記録ID: 651249
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						行者還岳
								2015年05月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:34
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 858m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:34
					  距離 9.9km
					  登り 859m
					  下り 854m
					  
									    					 
				
					トンネル東口路駐7:37→一のタワ9:15→P1458清明ノ尾分岐10:05→行者還小屋11:20→行者還岳12:15~12:56→行者還小屋13:48→P1458清明ノ尾分岐15:37→癈トラック15:58→国道309号線90番ポイント取付き16:30→トンネル東口路駐17:02
				
							| 天候 | 曇りガス午後から晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					 トンネル東口は夜半の雨とガスで山行意欲を削ぐのに申し分ない状態です。
でも相方はある山野草に狙いを定めているのでテンションは上々です。
論所ノ尾を登る途中休憩していると、今月初め法師山で出会った熊野三十六峰の会パーティーと再び出逢った。
月に2回も出合うなんて何か縁を感じるなあ。
 稜線の奥駆道に入ると先程の顔に集った小虫達も、程よい風が吹く為鳴りを潜めた。
シロヤシオの縦走路に殆ど花はなく、カマツカの小さな白い花がやけに目立った。
ヤマシャクヤクはもうすでに終わっていて、クサタチバナは今が盛りを迎えていた。
ヒメレンゲの群生が有った所は、クサタチバナに占領され可哀そう。
 
 行者還小屋から稜線に登るあの登りは、10年以上前からあの状態が続いているね。
あの場所本当に苦手です。
行者還岳の弥山方面ビューポイントはホワイトアウトで全く眺望はダメ。
行者還岳を下山する頃には晴れ間も出て来て、行者還小屋からの奥駆道は全く午前中のガスの中と違って、心もウキウキ気持ち良い稜線歩きを楽しめました。
 帰りは一のタワまで行かずP1458の清明ノ尾分岐から降りる事にした。
このルートは足をかばう私にとって有難い足に優しいコースです。
 相方も狙った花を撮る事が出来、帰りの車中話に花が咲きました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:937人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する