ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒〜宝剣〜空木岳♫青空の周回日帰り(^_^)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,239m
下り
3,023m

コースタイム

日帰り
山行
12:05
休憩
0:40
合計
12:45
6:50
40
7:30
15
7:45
7:50
15
8:05
10
8:15
8:20
50
9:10
0
9:10
30
9:40
60
10:40
70
11:50
12:05
0
12:05
105
13:50
14:00
65
15:05
15:10
5
15:15
20
15:35
240
19:35
0
19:35
ゴール地点
天候 雲一つない快晴!(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスターミナル駐車場600円
【ダイジェストです】

抜けるような青空が爽やかな夏の千畳敷カールです♪
2015年07月11日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
11
7/11 6:58
【ダイジェストです】

抜けるような青空が爽やかな夏の千畳敷カールです♪
リンドウが綺麗に咲いていますね🎵
2015年07月11日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/11 10:57
リンドウが綺麗に咲いていますね🎵
木曽駒ヶ岳の山頂2956mです♪
2015年07月11日 07:49撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 7:49
木曽駒ヶ岳の山頂2956mです♪
宝剣岳の発射台みたいな岩です
こわっ〜(@_@;)
2015年07月11日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 8:24
宝剣岳の発射台みたいな岩です
こわっ〜(@_@;)
2500m超えの稜線を空木岳まで空中散歩で〜す♬
2015年07月11日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/11 9:11
2500m超えの稜線を空木岳まで空中散歩で〜す♬
北の燕岳、南の地蔵岳、中央の空木岳
いずれも美しい岩山の親戚みたいです♪
2015年07月11日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/11 14:40
北の燕岳、南の地蔵岳、中央の空木岳
いずれも美しい岩山の親戚みたいです♪
駒岩でっかい!!
2015年07月11日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/11 15:36
駒岩でっかい!!
マムートのザックを新調しました(^∇^)
バランスが良くて背負いやすいです♫てるてる坊主も一緒です!
2015年07月11日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 12:34
マムートのザックを新調しました(^∇^)
バランスが良くて背負いやすいです♫てるてる坊主も一緒です!
【本編スタートです】

バス停ベンチにザックを置いてからチケットに並ばないと一番後ろになるので気をつけましょう
2015年07月11日 05:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 5:21
【本編スタートです】

バス停ベンチにザックを置いてからチケットに並ばないと一番後ろになるので気をつけましょう
ロープウェイで一気に千畳敷まで!
青い稜線を見上げてワクワクが止まりません
(^v^)
2015年07月11日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 6:49
ロープウェイで一気に千畳敷まで!
青い稜線を見上げてワクワクが止まりません
(^v^)
雲海に浮かぶ南アルプス左から、鋸・甲斐駒・千丈・北岳・間ノ岳
2015年07月11日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/11 6:54
雲海に浮かぶ南アルプス左から、鋸・甲斐駒・千丈・北岳・間ノ岳
池に映った千畳敷カール
2015年07月11日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
13
7/11 6:55
池に映った千畳敷カール
パノラマです♪
2015年07月11日 06:57撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 6:57
パノラマです♪
雪渓を登ります♪
白と青のコントラストが良いですね〜!
2015年07月11日 07:02撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 7:02
雪渓を登ります♪
白と青のコントラストが良いですね〜!
雪渓から振り返ったら南アルプスが全部みえます!!
2015年07月11日 07:02撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/11 7:02
雪渓から振り返ったら南アルプスが全部みえます!!
先週の雨とは大違いです!
ごきげんな快晴(≧∇≦)
2015年07月11日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 7:07
先週の雨とは大違いです!
ごきげんな快晴(≧∇≦)
夏だ〜っ!!
2015年07月11日 07:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9
7/11 7:15
夏だ〜っ!!
千畳敷カールを見下ろします
2015年07月11日 07:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 7:16
千畳敷カールを見下ろします
あとちょっとで浄土平です
2015年07月11日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 7:20
あとちょっとで浄土平です
着きました!まだ人もまばらです
2015年07月11日 07:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:22
着きました!まだ人もまばらです
宝剣岳です
木曽駒に登ってから戻って来ますので待っててね♪
2015年07月11日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 7:27
宝剣岳です
木曽駒に登ってから戻って来ますので待っててね♪
三沢岳は綺麗な三角の山です♫
2015年07月11日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:28
三沢岳は綺麗な三角の山です♫
おおっ!!
富士山で〜す!!
2015年07月11日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 7:34
おおっ!!
富士山で〜す!!
木曽駒ヶ岳が見えて来ました!!
2015年07月11日 07:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:35
木曽駒ヶ岳が見えて来ました!!
かわいい白い花(^v^)
2015年07月11日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:42
かわいい白い花(^v^)
宝剣〜空ノ木岳へと連なる稜線を仰ぐ
2015年07月11日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/11 7:44
宝剣〜空ノ木岳へと連なる稜線を仰ぐ
山頂まであとちょっと♪
2015年07月11日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 7:46
山頂まであとちょっと♪
道標と遠景の南アルプス
2015年07月11日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 7:47
道標と遠景の南アルプス
爽快な青空の山頂!
まだ静かですね(^∇^)
2015年07月11日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:47
爽快な青空の山頂!
まだ静かですね(^∇^)
シャッター押して頂き、ありがとうごさいます
m(__)m
2015年07月11日 07:50撮影 by  iPhone 5, Apple
12
7/11 7:50
シャッター押して頂き、ありがとうごさいます
m(__)m
北アルプスも見えております
2015年07月11日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 7:47
北アルプスも見えております
八ヶ岳もよく見えま〜す
2015年07月11日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 7:48
八ヶ岳もよく見えま〜す
さあ、宝剣岳に登ります!
2015年07月11日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 8:04
さあ、宝剣岳に登ります!
三点支持が基本です♫
2015年07月11日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:08
三点支持が基本です♫
ガレ場を登りますp(^_^)q
2015年07月11日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 8:12
ガレ場を登りますp(^_^)q
もうちょっとで山頂です!
2015年07月11日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 8:14
もうちょっとで山頂です!
宝剣岳の山頂
シャッター押して頂きありがとうございます
m(_ _)m
2015年07月11日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
14
7/11 8:18
宝剣岳の山頂
シャッター押して頂きありがとうございます
m(_ _)m
オベリスクから千畳敷カールを眺めます
2015年07月11日 08:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 8:19
オベリスクから千畳敷カールを眺めます
今日はロングコースだから先を急ぎます
p(^_^)q
2015年07月11日 08:19撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 8:19
今日はロングコースだから先を急ぎます
p(^_^)q
宝剣岳を振り返ります
かっこ良いですね(^∇^)
2015年07月11日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:22
宝剣岳を振り返ります
かっこ良いですね(^∇^)
砲台岩でしたっけ?
2015年07月11日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 8:23
砲台岩でしたっけ?
岩のトンネルから富士山が見えます(^o^)/

2015年07月11日 08:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 8:25
岩のトンネルから富士山が見えます(^o^)/

