km
登り
767m
下り
760m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:40
合計
4:31
距離 11.1km 登り 776m 下り 783m
8:14
68
9:22
9:40
6
9:49
9:50
26
10:15
13
10:28
10:31
10
10:41
8
10:49
10:51
12
11:03
7
11:11
5
11:15
11:16
4
11:20
8
11:29
4
11:33
8
11:41
11:44
3
12:01
25
12:26
12:36
1
12:38
12:41
7
12:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス 行き 最寄り駅から町田駅
町田駅から小田急線で新松田駅
新松田駅から富士急湘南バスで寄(やどりき)
行きの田代向で下車

帰り 寄バス停から富士急湘南バスで新松田へ
新松田からは行きと同じ

富士急湘南バスは土日には増便を出しています
行きのバスでも定時より10分前に一本
帰りにも定時よりも30分前に一本出していました
コース状況/
危険箇所等
花じょろ道からシダンゴ山までは虫沢古道を守る会の方々のお陰様で素晴らしく整備されていました

宮地山から寄の辺りは、道が狭く少し荒れている場所がありました
おはようございます😊
今日はシダンゴ山を目指し新松田駅から寄(やどりき)行きのバスで出発です🚌💨
2024年02月03日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/3 7:45
おはようございます😊
今日はシダンゴ山を目指し新松田駅から寄(やどりき)行きのバスで出発です🚌💨
降りたのは田代向
先ずここからタケ山という山に向かいます🏃‍♀️
2024年02月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/3 8:13
降りたのは田代向
先ずここからタケ山という山に向かいます🏃‍♀️
田代橋から鍋割山、丹沢山方面
良い景色👌
2024年02月03日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/3 8:16
田代橋から鍋割山、丹沢山方面
良い景色👌
きれいなトイレがあります!
2024年02月03日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 8:19
きれいなトイレがあります!
ハイキングコースの看板
こういうの有難いです😊
2024年02月03日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/3 8:20
ハイキングコースの看板
こういうの有難いです😊
水仙が咲き始めましたね😊
2024年02月03日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/3 8:22
水仙が咲き始めましたね😊
川沿いを登って歩き🏃‍♀️
2024年02月03日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/3 8:25
川沿いを登って歩き🏃‍♀️
道祖神を左に登って行くと🏃‍♀️
2024年02月03日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/3 8:38
道祖神を左に登って行くと🏃‍♀️
梅が沢山咲いてました😊
2024年02月03日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/3 8:44
梅が沢山咲いてました😊
こちらは右に…
2024年02月03日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/3 8:48
こちらは右に…
やはり丹沢が近いとヤマビルが❗️
2024年02月03日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/3 8:55
やはり丹沢が近いとヤマビルが❗️
道沿いにミツマタを沢山見かけました
まだ蕾が固かったけど…
2024年02月03日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/3 9:05
道沿いにミツマタを沢山見かけました
まだ蕾が固かったけど…
炭焼き窯の跡地
2024年02月03日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/3 9:06
炭焼き窯の跡地
丹沢の山っぽ~い植生
2024年02月03日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/3 9:12
丹沢の山っぽ~い植生
ここで膝まで落葉に埋まりびっくり😳
2024年02月03日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
2/3 9:20
ここで膝まで落葉に埋まりびっくり😳
登りきったら山なのに砂地の広場にびっくり😳
2024年02月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/3 9:21
登りきったら山なのに砂地の広場にびっくり😳
見えにくいですが大涌谷の煙や…
2024年02月03日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
2/3 9:22
見えにくいですが大涌谷の煙や…
丹沢ブラザーズ
2024年02月03日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
18
2/3 9:23
丹沢ブラザーズ
相模湾が近くに見えます❗️
2024年02月03日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/3 9:24
相模湾が近くに見えます❗️
ベンチがあったので今日はここで朝ごはん❗️
今日は節分なので恵方巻きを頂きます😆
2024年02月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
2/3 9:26
ベンチがあったので今日はここで朝ごはん❗️
今日は節分なので恵方巻きを頂きます😆
蛭ヶ岳の方は真っ白になってました
2024年02月03日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
2/3 9:40
蛭ヶ岳の方は真っ白になってました
この辺の木はクスノキ科のアブラチャン❗️
初めて知りましたが、ふざけてるのかと思った🤣
2024年02月03日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 9:22
この辺の木はクスノキ科のアブラチャン❗️
初めて知りましたが、ふざけてるのかと思った🤣
アブラチャンの森は見た事のない不思議な景色
2024年02月03日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 9:41
アブラチャンの森は見た事のない不思議な景色
すっかり気に入りました😆
2024年02月03日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 9:42
すっかり気に入りました😆
ちょっとチラ見だけど富士山🗻
2024年02月03日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/3 9:45
