ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳→空木岳(檜尾小屋一泊)紅葉登山

2025年10月02日(木) 〜 2025年10月03日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:33
距離
23.6km
登り
1,614m
下り
3,395m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
2:47
合計
9:12
距離 7.9km 登り 809m 下り 774m
7:37
45
8:22
4
8:26
8:27
13
8:40
8:48
7
9:16
9:39
8
10:09
4
10:13
31
10:44
10:59
22
11:21
6
11:27
11:28
4
11:32
10
11:42
63
12:45
87
14:12
14:20
7
14:27
16:10
15
16:25
16:31
18
16:49
2日目
山行
8:35
休憩
0:16
合計
8:51
距離 15.7km 登り 805m 下り 2,621m
5:41
8
宿泊地
5:49
24
6:13
6:14
60
7:14
31
7:45
29
8:14
15
8:29
8:38
52
9:30
9:31
43
10:14
7
10:48
18
11:34
15
11:49
4
11:53
44
12:37
9
12:46
12:47
20
13:07
13:10
25
13:35
13:36
17
13:53
12
水場と小檜尾岳の往復ログは消した方がいいのかな。檜尾避難小屋には14時半に到着しています。
天候 初日晴れ、2日目曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの駒ケ根高原スキー場の駐車場を利用。
菅ノ台ではなく、駒ヶ池バス停から乗車。
ギリギリ始発に乗れ、幸先良いと喜んでいたところ、バス乗車中、熊撃退スプレー噴射野郎のおかげで大変な目にあいました。
コース状況/
危険箇所等
千畳敷→駒ヶ岳
朝一だったので比較的すいていましたが、それでも結構な人でした。
渋滞にはならない程度。木曽駒ケ岳は約20年ぶりで、景色もほとんど覚えていませんでした。登山道は完全に整備されていて、特に危険個所はありません。
★紅葉はキレイでしたが、全行程を振り返ると、そんなに印象に残っていませんでした(笑)

宝剣山荘→宝剣岳
こちらも約20年ぶり。宝剣岳直下の鎖場は、当時はガスガスの中の通貨ですごく怖かったのを覚えています。今回は好天で「あれ、こんなんだったけ?」と思いながら通過しました。ただ、技術不足の方、ヘルメット無しの方が多いように思いました。
SNSなどだけの情報で、安易に行かないでほしいです。(それなりに危険ということ)

宝剣岳→檜尾岳
★千畳敷カールの紅葉を眺めながらのんびりと。
アップダウンが多く、特に最後の檜尾岳への登りが暑くて堪えました。

檜尾岳→空木岳
★千畳敷カールよりもこの区間の方が紅葉見事だったと思います。
アップダウン多い。特に最後の空木岳への登りがきつかった。空木岳山頂手前の岩場・鎖場区間は北アルプスっぽさを感じられる、個人的には好きなコースです。