極楽平まで岩稜帯が続きます
気を引き締めて進みます!
2015年07月11日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 8:27
極楽平まで岩稜帯が続きます
気を引き締めて進みます!
ゴツイです
2015年07月11日 08:29撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:29
ゴツイです
要所には、鎖や足掛けがあります
2015年07月11日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 8:32
要所には、鎖や足掛けがあります
木曽駒ヶ岳を左手にした宝剣岳
\(^o^)
2015年07月11日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:37
木曽駒ヶ岳を左手にした宝剣岳
\(^o^)
千畳敷カールを右にした宝剣岳
(^o^)/
2015年07月11日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:38
千畳敷カールを右にした宝剣岳
(^o^)/
のんびりした稜線が良いですね♬
2015年07月11日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:40
のんびりした稜線が良いですね♬
極楽平に到着
ほんとにいい天気です(^∇^)
2015年07月11日 08:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 8:44
極楽平に到着
ほんとにいい天気です(^∇^)
振り返ると青い空!
ウキウキが止まりません(#^.^#)
2015年07月11日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 8:49
振り返ると青い空!
ウキウキが止まりません(#^.^#)
気持ちのいいスカイラインが空木岳まで続きます🎵
2015年07月11日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 8:58
気持ちのいいスカイラインが空木岳まで続きます🎵
島田娘?不思議な名前の山ですね(^∇^)
2015年07月11日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 9:04
島田娘?不思議な名前の山ですね(^∇^)
今日はずっと富士山が一緒です♫
2015年07月11日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 9:04
今日はずっと富士山が一緒です♫
なにげに、アップダウンが激しいです(≧∇≦)
2015年07月11日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 9:29
なにげに、アップダウンが激しいです(≧∇≦)
濁沢大峰山頂です♫
2015年07月11日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 9:41
濁沢大峰山頂です♫
なんか、岩が増えてきました(^∇^)
2015年07月11日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 9:47
なんか、岩が増えてきました(^∇^)
おっ!
結構急な下りですね(>_<)
2015年07月11日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 9:57
おっ!
結構急な下りですね(>_<)
雪渓を通過します
2015年07月11日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 10:01
雪渓を通過します
激しく下りました(≧∇≦)
ということは…
2015年07月11日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 10:01
激しく下りました(≧∇≦)
ということは…
そりゃそうですね!登ります(>_<)
2015年07月11日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 10:01
そりゃそうですね!登ります(>_<)
なかなかハードな稜線ですね(@_@)
2015年07月11日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:13
なかなかハードな稜線ですね(@_@)
しかも、結構こんなハイマツのトンネルを通って行きます(>_<)
2015年07月11日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 10:21
しかも、結構こんなハイマツのトンネルを通って行きます(>_<)
インターバルで、こんな気持ちのいい稜線歩きが出来るから、さきに進んでしまいます!
2015年07月11日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:39
インターバルで、こんな気持ちのいい稜線歩きが出来るから、さきに進んでしまいます!
桧尾岳山頂です♫
2015年07月11日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:43
桧尾岳山頂です♫
見通しの良い稜線に避難小屋が見えます
2015年07月11日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:43
見通しの良い稜線に避難小屋が見えます
空木岳が近くなってきました(^∇^)
2015年07月11日 10:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 10:52
空木岳が近くなってきました(^∇^)
雪渓が残ってます
2015年07月11日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 10:58
雪渓が残ってます
なんか、トンガリ岩って感じです♫
2015年07月11日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 10:58
なんか、トンガリ岩って感じです♫
だんだん、岩が増えてきました(^∇^)
2015年07月11日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/11 11:30
だんだん、岩が増えてきました(^∇^)
木曽駒ヶ岳から歩いた稜線です♫
2015年07月11日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 11:37
木曽駒ヶ岳から歩いた稜線です♫
熊沢岳山頂付近は奇岩が沢山です♫
2015年07月11日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 11:51
熊沢岳山頂付近は奇岩が沢山です♫
空木岳
まだまだ遠いなぁ(>_<)
2015年07月11日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 11:53
空木岳
まだまだ遠いなぁ(>_<)
先ほどの左手の奇岩の天辺に登りました!
2015年07月11日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 11:54
先ほどの左手の奇岩の天辺に登りました!
かなりの高度感(@_@)
2015年07月11日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 11:54
かなりの高度感(@_@)
御岳山まで見渡せます
2015年07月11日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 11:55
御岳山まで見渡せます
空木岳山頂付近を眺めます(≧∇≦)
2015年07月11日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 11:56
空木岳山頂付近を眺めます(≧∇≦)
熊沢岳
2015年07月11日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 12:02
熊沢岳
奇岩群
2015年07月11日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 12:02
奇岩群
気持ちのいい稜線です♫
2015年07月11日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 12:49
気持ちのいい稜線です♫
登って降りて登って降りて登って降りて
(^_^;)フゥ〜
2015年07月11日 12:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 12:56
登って降りて登って降りて登って降りて
(^_^;)フゥ〜
夏空と東川岳(^v^)
2015年07月11日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 13:24
夏空と東川岳(^v^)
ここから300mくらいの激下り(≧∇≦)
2015年07月11日 13:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 13:32
ここから300mくらいの激下り(≧∇≦)
激しいです!
2015年07月11日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 13:37
激しいです!
眼下に木曽殿山荘が!
2015年07月11日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 13:44
眼下に木曽殿山荘が!
あそこまでかぁ〜(≧∇≦)
2015年07月11日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 13:44
あそこまでかぁ〜(≧∇≦)
木曽殿山荘から先は、空木岳までハードな登りです!!
2015年07月11日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 13:48
木曽殿山荘から先は、空木岳までハードな登りです!!
ペンキ塗りたて座れません(>_<)
2015年07月11日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 13:49
ペンキ塗りたて座れません(>_<)
じゃあ、登りますか!
2015年07月11日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 13:51
じゃあ、登りますか!
今日、何度目のアップダウンかなぁ?
2015年07月11日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 13:51
今日、何度目のアップダウンかなぁ?
でも、気持ちが良いので良いです♫
2015年07月11日 14:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 14:21
でも、気持ちが良いので良いです♫
第一ピークとあります(≧∇≦)
2015年07月11日 14:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 14:37
第一ピークとあります(≧∇≦)
あっちが本当の山頂なのですね(T_T)
2015年07月11日 14:37撮影 by  iPhone 5, Apple
7
7/11 14:37
あっちが本当の山頂なのですね(T_T)
大きな岩のかたまりのような山ですね(^∇^)
2015年07月11日 14:42撮影 by  iPhone 5, Apple
6
7/11 14:42
大きな岩のかたまりのような山ですね(^∇^)
白砂が見えますね〜
2015年07月11日 14:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 14:42
白砂が見えますね〜
不思議な岩のかたまりだらけ
2015年07月11日 14:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 14:44
不思議な岩のかたまりだらけ
これはかっこ良いですね!
2015年07月11日 14:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 14:50
これはかっこ良いですね!
燕岳に似てます
2015年07月11日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
7/11 14:53
燕岳に似てます
南駒ヶ岳に向かって岩稜の稜線が続きます
2015年07月11日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 14:59
南駒ヶ岳に向かって岩稜の稜線が続きます
2015年07月11日 15:02撮影 by  iPhone 5, Apple
7/11 15:02
天に向かってオベリスクが聳えてます!
2015年07月11日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 15:04
天に向かってオベリスクが聳えてます!
駒峰ヒュッテが見えます
2015年07月11日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 15:04
駒峰ヒュッテが見えます
2015年07月11日 15:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 15:05
空木岳山頂です♫
2015年07月11日 15:07撮影 by  iPhone 5, Apple
12
7/11 15:07
空木岳山頂です♫
稜線に巨大な岩のかたまりがひしめきあってます!
2015年07月11日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 15:08
稜線に巨大な岩のかたまりがひしめきあってます!
池山尾根は途中までなだらかです♫
2015年07月11日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/11 15:08
池山尾根は途中までなだらかです♫
まるで火星のような風景です(≧∇≦)
2015年07月11日 15:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 15:09
まるで火星のような風景です(≧∇≦)
巨大な駒岩
2015年07月11日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 15:35
巨大な駒岩
稜線がガスってきました
2015年07月11日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/11 15:36
稜線がガスってきました
菅の台駐車場に戻ってきました(^∇^)
約12時間半のロングコースでしたが、楽しい山行でした!
2015年07月11日 19:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
7/11 19:12
菅の台駐車場に戻ってきました(^∇^)
約12時間半のロングコースでしたが、楽しい山行でした!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ソフトシェルパーカー 1STドライレイヤー 2ndレイヤー 3rdレイヤー 雨具 ヘッドライト 救急セット 地図 コンパクトダウンJK 行動食 予備食(1食) 飲料水 軽アイゼン

