記録ID: 652054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳・阿寒富士
2015年06月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
天候 | 曇り 1.000m付近より付近より超強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 野中温泉 |
写真
頂上で山管理のお二人と談笑
7月〜8月迄は風も治まり、花も7月から見頃だそうです。
この写真の中央は昔硫黄鉱山で作業員が働いていたそうです。
今も当時の重機が放置されてるのが近くへ行くとえ明るそうです。
阿寒湖方面から登ると周縁も歩けるそうです。
いつか機会があれば・・・(貴重なお話が聞けました。)
7月〜8月迄は風も治まり、花も7月から見頃だそうです。
この写真の中央は昔硫黄鉱山で作業員が働いていたそうです。
今も当時の重機が放置されてるのが近くへ行くとえ明るそうです。
阿寒湖方面から登ると周縁も歩けるそうです。
いつか機会があれば・・・(貴重なお話が聞けました。)
ヤマレコの皆さんお勧め野中温泉に寄りました。
なんじゃーーーこれーーー みなさんが勧めるのに納得
女将さんに許可を頂きカメラに収めました。
後で入ってきた秘湯巡りのお兄ちゃん m(_ _)m(撮影快く許してくれました。ありがとうーです)
なんじゃーーーこれーーー みなさんが勧めるのに納得
女将さんに許可を頂きカメラに収めました。
後で入ってきた秘湯巡りのお兄ちゃん m(_ _)m(撮影快く許してくれました。ありがとうーです)
感想
今回は心拍数が上がら無い様な上り方を意識して歩いてみました。
前回の芽室岳は最初から飛ばしすぎて後でバテバテでした。
色々試していつか登りたい山にチャレンジ出来る様にスキルアップして行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する