記録ID: 651679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山〜ドンドコ沢とテント泊
2015年05月30日(土) 〜
2015年05月31日(日)



- GPS
- 33:46
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,290m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:44
距離 7.0km
登り 1,549m
下り 270m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤印がたくさんついていてしっかり見ていけば道迷い心配なし。一部崩壊トラバース、慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 武田乃郷 白山温泉 600円。(天然温泉かけ流しの日帰り温泉) |
写真
感想
前回の初テントは二時間程度を担ぎあげた後は、軽くして歩けたので、今回が初めてのテント泊縦走ハードモード!
ドンドコ沢なるものがどれだけキツいのか、何となくしかわかっていなかったのだけど、夜叉神ピストンよりは滝も楽しめるし、どこまで歩けるのかまぁやってみるか、と行ってきました。
等高線の混んでいる急登区間は、岩や木の根をよじ登るキツイところばかり、恐るべしドンドコ。
足は上がるけれど体を持ち上げられないし、足もどんどん重くなる。バテないよう一歩一歩ゆっくり歩きます。
人生もこうやって一歩一歩だよな、とか目標や道しるべを見失わないように、時々顔を上げて辺りを見渡すのが大事だよな、とか、頑張ればこうやって小さな足元の喜びを花に滝にと見いだせるよな、とか頭の中は沈思黙考モードに。
それでも素晴らしい眺めと楽しいテント泊で苦労は帳消しです!
ここが行けるなら、きっと他も頑張れることでしょう〜
さぁ次のテントはどこにしよう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
オベリスクは裏手より登れるらしいですよ😃
僕は知らずに直登してしまいましたが
女性でも登れるので裏手より登るのが正解らしいです。
中道で熊鈴つけて正解です。
興味深いことに熊の痕跡が登山道のあちこちにありどうやら生活の道として使ってるようでした。薬師小屋に熊は出ませんと書いてましたが直ぐ近くまで来てる痕跡は見つけましたので中道使う際は気をつけて。
こんにちはnakinakionさん!コメントありがとうございます♪
オベリスク、カッコいいですよね〜
登られたんですか?スゴい!
チューリップのように割れている真ん中にロープ見えるところが正面でしょうか?
左へ回ってプレート確認まででも、高度感に足元がプルプルしました(笑)
芯が見えてるロープの掛け変えは地元山岳会ではしていないとのことで、誰かがまた新しいロープを残置してくるまではちょっと怖いですよね〜。また経験つんで出直します!
やはり熊もいますか :;(∩´﹏`∩);:
登山口手前に熊注意の看板があったのと、午後になって人も少なく薄暗い樹林帯はなんとなく怖かったので、鈴を出しました。
これが初めての鈴デビューですが、出すべきときに使えて良かったです!
しかも熊に会わずにすんで良かった(笑)
熊じゃなくて雷鳥に会いたいんですがそちらにも会えずでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する