 先週と同じ時間の電車で猿橋到着。またしてもステンレス車輌。
									
																	
											先週と同じ時間の電車で猿橋到着。またしてもステンレス車輌。
青空もちらほら見えているのに登山客は車内、駅にも殆ど見かけなかった。大月晴れてるよー。梅雨の貴重な晴れ間だよー!!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 8:52
																											
								 
								
								
										先週と同じ時間の電車で猿橋到着。またしてもステンレス車輌。
青空もちらほら見えているのに登山客は車内、駅にも殆ど見かけなかった。大月晴れてるよー。梅雨の貴重な晴れ間だよー!!								
						 							
												
  						
																	
										 駅舎に入るとガラス越しに無数の蛾がΣ(゜д゜lll)
									
																	
											駅舎に入るとガラス越しに無数の蛾がΣ(゜д゜lll)
TVで話題のマイマイガかな?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/27 8:53
																											
								 
								
								
										駅舎に入るとガラス越しに無数の蛾がΣ(゜д゜lll)
TVで話題のマイマイガかな?								
						 							
												
  						
																	
										 引き。
									
																	
											引き。
(´・Д・)」イッパイイルヨ‼︎											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 8:53
																											
								 
								
								
										引き。
(´・Д・)」イッパイイルヨ‼︎								
						 							
												
  						
																	
										 15分程でバス到着。今日も登山客のいない平和なローカル路線バス
									
																	
											15分程でバス到着。今日も登山客のいない平和なローカル路線バス											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:07
																											
								 
								
								
										15分程でバス到着。今日も登山客のいない平和なローカル路線バス								
						 							
												
  						
																	
										 猿橋通過
									
																	
											猿橋通過
先週は写真撮れなかったけど今回は微妙なのが撮れた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 9:13
																											
								 
								
								
										猿橋通過
先週は写真撮れなかったけど今回は微妙なのが撮れた。								
						 							
												
  						
																	
										 こっちから見る岩殿山は三角!
									
																	
											こっちから見る岩殿山は三角!
あとでお邪魔します〜たぶん。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/27 9:19
																											
								 
								
								
										こっちから見る岩殿山は三角!
あとでお邪魔します〜たぶん。								
						 							
												
  						
																	
										 今日は奈良子口で下車
									
																	
											今日は奈良子口で下車											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:27
																											
								 
								
								
										今日は奈良子口で下車								
						 							
												
  						
																	
										 奈良子口BSの商店?気が付く限りでここが最後の自販機。微糖コーヒー飲む。
									
																	
											奈良子口BSの商店?気が付く限りでここが最後の自販機。微糖コーヒー飲む。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:27
																											
								 
								
								
										奈良子口BSの商店?気が付く限りでここが最後の自販機。微糖コーヒー飲む。								
						 							
												
  						
																	
										 葛野川水系の小俣川沿いの道路を歩いて行きます。
									
																	
											葛野川水系の小俣川沿いの道路を歩いて行きます。
川では2人組がフライを楽しんでいました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:33
																											
								 
								
								
										葛野川水系の小俣川沿いの道路を歩いて行きます。
川では2人組がフライを楽しんでいました。								
						 							
												
  						
																	
										 山と高原地図のバス停名と違うけどここかな?
									
																	
											山と高原地図のバス停名と違うけどここかな?
助言を聞かず左に降りてしまい。間違えに気がつくのはだいぶ先になる。ここは林入口BS行きたかったのは林沢戸入口BSでまだ先だったのだが・・・。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 9:41
																											
								 
								
								
										山と高原地図のバス停名と違うけどここかな?
助言を聞かず左に降りてしまい。間違えに気がつくのはだいぶ先になる。ここは林入口BS行きたかったのは林沢戸入口BSでまだ先だったのだが・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 のどかな風景が広がります。
									
																	
											のどかな風景が広がります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 9:42
																											
								 
								
								
										のどかな風景が広がります。								
						 							
												
  						
																	
										 小俣川を「あいごう」はしで渡る。
									
																	
											小俣川を「あいごう」はしで渡る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 9:43
																											
								 
								
								
										小俣川を「あいごう」はしで渡る。								
						 							
												
  						
																	
										 田舎が渋谷だったので、小学校の時とかこういう場所に憧れた。何て話をしながら歩いた。
									
																	
											田舎が渋谷だったので、小学校の時とかこういう場所に憧れた。何て話をしながら歩いた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 9:47
																											
								 
								
								
										田舎が渋谷だったので、小学校の時とかこういう場所に憧れた。何て話をしながら歩いた。								
						 							
												
  						
																	
										 ホタルブクロ 沢山咲いていました。
									
																	
											ホタルブクロ 沢山咲いていました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 9:51
																											
								 
								
								
										ホタルブクロ 沢山咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										 今は途絶えた昔の風習の看板まで集落のメインストリートを歩いてきました。恐らく尾根への入口はこの看板左の小道ではないかと思いますが、自分は更に集落奥に行ってしまったので解りません。
									
																	
											今は途絶えた昔の風習の看板まで集落のメインストリートを歩いてきました。恐らく尾根への入口はこの看板左の小道ではないかと思いますが、自分は更に集落奥に行ってしまったので解りません。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:51
																											
								 
								
								
										今は途絶えた昔の風習の看板まで集落のメインストリートを歩いてきました。恐らく尾根への入口はこの看板左の小道ではないかと思いますが、自分は更に集落奥に行ってしまったので解りません。								
						 							
												
  						
																	
										 集落を登ってきました。
									
																	
											集落を登ってきました。
写真奥は百蔵山方面だと思いますが1000m前後の山は雲の中。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 9:55
																											
								 
								
								
										集落を登ってきました。
写真奥は百蔵山方面だと思いますが1000m前後の山は雲の中。								
						 							
												
  						
																	
										 集落の水道施設横まで詰めました。
									
																	
											集落の水道施設横まで詰めました。
ここの時点で尾根入口を過ぎてしまった事が解ったので施設脇から廃林道の跡を進み竹藪をトラバースし本尾根に合流しました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 9:58
																											
								 
								
								
										集落の水道施設横まで詰めました。
ここの時点で尾根入口を過ぎてしまった事が解ったので施設脇から廃林道の跡を進み竹藪をトラバースし本尾根に合流しました。								
						 							
												
  						
																	
										 その竹藪
									
																	
											その竹藪											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 10:06
																											
								 
								
								
										その竹藪								
						 							
												
  						
																	
										 難なく本尾根軌道修正成功(笑)
									
																	
											難なく本尾根軌道修正成功(笑)
すでに尾根を間違えているのに踏み跡が有るのでまだ気が付かず。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/27 10:17
																											
								 
								
								
										難なく本尾根軌道修正成功(笑)
すでに尾根を間違えているのに踏み跡が有るのでまだ気が付かず。								
						 							
												
  						
																	
										 700m辺りの山梨県の看板。
									
																	
											700m辺りの山梨県の看板。
南東から上がってくる明瞭な道と合流した。どこ行くんだろうか?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 10:26
																											
								 
								
								
										700m辺りの山梨県の看板。
南東から上がってくる明瞭な道と合流した。どこ行くんだろうか?								
						 							
												
  						
																	
										 灰焼場と言うらしい。830m
									
																	
											灰焼場と言うらしい。830m
この辺りで標高800m辺りから全然上がる気配が無いのでGPSで地図を見ると???セーメーバンがすぐ西に有る。
そして自分のバカさにやっと気が付く。集落から間違えてるのに自分にがっかり。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 10:44
																											
								 
								
								
										灰焼場と言うらしい。830m
この辺りで標高800m辺りから全然上がる気配が無いのでGPSで地図を見ると???セーメーバンがすぐ西に有る。
そして自分のバカさにやっと気が付く。集落から間違えてるのに自分にがっかり。								
						 							
												
  						
																	
										 東尾根は展望スポットが少ないが何とか見える場所が有った。中央道の橋脚が見えます。
									
																	
											東尾根は展望スポットが少ないが何とか見える場所が有った。中央道の橋脚が見えます。
											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 11:15
																											
								 
								
								
										東尾根は展望スポットが少ないが何とか見える場所が有った。中央道の橋脚が見えます。
								
						 							
												
  						
																	
										 カモシカもいたよ。
									
																	
											カモシカもいたよ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 11:20
																											
								 
								
								
										カモシカもいたよ。								
						 							
												
  						
																	
										 で、セーメーバンに到着。この看板の裏が東尾根でここから登って来た。
									
																	
											で、セーメーバンに到着。この看板の裏が東尾根でここから登って来た。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/27 11:30
																											
								 
								
								
										で、セーメーバンに到着。この看板の裏が東尾根でここから登って来た。								
						 							
												
  						
