ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

ガスガスの谷川山系で夏の訓練登山2回目

2015年07月18日(土) 〜 2015年07月19日(日)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
みん😺 その他1人
GPS
32:00
距離
19.5km
登り
2,061m
下り
1,728m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:20
合計
3:00
11:00
70
12:10
12:30
90
2日目
山行
11:30
休憩
1:50
合計
13:20
3:40
50
4:30
4:40
50
5:30
5:40
60
6:40
6:50
80
8:10
8:20
70
9:30
9:40
60
10:40
10:50
20
11:10
20
11:30
11:50
110
13:40
13:50
20
14:10
14:30
50
15:20
50
16:10
50
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 雨 風 霧
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ駐車場 \500/日
土合駅8:34の始発に乗り遅れ 9:56の電車で越後湯沢まで \410
越後湯沢~平標登山口までタクシー \6,000
谷川岳ロープウェイ(片道)\1,230
コース状況/
危険箇所等
仙ノ倉山〜谷川岳までは人通りも少なく、細い稜線の道が続きます。
危険個所はありませんが、石が滑りやすく、藪こぎに近い道もあり、足元が見えづらいため、転倒要注意。オジカ沢ノ頭から谷川方面への下山道、エビス大黒ノ頭のあたりには若干の岩場があります。
谷川岳からRWへの下山道は岩が多く、人も格段に増えるため、一部渋滞が発生していました。最終RW17:00ですが、繁忙期のため乗車待ちの列ができており、結果的に17:20頃まで営業していました。
その他周辺情報 湯テルメ谷川 \550 (谷川温泉日帰り湯)
土合駅のホームは地下にあるって知ってたけど、まさか改札から10分とは!
始発乗り遅れて90分待ち。ホームにはトイレも自販機もありません(泣)
土合駅のホームは地下にあるって知ってたけど、まさか改札から10分とは!
始発乗り遅れて90分待ち。ホームにはトイレも自販機もありません(泣)
越後湯沢からのバス乗り継ぎが悪いので、仕方なく登山口までタクる。平標登山口からはゆるい林道で。
越後湯沢からのバス乗り継ぎが悪いので、仕方なく登山口までタクる。平標登山口からはゆるい林道で。
小雨の中、川沿いの道を行きます。
台風過ぎた後だけど、全く増水なし。
小雨の中、川沿いの道を行きます。
台風過ぎた後だけど、全く増水なし。
せみさんこんにちわ。
せみさんこんにちわ。
平元新道登山口。
平標の夜明けは満天の星でした。
平元新道登山口。
平標の夜明けは満天の星でした。
オオナルコユリって書いてありました。
オオナルコユリって書いてありました。
平標山乃家
台風のせいで宿泊者は5名のみ。これまで泊った山小屋ベスト3に入る素敵な小屋です。小屋の方はみんな良い人たちで、明日の縦走路の不安について、いろいろとアドバイスいただきました。
1
平標山乃家
台風のせいで宿泊者は5名のみ。これまで泊った山小屋ベスト3に入る素敵な小屋です。小屋の方はみんな良い人たちで、明日の縦走路の不安について、いろいろとアドバイスいただきました。
水が豊富。このあと谷川岳までほとんど水場はありません。
1
水が豊富。このあと谷川岳までほとんど水場はありません。
3:30ヘッデン灯けて出発。夜が明けるとうっすらと周りの景色が浮かび上がる。
3:30ヘッデン灯けて出発。夜が明けるとうっすらと周りの景色が浮かび上がる。
夜明け!
仙ノ倉山が見えた一瞬。
このあと雲にまかれて2度と姿を現しませんでした。
仙ノ倉山が見えた一瞬。
このあと雲にまかれて2度と姿を現しませんでした。
ガスガスなので高山植物ばかり撮ってしまいます。
1
ガスガスなので高山植物ばかり撮ってしまいます。
シャクナゲはまだ少しだけ咲いてました。
1
シャクナゲはまだ少しだけ咲いてました。
仙ノ倉山。ここまでは木道の続く良い道でした。
なんも見えません。
仙ノ倉山。ここまでは木道の続く良い道でした。
なんも見えません。
仙ノ倉山からは極端に道が細く悪くなる。
仙ノ倉山からは極端に道が細く悪くなる。
こんな避難小屋がところどころに。群馬県特有の形状。
のぞいてみましたが、ちょっと泊るのはきびしいな。
こんな避難小屋がところどころに。群馬県特有の形状。
のぞいてみましたが、ちょっと泊るのはきびしいな。
藪こぎの嵐。足元が見えないので滑ります。
藪こぎの嵐。足元が見えないので滑ります。
万太郎あたりに広がるニッコウキスゲの群生
2
万太郎あたりに広がるニッコウキスゲの群生
きゅーと
先が見えないので心も折れない。ガスガスなので涼しい。
けっかオーライでしたが、天気の良い時にぜったいまた来る!
先が見えないので心も折れない。ガスガスなので涼しい。
けっかオーライでしたが、天気の良い時にぜったいまた来る!
一度だけ現れた縦走路を振り返る
植生が素晴らしく、きっと秋も素敵でしょう
一度だけ現れた縦走路を振り返る
植生が素晴らしく、きっと秋も素敵でしょう
急登のあとにきゅーと
急登のあとにきゅーと
例のやつ
それにしても気持ちいい縦走路だなぁ
1
それにしても気持ちいい縦走路だなぁ
天神平までのみちのり。進めるかどうか不安だったので、肩の小屋で聞いてみましたが、完全予約制。どうしても降りられない場合は泊めてめてくれるそうです。満員だし、がんばって降りることにしました。
2
天神平までのみちのり。進めるかどうか不安だったので、肩の小屋で聞いてみましたが、完全予約制。どうしても降りられない場合は泊めてめてくれるそうです。満員だし、がんばって降りることにしました。
夕方になって晴れてきたそら。谷川岳から先は極端に人が増えて、さすが100名山です。
1
夕方になって晴れてきたそら。谷川岳から先は極端に人が増えて、さすが100名山です。
最後に見えた稜線。
肩の小屋からゆっくり歩いてRWまで90分のところ、150分もかかってしまった。なんとか最終便に間に合いました。ぎりぎりで降りてくる人多数で、乗り待ちの列ができていました。
1
最後に見えた稜線。
肩の小屋からゆっくり歩いてRWまで90分のところ、150分もかかってしまった。なんとか最終便に間に合いました。ぎりぎりで降りてくる人多数で、乗り待ちの列ができていました。

装備

共同装備
ジェットボイル ファーストエイド

感想

登山歴2年の友人を誘って夏の訓練登山。
長い縦走路で、途中水場も少ないことから、エスケープルートとして万太郎から土樽へ降りるプランと、肩の小屋で宿泊という選択肢も設定していましたが、ロープウェイ駅まで降りるという当初の計画を実行。
途中で「そ・う・な・ん?」の文字が頭をよぎるほど、友人がばてばてになってしまい、肩の小屋からロープウェイまで2時間半。17:00ちょうどに乗り場に到着し、なんとか下山できました。結果的には下山できましたが、かなりリスクが高かったと思います。ペース配分やエスケープ選択の見極めなど、反省の多い山行になりました。
※肩の小屋は完全予約制、途中の避難小屋は宿泊するには過酷な環境なので要注意

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

こんにちは。
平標の避難小屋にいたものです。思った以上にシンドイルートでしたね。
ずーっとガスガスでテンション低いまま、私たちもなんとか歩ききりました。
この天気の中、このルートを歩く人は自分たちを含めて物好きだなー(笑)と思っていたら、やはり、夏山トレだったのですね。 次は良いお天気になるといいですね。
お互いにお疲れ様でした。
2015/7/21 12:50
コメントありがとうございます。
ここは憧れのルートで、最初はソロテンの予定だったのですが、友達誘って計画を見直し。小屋泊まりとしました。
お花畑の美しい縦走路、アップダウン連続のドMコース?サイコーでした!
リスクを見て早めに行動を開始したのですが、やはり甘かった〜(≧∇≦)
1日ずれていたら、土砂災害に巻き込まれてました。
天気の良い日に、また行ってみたいと思います。
2015/7/23 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら