記録ID: 676030
全員に公開
ハイキング
北陸
北ノ俣岳〜池塘湿原を抜けて大パノラマの稜線へ
2015年07月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
6:15 飛越トンネル登山口
9:00 鏡池平
9:25 寺地山
10:15 避難小屋地点(水の平)
12:00 稜線
12:15 北ノ俣岳山頂 13:00
14:00 避難小屋地点(水の平)
14:50 寺地山
17:30 飛越トンネル登山口
往路 6時間 復路 4時間半
9:00 鏡池平
9:25 寺地山
10:15 避難小屋地点(水の平)
12:00 稜線
12:15 北ノ俣岳山頂 13:00
14:00 避難小屋地点(水の平)
14:50 寺地山
17:30 飛越トンネル登山口
往路 6時間 復路 4時間半
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋地点(水の平)まではこれでもかこれでもかと泥濘が現れます。スパッツ必須です。 木道の敷かれた池塘地帯を抜け、稜線への登路は深く抉られた溝の脇道となっており登降しずらく、整備してもらいたい所です。危険な個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間となり、涼感と花を求め、日帰りではいささかハードと思いつつも、北ノ俣岳を目指しました。
泥道を覚悟してはいましたが、これほど延々と続くとは。そして、水の平からの登り、特に最後の急登は、かなり堪えました。登山口と寺地山の間は、ゆるやかなアップダウンを繰り返す長く平坦なコースですので、登りも降りもとにかく我慢の歩行が続きます。
それでも、美しい池塘の散らばる風渡る草原、数々の高嶺の花々に癒され、稜線に上がれば北アルプス(飛騨山脈というべきですが)の大パノラマを得て、静かな夏の高山を十分に楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する