ちょっとチラ見だけど富士山🗻
鉄塔をくぐり…🏃‍♀️
2024年02月03日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 9:54
鉄塔をくぐり…🏃‍♀️
富士山を横目に…🏃‍♀️
2024年02月03日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
2/3 9:54
富士山を横目に…🏃‍♀️
林道をしばらく歩いて行くと🏃‍♀️
2024年02月03日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/3 10:00
林道をしばらく歩いて行くと🏃‍♀️
シダンゴ山への辛い階段に到着
辛いけど男坂を登って行きました🥵
2024年02月03日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/3 10:20
シダンゴ山への辛い階段に到着
辛いけど男坂を登って行きました🥵
最高のビクトリーロードを登り切ると🏃‍♀️
2024年02月03日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/3 10:25
最高のビクトリーロードを登り切ると🏃‍♀️
シダンゴ山に到着❗️
凄い人気で休憩する場所がないほど😅
2024年02月03日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/3 10:26
シダンゴ山に到着❗️
凄い人気で休憩する場所がないほど😅
シダンゴという不思議な名前の由来
この辺りに住んでいたシダゴンという仙人の名前が転じたらしい
2024年02月03日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/3 10:27
シダンゴという不思議な名前の由来
この辺りに住んでいたシダゴンという仙人の名前が転じたらしい
YEAH🙌
2024年02月03日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
26
2/3 10:27
YEAH🙌
丹沢山方面や
2024年02月03日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
2/3 10:28
丹沢山方面や
富士山がチラ見出来ました
基本、そんなに景色はイマイチ😅
2024年02月03日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
2/3 10:29
富士山がチラ見出来ました
基本、そんなに景色はイマイチ😅
さて足に優しい女坂を下って戻り…
2024年02月03日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/3 10:36
さて足に優しい女坂を下って戻り…
宮地山を踏みに行きます🏃‍♀️
ここまで舗装路で、ここからはトレイル
2024年02月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/3 10:49
宮地山を踏みに行きます🏃‍♀️
ここまで舗装路で、ここからはトレイル
タコチバ山を通過
眺望もなく見落としそうな場所でした
2024年02月03日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/3 11:04
タコチバ山を通過
眺望もなく見落としそうな場所でした
宮地山もこれといって何も無い山ですね
2024年02月03日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/3 11:16
宮地山もこれといって何も無い山ですね
ここからはちょっと細い道で滑りそうで怖かったです
2024年02月03日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/3 11:21
ここからはちょっと細い道で滑りそうで怖かったです
害獣避けの扉を潜り…🏃‍♀️
2024年02月03日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/3 11:29
害獣避けの扉を潜り…🏃‍♀️
最後の目的地の寄(やどりき)のロウバイ園が見えました😊
2024年02月03日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
2/3 11:35
最後の目的地の寄(やどりき)のロウバイ園が見えました😊
ワクワクしながら橋を渡り…
2024年02月03日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/3 11:40
ワクワクしながら橋を渡り…
登りのキッつい坂をテクテク…
2024年02月03日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/3 11:52
登りのキッつい坂をテクテク…
着きました🙌
入園料は500円かかりますが、価値はあります❗️
2024年02月03日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
28
2/3 12:02
着きました🙌
入園料は500円かかりますが、価値はあります❗️
山の斜面に2万本ものロウバイが植わっているそうです
2024年02月03日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
2/3 12:03
山の斜面に2万本ものロウバイが植わっているそうです
沢山ベンチがあるので、下のバス停近くの露店で買った地元のケーキでロウバイに囲まれながらティータイム☕️
2024年02月03日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
2/3 12:04
沢山ベンチがあるので、下のバス停近くの露店で買った地元のケーキでロウバイに囲まれながらティータイム☕️
景色も香りも素晴らしい👏
2024年02月03日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
2/3 12:12
景色も香りも素晴らしい👏
エナガちゃん
2024年02月03日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
2/3 12:15
エナガちゃん
おおっ👏
2024年02月03日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
2/3 12:25
おおっ👏
後ろ姿を撮って頂きました😆
2024年02月03日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
27
2/3 12:32
後ろ姿を撮って頂きました😆
黄色いトンネルだぁ🙌
素晴らしい時間を過ごせました😆
2024年02月03日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
2/3 12:38
黄色いトンネルだぁ🙌
素晴らしい時間を過ごせました😆
梅も咲いてました😊
ここから寄バス停まで戻り、バスに乗って新松田に戻りました
今日はここまで、お疲れ様でした👋
2024年02月03日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
25
2/3 12:40
梅も咲いてました😊
ここから寄バス停まで戻り、バスに乗って新松田に戻りました
今日はここまで、お疲れ様でした👋
撮影機器:

感想

寄のロウバイの写真をヤマレコで見て、シダンゴ山にも登りたかったので行って来ました✌️

朝、新松田から富士急湘南バス停に行くと既に長蛇の列で目眩がしましたが、増便が来ました
バス会社の方の采配でそれぞれに立つ人も無くゆったり座って行く事が出来て感動😭
バスに酔う人間なので本当に助かりました❗️

タケ山は景色が素晴らしいという情報を直前に知り、急遽山行に加えましたが大正解!素晴らしい山でした😆
山頂に沢山はえているアブラチャンという木の森が本当に面白くて、魔法の森のようでした
季節を変えて、又登りたいです

シダンゴ山は大盛況
人が多くて落ち着けないまま下山したので残念
不思議な名前の由来が分かったので良しとします

寄のロウバイは沢山の人がいても広々としていて、本当にのんびり可愛い花と素晴らしい香りを堪能出来ました😊癒されたぁー

寄バス停からのバスも増便が出て、本当は40分程待つ感じで並んでいたら、定時より早く増便が出たので座って帰ることが出来ました
下山後にバスにギュウギュウに詰められる事が多いので、富士急湘南バスさんの采配に本当に感謝します🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

タケ山にアブラチャンの森、面白そうですね。「アブラチャン」のネーミング笑えますね🤣

車だとどう計画するかな〜と地図みて悩みましたが、いつかいい知恵も出るか体力アップするかを期待して、お気に入りに入れさせていただきました😊

行ってみたいです!
2024/2/3 20:32
いいねいいね
1
ponnosukoさ~ん👋

アブラチャン(笑)
ホント好きになりました😆
調べたら花も可愛くて、実も椿の実みたいで
面白いの!
季節を変えて会いに行きたくなりました!

松田町、山北町の辺りは余り人気がないのにめっちゃ良い山が沢山あって私にとってはお宝スポットです❗️

ponnosukoさんもお体の調子が良くなったら是非👍

2024/2/3 22:24
お疲れさまでした.
タイトルのタケ山,ジダンゴ山ってどこにあるのかなと思いました.
勉強になりました.
歩きやすそうなコースですね.
寄のロウバイも見頃で見事です.
楽しませていただきました.
2024/2/3 20:37
いいねいいね
1
shaboさん

shaboさんでも知らない山があるのですね😳

シダンゴ山は名前の面白さでずっと気になっていた山だったのですが、わざわざ苦手なバスに乗って行くにはどうかと思ってたのです

しかし寄のロウバイとセットにしたら、わざわざ行く価値がピコ〜ん- ̗̀ 💡 ̖́-とアップ❗️
タケ山の眺望も素晴らしかったです

2024/2/3 22:35
いいねいいね
1
こんばんは
バスがアレとの事。
山と高原地図に有りますが、寄からの帰りは中山峠を越えて渋沢駅まで1時間半強のコースがおすすめです。
舗装路ですが、丹沢山塊の展望が本当に素晴らしいんで是非一度歩いてみて下さいねー
2024/2/4 0:31
いいねいいね
1
yasponyo-R™さ~ん

中山峠から渋沢駅…
調べたら本当に良さげな道でした😳

昨年は、図らずも新松田から渋沢まで歩きましたが、丹沢山塊を見上げながら振り向けば富士山と普段はバスや電車から見る景色を体感しながら歩けて面白かったです
又、昨日は寄から大倉へ行く道もいいなあと思いながらロウバイ園を散策してました
いつかあそこから、鍋割山も登ってみたいです😊

コメントありがとうございました🙏


寄辺りはのどかな里山で、中津川沿いにただ歩くだけでも景色は最高でした

ところで、yasponyoさんの名前の小さなTM
ってどう言う意味があるのですか?
機会があれば教えてください🙏(笑)
2024/2/4 5:48
いいねいいね
1
寄のロウバイ園、昨年初めて行きましたが素敵な場所ですよねぇ😌
昨日はお天気良かったから、青空に映えて本当にきれい✨
山と繋げるなら鍋割山かな?なんて去年は思ってましたが、シダンゴ山と抱き合わせかぁ、なるほど。そしてタケ山!知らなかったー😅
さすがしろくまんさん、情報収集力が素晴らしい👏
素敵な山行になって何よりです👍
いつも思うけど、お帽子かわいい😍
2024/2/4 11:08
いいねいいね
1
さすがサワコ氏❗️

私は今年初めて知りました😅
寄(やどりき)って読めなかったです(笑)
遠目からも見えるロウバイの山は圧巻❗️
サワコ氏の言う通り、鍋割山へのアプローチには良さげですね👍

シダンゴ山は昨年からずっと気になっていた山なのでセットで行けて良かったです☺️
今年はやり残した事や、気になっていた事の回収の年になりそう

帽子褒めてくれてありがとう😊
照れるなぁ🙈♡
ビニーはNorth Faceの物なんですが、温かいのに熱がこもらず手放せません
色違い欲しい…
2024/2/4 12:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら