記録ID: 680453
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						暑すぎる””谷川岳(西黒尾根↑〜天神尾根↓)
								2015年07月20日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:02
 - 距離
 - 9.0km
 - 登り
 - 1,454m
 - 下り
 - 854m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:02
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 7:02
 
					  距離 9.0km
					  登り 1,454m
					  下り 862m
					  
									    					 
				
					※軌跡データ(GPSログ)は GARMIN trex30J で取得しています。。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						・下りは天神平からロープウェイ利用(片道1,230円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・登山ポストはベースセンターと登山指導センターにあります。 ・コースは明確で、迷う箇所は無いでしょう。 ・行程中のトイレ 肩の小屋にあります。¥100 ・鎖場(岩場)の難易度は高くありませんが、濡れると滑りやすい岩質ですので、雨天時は注意です。  | 
			
| その他周辺情報 | ・下山後はみなかみ温泉郷 仏岩温泉『鈴森の湯』へ ¥650(2時間)、源泉掛け流し  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日はSさんのリクエストで谷川岳へ!!
Sさんは谷川岳初めてでしたが、体力あるし、岩場とか好きなので、
西黒尾根で大丈夫だと思い、西黒尾根から登りました
初めの2時間は、樹林帯の急登・・・。。
しかもほぼ無風だし、曇り予報だったのに晴れてるし〜、、、
暑い・・・、暑すぎる・・・
稜線に出てからも、暑い・・・
でも、見晴らしと岩場・鎖場で楽しい
暑い、楽しい、暑い、楽しい、、、でもやっぱり暑い。。
其の分だけ、山頂に着いたときの達成感は一入でした。
下山は天神尾根から。。
Sさん、初めてですから、やはり天神尾根は外せません。
下りるの楽だし・・・
しかし、流石祭日ですね。大量の登山者とすれ違いました。。
やっぱり私は平日の方がいいな
なにはともあれ、充実の山行・一日でした。
Sさんも満足された様で良かった
さあ、次はいよいよ後立山だ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2121人
	
									
							








					
					
		
ni-shiさん、こんにちは
好天の西黒お疲れ様でした。
暑くても晴れた西黒はイイですね〜
休日の天神尾根のハイカーの多さは、夏も冬も閉口しちゃいますけど、
何度登っても大好きです、谷川
休日の鈴森の湯
あそこも大好きな温泉ですよ
次はゴタテ縦走、八峰キレットですね
梅雨明けで好天に恵まれると良いですね〜〜
ロッソさん、こんにちは
コメントありがとうございます^^
谷川はやっぱり西黒尾根を登りたくなります
私も大好きなお山で、春夏秋冬、いつ行ってもその時の良さがありますね
しかし、ホント暑かったです。。
鈴森の湯に着いたのはPM2時でしたので、割とゆったりと出来ました。
源泉のぬる湯が、この季節には最高でしたよ
来週の、後立山
前日の仕事帰りが遅いのと、テント重いので、、
初日は唐松まででテン泊→2日目キレット小屋泊→3日目種池山荘テン泊!
おすすめの冷池山荘のテン場はまた今度になりそうですが、山頂各1時間のゆったり日程で贅沢して来ま〜す
PS・・・私が通った3時間半後に土合と谷川の間の国道に、豪雨による土砂崩れがあり、びっくりです、、
夕立ちや落雷などのリスク回避は、早めの下山が大切だと改めて思いました。。
谷川岳は冬しか行ったことないので、夏も良いですね!
花が沢山なんですね(。・ө・。)
こちらも次は立山近辺です(o´艸`)
telexさん、こんにちは!
夏も良いですよ〜! でもホント暑いです。
春夏秋冬好きですが、紅葉の谷川と雪の谷川が一番かな〜
telexさんも立山方面ですか〜! やっぱり夏はアルプスがイイですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する