記録ID: 655403
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								尾瀬・奥利根
						皇海山(不動沢コースでピストン)
								2015年06月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:28
 - 距離
 - 7.9km
 - 登り
 - 835m
 - 下り
 - 835m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/access.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山届けは不動橋駐車場のトイレの建物の中。トイレはそれ以降はありません。 人気ルートだけあって赤テープでしっかりルート整備されてます。危険個所は特にありませんが、急斜面でのスリップやガレ・ザレ場での人為的な落石に注意。  | 
			
| その他周辺情報 | バッヂは南郷温泉しゃくなげの湯で¥500。 http://syakunage.jp/  | 
			
写真
感想
					梅雨入り前に行きたかった皇海山にワイフと出かけてきました。
4時半に東京自宅を出て、8時に登山口の皇海橋に到着しましたが駐車場は既に満車で路上に駐車。しかし噂に聞くアクセス問題、1時間に及ぶ林道のダート走行に朝から気持が萎えました。(笑)4WD車がほしいです。
登山道は前半なだらかな沢沿いの道で、途中からガレ場やロープが備えられた急登も。行程のほとんどが樹林帯でしたが、涼しかったです。
約1時間半で不動沢のコル。そこから小一時間で皇海山の山頂です。山頂は眺望ばっちりとは行かないものの、木々の間から日光や尾瀬の山々が見えました。しかし、あっという間に雲が湧いてきて日光白根は雲の中に。あと1時間早くスタートできたら良かったかな。
山々を眺めながらおにぎりとみそ汁で昼食をとって不動沢のコルまで下降。展望がよいと評判の鋸山にも登るつもりでしたが、すでにガスで展望も微妙?留守番のワンコたちも待ってるしで、あの悪路で時間食うことも考えて諦めて下山しました。
しかし関越は事故で沼田IC〜昭和IC間が通行止め、昭和ICから関越に乗るまで2.5時間かかるわで、結果的には鋸山まで行っとけば良かったじゃないかというオチでした。(涙)
というわけで今回もちょっと物足りない山行、また来るとしたら庚申山ルート1泊で鋸尾根を歩いてみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:942人
	
								YOS1967
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する