記録ID: 646283
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鴨沢〜雲取山〜鷹巣山〜奥多摩駅(石尾根縦走)
2015年05月23日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,276m
- 下り
- 2,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:48
距離 30.4km
登り 2,281m
下り 2,509m
6:58
18分
スタート地点
16:46
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 奥多摩駅〜鴨沢バス停 6:39 着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪による崩落もなく安全です。 |
| その他周辺情報 | 鴨沢バス停にトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
定例の鴨沢〜雲取山〜奥多摩駅までのルート、今年初めてです。
天気予報は晴れのち曇りで当日決行。
日が長くなって6時でも奥多摩は明るく暖かい。
登山シーズンに入ったのか、たくさんの人が登っていました。
今年は大雪もなかったせいか、道や橋も安全で雪もありません。
遠くは霞がかかっていましたが、眺望は問題なく、雪をかぶった富士山や南アルプスを見渡せます。
最近奥武蔵で鍛えたせいか、ペース良く石尾根縦走路を歩けました。
天気が良いときは縦走路から奥多摩湖が見渡せ歩いて気持ちがよい。
しかし六つ石山から奥多摩駅までは地獄の下りです。
年を取ると足の裏の肉が少なくなるせいか、下りで体重がかかると足の裏がひどく痛みます。 写真を撮るのも忘れてしまいました。
結果的に最速ペースで歩きとおせましたが、順調な前半とくらべて後半2時間の苦痛の下りは少し残念です。
しかし天気も景色もよく十分に楽しめました。
次回の雲取山は鴨沢〜雲取山〜三峰までのルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
yotsuba
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する