																	
										 なーんも無い森の中の山頂でさっさと岩殿山へ向かう。
									
																	
											なーんも無い森の中の山頂でさっさと岩殿山へ向かう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 11:31
																											
								 
								
								
										なーんも無い森の中の山頂でさっさと岩殿山へ向かう。								
						 							
												
  						
																	
										 サクラ沢峠に祠
									
																	
											サクラ沢峠に祠											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 12:00
																											
								 
								
								
										サクラ沢峠に祠								
						 							
												
  						
																	
										 サクラ沢峠です。
									
																	
											サクラ沢峠です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 12:02
																											
								 
								
								
										サクラ沢峠です。								
						 							
												
  						
																	
										 サクラ沢峠から短い区間道が不鮮明でした。10分位登って高ノ丸到着。
									
																	
											サクラ沢峠から短い区間道が不鮮明でした。10分位登って高ノ丸到着。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 12:11
																											
								 
								
								
										サクラ沢峠から短い区間道が不鮮明でした。10分位登って高ノ丸到着。								
						 							
												
  						
																	
										 浅川集落方面と権現山が頭を隠し見えました。
									
																	
											浅川集落方面と権現山が頭を隠し見えました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 12:16
																											
								 
								
								
										浅川集落方面と権現山が頭を隠し見えました。								
						 							
												
  						
																	
										 セーメーバンから鉄塔が尾根伝いに点在する。
									
																	
											セーメーバンから鉄塔が尾根伝いに点在する。
開けた空間に被さる木の枝先にはゼフィルスなどの蝶がテリトリーを張っているのが良く見えた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 12:24
																											
								 
								
								
										セーメーバンから鉄塔が尾根伝いに点在する。
開けた空間に被さる木の枝先にはゼフィルスなどの蝶がテリトリーを張っているのが良く見えた。								
						 							
												
  						
																	
										 トズラ峠で一回舗装路にでます。
									
																	
											トズラ峠で一回舗装路にでます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 12:26
																											
								 
								
								
										トズラ峠で一回舗装路にでます。								
						 							
												
  						
																	
										 向いの原っぱからまた登山道に入ります。写真右奥。
									
																	
											向いの原っぱからまた登山道に入ります。写真右奥。
看板は、写真のDちゃんの左辺りの草に埋もれて有りました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 12:27
																											
								 
								
								
										向いの原っぱからまた登山道に入ります。写真右奥。
看板は、写真のDちゃんの左辺りの草に埋もれて有りました。								
						 							
												
  						
																	
										 恐らく花咲山。誰かの記録に藪山と見たので冬に、お伊勢山に絡めて登りに行きたいと思っています。しかし急登で辛そうな形だー。
									
																	
											恐らく花咲山。誰かの記録に藪山と見たので冬に、お伊勢山に絡めて登りに行きたいと思っています。しかし急登で辛そうな形だー。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 12:41
																											
								 
								
								
										恐らく花咲山。誰かの記録に藪山と見たので冬に、お伊勢山に絡めて登りに行きたいと思っています。しかし急登で辛そうな形だー。								
						 							
												
  						
																	
										 ちょい痩せ尾根。
									
																	
											ちょい痩せ尾根。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 12:42
																											
								 
								
								
										ちょい痩せ尾根。								
						 							
												
  						
																	
										 先月の車&バイク山行で金山鉱泉に2往復した時通った県道512号線と中央道の交差する所が良く見えます。
									
																	
											先月の車&バイク山行で金山鉱泉に2往復した時通った県道512号線と中央道の交差する所が良く見えます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 12:44
																											
								 
								
								
										先月の車&バイク山行で金山鉱泉に2往復した時通った県道512号線と中央道の交差する所が良く見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 おっ!サス平から花咲山としっかり確認できる。
									
																	
											おっ!サス平から花咲山としっかり確認できる。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 12:46
																											
								 
								
								
										おっ!サス平から花咲山としっかり確認できる。								
						 							
												
  						
																	
										 青い花
									
																	
											青い花											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 13:02
																											
								 
								
								
										青い花								
						 							
												
  						
																	
										 稚児落とし到着。見事な高度感!
									
																	
											稚児落とし到着。見事な高度感!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/27 13:06
																											
								 
								
								
										稚児落とし到着。見事な高度感!								
						 							
												
  						
																	
										 稚児落としの一番高い場所、この木の下で昼飯たべた。ムラサキシジミが1頭ずっとウロウロしていた。
									
																	
											稚児落としの一番高い場所、この木の下で昼飯たべた。ムラサキシジミが1頭ずっとウロウロしていた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 13:49
																											
								 
								
								
										稚児落としの一番高い場所、この木の下で昼飯たべた。ムラサキシジミが1頭ずっとウロウロしていた。								
						 							
												
  						
																	
										 ルリシジミ?産卵中。
									
																	
											ルリシジミ?産卵中。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/27 13:50
																											
								 
								
								
										ルリシジミ?産卵中。								
						 							
												
  						
																	
										 稚児落としを降りて行き、さっきいた所を見る。
									
																	
											稚児落としを降りて行き、さっきいた所を見る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 13:55
																											
								 
								
								
										稚児落としを降りて行き、さっきいた所を見る。								
						 							
												
  						
																	
										 普通の登山道に急にあるピークっぽくない天神山
									
																	
											普通の登山道に急にあるピークっぽくない天神山											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 14:09
																											
								 
								
								
										普通の登山道に急にあるピークっぽくない天神山								
						 							
												
  						
																	
										 岩殿山と大月駅周辺が見える。
									
																	
											岩殿山と大月駅周辺が見える。
気温が暑くバテはじめる。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 14:12
																											
								 
								
								
										岩殿山と大月駅周辺が見える。
気温が暑くバテはじめる。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じのセクションが何ヶ所か有るが難しくは無い。その辺の公園のアスレチック登れる位なら大丈夫でしょ。
									
																	
											こんな感じのセクションが何ヶ所か有るが難しくは無い。その辺の公園のアスレチック登れる位なら大丈夫でしょ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 14:27
																											
								 
								
								
										こんな感じのセクションが何ヶ所か有るが難しくは無い。その辺の公園のアスレチック登れる位なら大丈夫でしょ。								
						 							
												
  						
																	
										 アカシジミ
									
																	
											アカシジミ
稚児落しから沢山蝶がいたが暑さで何もしたくなくなってきて蝶はこれ以降写さなかった。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/27 14:34
																											
								 
								
								
										アカシジミ
稚児落しから沢山蝶がいたが暑さで何もしたくなくなってきて蝶はこれ以降写さなかった。								
						 							
												
  						
																	
										 天然の城門。さすが山城
									
																	
											天然の城門。さすが山城											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 14:53
																											
								 
								
								
										天然の城門。さすが山城								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りに国蝶のオオムラサキがテリトリー張っていました。
									
																	
											この辺りに国蝶のオオムラサキがテリトリー張っていました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 14:54
																											
								 
								
								
										この辺りに国蝶のオオムラサキがテリトリー張っていました。								
						 							
												
  						
																	
										 ジオラマのような大月とあずさ
									
																	
											ジオラマのような大月とあずさ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/27 15:07
																											
								 
								
								
										ジオラマのような大月とあずさ								
						 							
												
  						
																	
										 岩殿山♪これで山梨百名山47座目富士秀嶽12景、全19座中13座目となりました。ってここは看板ピークなのでもちろん本ピークにも行きます。
									
																	
											岩殿山♪これで山梨百名山47座目富士秀嶽12景、全19座中13座目となりました。ってここは看板ピークなのでもちろん本ピークにも行きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 15:16
																											
								 
								
								
										岩殿山♪これで山梨百名山47座目富士秀嶽12景、全19座中13座目となりました。ってここは看板ピークなのでもちろん本ピークにも行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 ここが634(ムサシ)
									
																	
											ここが634(ムサシ)
本当の岩殿山ピークです。地味ですが。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/27 15:23
																											
								 
								
								
										ここが634(ムサシ)
本当の岩殿山ピークです。地味ですが。								
						 							
												
  						
																	
										 井戸跡
									
																	
											井戸跡											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 15:30
																											
								 
								
								
										井戸跡								
						 							
												
  						
																	
										 看板の広場に戻ると先ほどまで隠れていた富士山が見えました。
									
																	
											看板の広場に戻ると先ほどまで隠れていた富士山が見えました。
満足したので下山します。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 15:33
																											
								 
								
								
										看板の広場に戻ると先ほどまで隠れていた富士山が見えました。
満足したので下山します。								
						 							
												
  						
																	
										 アザミ
									
																	
											アザミ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 15:36
																											
								 
								
								
										アザミ								
						 							
												
  						
																	
										 丸山公園に降ります。
									
																	
											丸山公園に降ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 15:40
																											
								 
								
								
										丸山公園に降ります。								
						 							
												
  						
																	
										 公園って感じ。
									
																	
											公園って感じ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 15:48
																											
								 
								
								
										公園って感じ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここは、自販機、トイレ(外と中に有る)と資料館(16時まで)と外水道が有る。
									
																	
											ここは、自販機、トイレ(外と中に有る)と資料館(16時まで)と外水道が有る。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 15:49
																											
								 
								
								
										ここは、自販機、トイレ(外と中に有る)と資料館(16時まで)と外水道が有る。								
						 							
												
  						
																	
										 下山しました。いかにも公園っぽい入口。
									
																	
											下山しました。いかにも公園っぽい入口。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 16:00
																											
								 
								
								
										下山しました。いかにも公園っぽい入口。								
						 							
												
  						
																	
										 交通量の多い国道139号を下って行きます。
									
																	
											交通量の多い国道139号を下って行きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 16:00
																											
								 
								
								
										交通量の多い国道139号を下って行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 無料駐車場は車が結構停まっていました。ほとんど岩殿山利用者では無いと思われます。
									
																	
											無料駐車場は車が結構停まっていました。ほとんど岩殿山利用者では無いと思われます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 16:02
																											
								 
								
								
										無料駐車場は車が結構停まっていました。ほとんど岩殿山利用者では無いと思われます。								
						 							
												
  						
																	
										 笹子川
									
																	
											笹子川											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 16:03
																											
								 
								
								
										笹子川								
						 							
												
  						
																	
										 国道から細い車道に入り踏切渡ります。見えるのは大月駅
									
																	
											国道から細い車道に入り踏切渡ります。見えるのは大月駅											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 16:10
																											
								 
								
								
										国道から細い車道に入り踏切渡ります。見えるのは大月駅								
						 							
												
  						
																	
										 観光案内所で岩殿山のバッジを買い、桔梗屋大月店で反省会。
									
																	
											観光案内所で岩殿山のバッジを買い、桔梗屋大月店で反省会。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 16:20
																											
								 
								
								
										観光案内所で岩殿山のバッジを買い、桔梗屋大月店で反省会。								
						 							
												
  						
																	
										 うめー!!暑さでフラフラだったのでグビグビ飲める。
									
																	
											うめー!!暑さでフラフラだったのでグビグビ飲める。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/27 16:24
																											
								 
								
								
										うめー!!暑さでフラフラだったのでグビグビ飲める。								
						 							
												
  						
																	
										 最後の締めはこれ信玄餅ソフト!
									
																	
											最後の締めはこれ信玄餅ソフト!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/27 17:17
																											
								 
								
								
										最後の締めはこれ信玄餅ソフト!								
						 							
												
  						
																	
										 酔っぱらってフラフラするので帰ります〜
									
																	
											酔っぱらってフラフラするので帰ります〜											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/27 16:14
																											
								 
								
								
										酔っぱらってフラフラするので帰ります〜								
						 							
												
  						
																	
										 相変わらずJRとの乗り継ぎがシビアな富士急到着!
									
																	
											相変わらずJRとの乗り継ぎがシビアな富士急到着!
前後で顔が違う。右が旧ロマンスカーで左が普通の車両でした。変なの〜											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 17:39
																											
								 
								
								
										相変わらずJRとの乗り継ぎがシビアな富士急到着!
前後で顔が違う。右が旧ロマンスカーで左が普通の車両でした。変なの〜								
						 							
												
  						
																	
										 三鷹着☆
									
																	
											三鷹着☆
初めてのったビューやまなし号
2階席に座りビール1本追加導入で快適に楽しい1時間の電車旅でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 18:40
																											
								 
								
								
										三鷹着☆
初めてのったビューやまなし号
2階席に座りビール1本追加導入で快適に楽しい1時間の電車旅でした。								
						 							
												
  						
																	
										 鉄仮面な感じ。ありがとーまたお世話になりたいです♪
									
																	
											鉄仮面な感じ。ありがとーまたお世話になりたいです♪											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/27 18:41
																											
								 
								
								
										鉄仮面な感じ。ありがとーまたお世話になりたいです♪								
						 							
												
  						
																	
										 Dちゃんは乗り換えて吉祥寺で買い物に行った。バイバイ〜
									
																	
											Dちゃんは乗り換えて吉祥寺で買い物に行った。バイバイ〜											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/27 18:42
																											
								 
								
								
										Dちゃんは乗り換えて吉祥寺で買い物に行った。バイバイ〜								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する