記録ID: 6571093
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2024年03月20日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 688m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:33
距離 12.5km
登り 688m
下り 688m
11:22
天候 | 快晴、下山後、曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り、下りともに雪や濡れた箇所もなく安心して歩けた。 早いうちは日影には霜が降りているところもあった。 |
その他周辺情報 | 極楽湯 土日祝日/繁忙期料金1,300円(税込) 回数券:10枚綴り9,000円(税込) 『たま屋』のたこ焼き ビール+たこ焼きセット:1,100円 |
写真
楽しみにしていたが、年ごとに朽ちて行くのを目にするとしのびない。
新規企画ではなく、維持管理には予算がつきにくいのかもしれないですが、せっかくの財産を無駄にしないためにも検討頂きたいところです。
新規企画ではなく、維持管理には予算がつきにくいのかもしれないですが、せっかくの財産を無駄にしないためにも検討頂きたいところです。
工事件名:令和5年度高尾地区登山道改修工事
工事件名:デッキ新設、みやま橋床版撤去新設 他
通行止期間:令和6年1月5日 から 令和6年3月末日(予定)
※上記の期間中は、4号路は通行できません。
工事件名:デッキ新設、みやま橋床版撤去新設 他
通行止期間:令和6年1月5日 から 令和6年3月末日(予定)
※上記の期間中は、4号路は通行できません。
こちらのコースを使うのは初めてなので、この歌碑を目にするのも初めてでした。
そうか、合流地点より山頂方面にもあるんだね。
いろは48文字分の歌碑ってあるのかしら。
全リストとかどこかにあるのかなぁ。
そうか、合流地点より山頂方面にもあるんだね。
いろは48文字分の歌碑ってあるのかしら。
全リストとかどこかにあるのかなぁ。
感想
久しぶりに高尾山に登ってみました。
日影沢からいろはの森コースで登り、3号路で下って来ました。
天気は快晴、スミレにはまだ少し早いみたいでしたが、ハナネコノメソウに逢えて嬉しかった。
山頂では、偶然登山仲間に遭遇したり、ちび逹も春の山を満喫しているようでした。
100枚以上の写真にコメント入れて保存したのに、全てのコメントが綺麗さっぱり消えていました。
残念だけど感想だけでも書いておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する