感想

先週は雨で笠ケ岳に敗退となり、ずっとくすぶっていました。

ひさびさに天気予報も土日が晴れるとの情報なので、これはもう行くしかない!
行先はどこにしようかな?夏はゆうき君と大キレット、めぐちゃんと白馬岳に行く予定なので、中央アルプスにしよう!ということで、空木岳へ木曽駒から周回するロングコースにしました。

天気は最高!2500〜2900Hの稜線を南アルプスや富士山を眺めながら進むのでワクワクです♫
今回は、五年ぶりにザックを新調しましたので、具合を見ることも目的です!
もちろん、てるてる坊主君も付けてますよp(^_^)q
おかげさまで、朝から快晴!
それにしても気持ちの良い素晴らしい稜線ですね🎵
アップダウンが激しくて、ピークを越えるたびに激下りというのも、地味に体力が削られますが、天気に恵まれて楽しい山行でした(^∇^)
来週は台風が近づいていますので、山はおやすみですかね〜m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

素晴らしいです!
kiyohisa様
空木岳お疲れ様でした。空木に行かれると聞いていて当然池山尾根往復と思っていましたがまさか木曽駒からとは。あのコースは40年ほど前に行きましたが(当然木曽殿で一泊)、アップダウンがきつかったような気がします。

本当に相変わらずすごいですね。また天気も良くて何よりでした。

これからもよろしくお願いいたします。
2015/7/15 23:59
Re: 素晴らしいです!
GLENNさん
コメントありがとうございます!
池山尾根の日帰りも考えたのですが、空木岳に行くならば木曽駒ヶ岳からの稜線を楽しまないと!と思ってこのルートにしました。
天気も安定していたし、菅の台駐車場に下山するルートなので、時間の制約もないですから♫
確かにアップダウンがキツイですね(≧∇≦)でも、変化に富んだ素晴らしい稜線が堪能出来て良いです!
一昨年の不帰ノ劔みたいな山行にまた行きたいですね!
2015/7/16 4:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら