丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸

- GPS
- 09:30
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,306m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
07:40堀山の家
08:55塔ノ岳着
09:00 発
09:35竜ヶ馬場
09:55丹沢山
10:40棚沢ノ頭
11:20蛭ヶ岳着
11:30 発
12:20臼ヶ岳
13:00金山谷乗越
13:40檜洞丸着
13:50 発
14:50ゴ―ラ沢出会
15:30西丹沢自然教室
15:40バス出発
| 過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
行ってまいりました〜♪
大倉〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室コース!!
朝目覚めると、結構な雨。
しかも朝に届く丹沢雷情報メールは「雷可能性アリ」卍
ふにゃぁ〜。
張り切ってたけど天候には勝てまい!!と、一度布団にもぐりこむ。
でも「行けるとこまで」と思い、すくっと立つ!!
大倉6:00出発。
朝が一番降っていたみたいで、もう小雨。
いつも大倉尾根を走っている方とすれ違うくらいで
他には誰にも会わず、塔ノ岳到着〜♪
丹沢山に向けて出発。
霧あーんど小雨の山行ですが
天気のおかげでもう貸し切り状態です。
ツツジが綺麗。
しかも散りだしたツツジでツツジ道が出来ていて
上下ツツジで姫気分♪
丹沢山到着。
蛭ヶ岳に向かいます。
丹沢山〜蛭ヶ岳間は本当に楽しかった。
ほとんど霧が出ていて
展望は日本昔話状態だったんですけど
時折晴れて、視界が広がったり、
霧が出て幻想的になったりの繰り返しで、
手を広げてクルクルまわりだしたいほど愉快でした(笑)
蛭ヶ岳到着。
やっと休憩。
ベーグルとアイスティーで昼食をとる。
「美味しすぎて死ぬ〜♪」
次は臼ヶ岳。
「蛭ヶ岳から出発してすぐの所は険しいすよ〜」と聞いていたのと
危険看板があるだけあって、かなりの急坂でした。
逆ルートで登れる体力あるかな??
臼ヶ岳で私と逆ルートで大倉に向かう男性に遭遇。
さわやかな風が吹いている方でした。
人の事言えないけど、大倉までも先は長いな。フレ〜フレ〜♪
金山谷乗越辺りから、楽しいんだけど寂しくなってきた。
檜洞丸まで行ってしまうとあとは下りのみなので
今日の登りが終わってしまう〜(涙)!!
でも、檜洞丸までの景色もすごく楽しめます。
木々の間からちらりと見える歩いてきた展望が、
「今日よく頑張ったね!!」と言ってくれているよう。
檜洞丸到着。
ここからはニギニギしているんだろうなぁ〜と思いきや、山頂には1人。
この時期、西丹沢自然教室は平日でも混雑。と聞いていたので
大倉発にしたのですが・・・。
山頂にいたさわやかなメガネ男子曰く
今日会ったのは私をいれて2人だそうです。
こんな日もあるんですね。
気持ちのいい場所、ゴ―ラ沢出会いで少し休憩をして出発。
ここはすごく好きなのだけど、沢を渡る時がすごく緊張します。
西丹沢自然教室に到着!!
無事帰宅が一番のお土産♪
今日一日、自分にお疲れ様でした!!
ocashi


















ocashiさん 凄い
単独 丹沢山から幻想的な世界に
飛び込んで行ったのですね
視界が開けると
>手を広げてクルクルまわりだしたいほど愉快
その余裕はどこから?
逆コースの蛭ヶ岳の登りもocashiさんヘッチャラ
拍手を沢山おくろうとしたら
「すでに拍手すみのようです」と却下された
丹沢っこ どんどん丹沢歩いて下さい
楽しみにしています
koshibaさん、おはようございま〜す
クルクルまわりだしたいほどと言いますか
蛭ヶ岳山頂では実際回ってしまいました(笑)
山に登るとテンション5割増しですよね
寄出発はその先にある破線ラインにおびえて
まだチャレンジしたことないんです
ですがkoshibaさんの山行記録、写真付きで
すごく分かりやすいので勇気がわいてきました。
「丹沢っこ」を名乗りたいので
これからもkoshibaさんの山行記録で
修行させていただきます
ocashiさん、こんばんは。
前回の塔ノ岳〜ユーシン〜鍋割山のレポで秘めたる力に驚かされましたが、今回も驚かされました。日帰りで主稜縦走ですか。素晴らしく健脚ですね。
雷注意報が出ているのに山に行くって…勇気ありますね。
蛭ヶ岳でやっと休憩ということは、そこまで休憩なしで歩き続けたのですか?
蛭ヶ岳と檜洞丸の間、私はまだ歩いたことがないのです。日帰りで歩く自信はないので、蛭ヶ岳山荘泊でゆったりまったり行きたいなーと思っています
臼ヶ岳辺りは坂も急で大変らしいですね。早く実際に歩いて体験したいです。
こんにちは。
そんな「秘めたる力」だなんてとんでもないです
ただ山歩きがすきで一日中ゆっくり歩いてます
休憩しながら歩いているような、のそのそ歩きで
今回のレポもそうですが
melonpanさんのアグレッシブルートには驚きました!!
ほんと凄すぎます
私には行かれないので
妄想登山で楽しませていただいてます
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する