記録ID: 6605089
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 〜アイスキャンディ+赤岳南峰リッジ
2024年03月30日(土) 〜
2024年03月31日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:37
距離 4.2km
登り 540m
下り 9m
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:33
距離 9.2km
登り 740m
下り 1,272m
14:11
天候 | 初日は晴れ時々曇り。2日目は曇り強風→晴れたが引き続き強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場代は1日800円。2日分で1600円。 駐車券を八ヶ岳山荘に見せるとコーヒーが1杯(500円分)無料でいただける。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 |
写真
感想
当初の予定では西穂高岳に行く予定だったのですが、強風の予報でロープウェイ運休リスクがあったため急遽赤岳に変更になりました。
初日はアイスクライミング。
以前やった時は旨く登れずに苦手意識がありましたが、今回は基本から教えてもらったおかげ?で楽しむことができました。
アイスキャンディも今週で終わりのようです。
2日目は朝から曇りで強風。赤岳山頂には行かれないかな?と思いましたが、登っている間に徐々に天候が回復してきました。
山頂に着いたあたりから急速に天気が良くなって下山時は北アルプスまで見えるくらいになりました。
今回もアイゼンワークや、荷物のパッキング(余計なものを持ってき過ぎている)など多くの課題を自覚することができて反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する