記録ID: 6712896
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根ルート経由)
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:58
距離 17.8km
登り 1,691m
下り 1,761m
16:18
ゴール地点
天候 | 晴れ。そろそろ暑さ対策が必要になりつつあります |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鷹ノ巣山までの巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根ルートはそもそも通行止めなので、あくまでも本日限定の参考データーとなります。鷹ノ巣山から鴨沢まではほぼ良好でした |
写真
この辺りは踏み跡が薄い。右方向に見える尾根に到達する必要があるのは分かるが、落ち葉で正確なルートが分からない。ピンクテープ方向は断念し、通せんぼしているように見える倒木方向に進みました。正解かどうか不明です
八丁山手前の岩場。岩場スタート部にピンクテープがあり、詳細図に岩場正面辿るとあったが少し不安。まずは岩場左側からチャレンジしました。たまたまつかんだ岩がグラグラで不安定。2週間前に西丹沢で転倒したばかりで、その時の痛みもまだ残っており、急に不安になりました。撤退が頭をよぎりましたが、右方向を見ると岩基礎部をトラバースすれば何とかなりそう。滑り落ちないよう注意しつつ慎重に進みました
感想
日原から鷹ノ巣山までの登山ルートについて、稲村岩尾根コースは通行止めで、巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根ルートは通行止めでないと思っていたら、麓側に2箇所、山頂側に通行止めである旨、表示がありました。一番危険と思ったのは、八丁山直下の岩場。通行止めである以上、頻繁に安全チェックがされていないと思った方が良いでしょう。鷹ノ巣山から先は特に危険箇所はありませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する