記録ID: 646897
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 横岳 硫黄岳 阿弥陀岳 日帰り周回縦走
2015年05月26日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:48
11:11
天候 | 晴れのち曇り 風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一日\500円 <<茅野駅から美濃戸口まで路線バスがあります>> |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<八ヶ岳にツクモグサ咲く>> 全てにおいて良い道でした。 岩稜を歩くので、落石・転倒・滑落に注意。 危険箇所には鎖場・鉄梯子が設置してあり問題なく通過できます。 足場もしっかり。 硫黄岳から赤岳鉱泉の樹林帯に残雪あり(アイゼン着けなくても歩けた) 悪天候時、営業小屋があるので回避できる。 山小屋に水場・トイレあり |
その他周辺情報 | コンビニ・スーパーは茅野の街で。 <<下山後の温泉>> 八ヶ岳高原 樅の木荘「もみの湯」 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html 露天風呂がサイコーなんです。 17時以降、一人\500円から\300円になる。 |
写真
感想
2015春
3000m峰二日連続登山。
日頃のグータラ登山でメタボ体質になりかけとる。
トレーニングがてらに赤岳に決定。
昨日の甲斐駒で疲れがかなりあったけど、今日も天気が良く頑張って周回縦走することができました。
今回の目的は一つ、噂のツクモグサ♪
咲く場所は分かってたので簡単に見つけることができました。
なんか地味に見える花だけど、よぉ〜く見ると可愛らしい♪
平日だったので静かに鑑賞できたので良かったなぁ〜(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人