空木岳→登山口駐車場
★空木平避難小屋を囲むように見事な紅葉が広がっていました。ここが最大の紅葉スポットでした。
空木岳から駒石付近までは、とにかく空木平側の紅葉が素晴らしく、なかなか歩が進みません。写真何枚も撮りながら歩きました。
駒石から先は樹林帯に入るため、狭いなだらかな登山道を歩きます。
ヨナ沢の頭からマセナギというポイントまでは、少し歩きにくい場所があります。
マセナギより先は「遊歩道」です。なだらかな道が続きます。
池山小屋分岐に、想定外の水場があり、助かりました。(池山小屋まで行けば水場があると思っていました。)
林道終点に飛び出すと、再び登山道を歩きます。こちらは結構な下りなのでかなり疲れました。標高下がった分だけ蒸し暑くて、汗ダラダラでした。
駐車場に飛び出したときは、本当にほっとしました。疲れた。。
その他周辺情報 ソースカツどん食べようと思いましたが、17時からだったので諦めました。
帰りに中央道諏訪湖SAに立ち寄り、ハイウェイ温泉諏訪湖(上り)で汗を流しました。諏訪湖SAの温泉は、下りが2025年10月下旬に、登りが2026年1月に閉店するとのこと。たぶんこれで最後かなと思いますが、閉店前に立ち寄れて良かった。
あと、諏訪湖SA(上り)では、豚汁そばがお気に入りです。
熊スプレー誤爆事件で全員外へ避難。なぜ座席に持ち込むのか。翌日まで喉が痛かった。
2025年10月02日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 6:38
熊スプレー誤爆事件で全員外へ避難。なぜ座席に持ち込むのか。翌日まで喉が痛かった。
千畳敷着いた!
2025年10月02日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 7:23
千畳敷着いた!
これで見頃なのか??
2025年10月02日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 7:38
これで見頃なのか??
下界は雲海少々。
2025年10月02日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 7:49
下界は雲海少々。
乗越浄土着いた。
2025年10月02日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 8:22
乗越浄土着いた。
中岳を目指す
2025年10月02日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 8:23
中岳を目指す
約20年ぶりの駒ヶ岳へ!
2025年10月02日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 8:42
約20年ぶりの駒ヶ岳へ!
登頂。全然覚えてない。
2025年10月02日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 9:14
登頂。全然覚えてない。
頂上木曽小屋方面。奥は木曽御嶽。
2025年10月02日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 9:17
頂上木曽小屋方面。奥は木曽御嶽。
帰りは中岳スルーし、巻道へ。
2025年10月02日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 9:48
帰りは中岳スルーし、巻道へ。
巻道もなかなか良かった。来る時に雷鳥見たという人がいたので帰りは巻道選んだけど、見つからなかった。
2025年10月02日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 9:53
巻道もなかなか良かった。来る時に雷鳥見たという人がいたので帰りは巻道選んだけど、見つからなかった。
空がなんだかすごい
2025年10月02日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 10:05
空がなんだかすごい
宝剣岳着いた。
2025年10月02日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 10:42
宝剣岳着いた。
宝剣岳の岩の上。高所恐怖症の自分は登れなかった。
2025年10月02日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 10:43
宝剣岳の岩の上。高所恐怖症の自分は登れなかった。
例の岩。足ぶらーん、、とはできなかった。独りだし。
2025年10月02日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 10:54
例の岩。足ぶらーん、、とはできなかった。独りだし。
千畳敷を見下ろす
2025年10月02日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 11:16
千畳敷を見下ろす
島田娘。さあ、檜尾へGO!
2025年10月02日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 11:41
島田娘。さあ、檜尾へGO!
アップダウン多い
2025年10月02日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 11:56
アップダウン多い
のんびり歩く
2025年10月02日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 12:01
のんびり歩く
う、、またアップダウンだ、、。
2025年10月02日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 12:09
う、、またアップダウンだ、、。
濁沢大峰。上りで相当疲れた。汗だく。
2025年10月02日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 12:30
濁沢大峰。上りで相当疲れた。汗だく。
檜尾岳はまだまだ遠い
2025年10月02日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 12:52
檜尾岳はまだまだ遠い
またまたアップダウン。楽しくなってきた!
2025年10月02日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 13:09
またまたアップダウン。楽しくなってきた!
登る前に日焼け止め塗りたくる
2025年10月02日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 13:17
登る前に日焼け止め塗りたくる
ようやく。。
2025年10月02日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 14:12
ようやく。。
さあ、檜尾避難小屋へ行こう!
ロケーション素晴らしい!
2025年10月02日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 14:19
さあ、檜尾避難小屋へ行こう!
ロケーション素晴らしい!
小屋着いた!
2025年10月02日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 14:27
小屋着いた!
今日は空いてたので一区画使わせてもらいました。しかも、寝具サービスDAY!
2025年10月02日 14:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/2 14:38
今日は空いてたので一区画使わせてもらいました。しかも、寝具サービスDAY!
外に出て乾杯!奥は空木岳!
2025年10月02日 14:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/2 14:49
外に出て乾杯!奥は空木岳!
2日目。今日歩く稜線。
2025年10月03日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 5:29
2日目。今日歩く稜線。
朝焼け。でも日の出は雲の中でした。
2025年10月03日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 5:29
朝焼け。でも日の出は雲の中でした。
檜尾岳で朝日を待つも、無理そうだったので出発。
2025年10月03日 05:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 5:48
檜尾岳で朝日を待つも、無理そうだったので出発。
紅葉なかなか素晴らしい
2025年10月03日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 5:54
紅葉なかなか素晴らしい
紅葉良き!
2025年10月03日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 6:00
紅葉良き!
大滝山
2025年10月03日 06:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 6:12
大滝山
紅葉を楽しみながら歩く
2025年10月03日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 6:13
紅葉を楽しみながら歩く
紅葉キレイ、上り辛そう、、。
2025年10月03日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 6:32
紅葉キレイ、上り辛そう、、。
景色は最高です
2025年10月03日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 6:41
景色は最高です
熊沢岳
2025年10月03日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 7:06
熊沢岳
空木岳はまだまだ遠い。
2025年10月03日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 7:07
空木岳はまだまだ遠い。
曇ってしまったけど、見事な紅葉!
2025年10月03日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 7:40
曇ってしまったけど、見事な紅葉!
晴れていたらもっと綺麗だった?
2025年10月03日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 7:47
晴れていたらもっと綺麗だった?
東川岳
2025年10月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 8:13
東川岳
いったん下って、木曽殿山荘へ。
2025年10月03日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 8:26
いったん下って、木曽殿山荘へ。
さあ、ここから上り400mぐらい?
2025年10月03日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 8:37
さあ、ここから上り400mぐらい?
偽頂上が連続。
2025年10月03日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 9:30
偽頂上が連続。
まだまだ。
2025年10月03日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 9:41
まだまだ。
岩と鎖場が続く
2025年10月03日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 9:42
岩と鎖場が続く
また偽だった。あれが最後か?
2025年10月03日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 9:48
また偽だった。あれが最後か?
お、駒峰ヒュッテが見えた。そしてその周りの紅葉はなんだー!綺麗すぎるぞ!
2025年10月03日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 9:59
お、駒峰ヒュッテが見えた。そしてその周りの紅葉はなんだー!綺麗すぎるぞ!
山頂見えた!
2025年10月03日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 10:01
山頂見えた!
登頂!12年ぶり(らしい)
2025年10月03日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 10:03
登頂!12年ぶり(らしい)
避難小屋周りの紅葉がすごいぞ!
2025年10月03日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:14
避難小屋周りの紅葉がすごいぞ!
写真よりもっと鮮やかです
2025年10月03日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:25
写真よりもっと鮮やかです
iPhoneだとくすんでしまうのが残念。
2025年10月03日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:41
iPhoneだとくすんでしまうのが残念。
さあ、下ります。
2025年10月03日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:44
さあ、下ります。
駒石付近まではなかなか先に進めません。写真撮っては進み、の繰り返し。
2025年10月03日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:49
駒石付近まではなかなか先に進めません。写真撮っては進み、の繰り返し。
ほらねー。笑
2025年10月03日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 10:57
ほらねー。笑
だいぶ下って、池山小屋分岐の水場。暑くて水がギリギリだったので助かった
2025年10月03日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 13:07
だいぶ下って、池山小屋分岐の水場。暑くて水がギリギリだったので助かった
林道終点。また登山道へ。ここからが長かった。。
2025年10月03日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/3 13:53
林道終点。また登山道へ。ここからが長かった。。
ようやくゴール。お疲れ様でしたー
2025年10月03日 14:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/3 14:32
ようやくゴール。お疲れ様でしたー
撮影機器:

感想

初日は濁沢大峰の登りと、檜尾岳への登りがきつかった。
二日目はアップダウン多くて大変だったけど、やはり空木岳への最後の登りがきつかった。
空木岳から登山口までの下りは、とにかく長い。標高を下げるにつれて気温も上がっていくので、汗だらだらで、水も足りなくなる。池山小屋分岐に水場があるのを知らなかったので、とても助かった。
林道終点から再び下りが続くが、地味に長い。足も痛くなったし、結構疲れた。
駐車場が見えたときは、正直ほっとしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら