記録ID: 6583067
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						【過去レコ】槍ヶ岳 山荘までで下山
								2013年07月06日(土)																		〜 
										2013年07月07日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 10:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:30
| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 | 横尾山荘 | 
写真
										これより上は斜度が増してきました。
カチコチに凍った部分もあり、滑りそうで慎重に足を運びます。
次第に雨が強くなり、ガスが広がり始め視界がほとんどなくなってきました。
「そろそろ殺生ヒュッテが近いはずだけれど、、ルートを外れているかもしれない、、」と、前後を歩いていた人も騒ぎになり始めました💦
周囲の人々が一旦停止して、地図とコンパスでチェック、我が家のガーミンも見てもらい、左にルートを外している事がわかり、右へ右へとトラバースして軌道修正。
ようやくルートに戻った時はほっとしました。
						カチコチに凍った部分もあり、滑りそうで慎重に足を運びます。
次第に雨が強くなり、ガスが広がり始め視界がほとんどなくなってきました。
「そろそろ殺生ヒュッテが近いはずだけれど、、ルートを外れているかもしれない、、」と、前後を歩いていた人も騒ぎになり始めました💦
周囲の人々が一旦停止して、地図とコンパスでチェック、我が家のガーミンも見てもらい、左にルートを外している事がわかり、右へ右へとトラバースして軌道修正。
ようやくルートに戻った時はほっとしました。
										その先には、登りでは上を歩いた雪が崩れてしまった箇所。どうやら崩れて間もないようです。
追い越して行かれた方が、崩壊箇所で子連れの我が家を心配して待っていていてくれて、沢の音で会話ができない中、身振り手振りでルートを指示してくれました。感謝です。
						追い越して行かれた方が、崩壊箇所で子連れの我が家を心配して待っていていてくれて、沢の音で会話ができない中、身振り手振りでルートを指示してくれました。感謝です。
感想
					2013年7月6、7日 家族で憧れていた槍ヶ岳登山に。
いつもはテント泊ですが、小屋泊にすれば一泊で槍ヶ岳に登れるのでは?ということで槍沢ルートで槍ヶ岳山荘泊にしました。
上高地から11時間22キロ、我が家の最高歩行記録を更新。子どもたちは終始元気で励まされました。
梅雨がまだあけておらず、雨の中登り、結局穂先は諦めて下山することになりました。
雪渓あるき ・・・そしてガスの中のルート外れ・・・雪渓崩落・・・増水の沢渡り・・・・
これまでに経験のなかった出来事をまとめて遭遇し・・経験になりましたが、今振り返ると 残雪と雨天の中、登るのは良くなかったと思います。無事に帰って来れて良かった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:73人
	 ポコ🏕
								ポコ🏕
			 piyosuke-papa
								piyosuke-papa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する