ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691114
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2015年08月03日(月) 〜 2015年08月04日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:01
距離
15.2km
登り
2,062m
下り
2,000m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:08
休憩
3:38
合計
8:46
距離 10.7km 登り 1,932m 下り 708m
6:58
6:59
25
7:24
7:36
31
8:07
8:17
16
8:33
8:58
21
9:19
9:45
8
9:53
10:00
46
10:46
12:43
81
14:04
18
14:22
14:26
4
14:30
14:42
3
14:45
14:47
11
14:58
15:00
9
15:09
2日目
山行
2:22
休憩
0:15
合計
2:37
距離 4.5km 登り 115m 下り 1,293m
8:47
27
9:14
9:15
13
9:28
9:32
21
9:53
9:57
21
10:18
10:22
20
10:42
10:43
15
10:58
10:59
25
11:24
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ムーンライト信州&青春18キップ
実質往復6000円で横浜→北アルプス往復出来ますね。
コース状況/
危険箇所等
なにしろ歩きやすい道でした。
その他周辺情報 下山後の温泉がたまりません。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
行ってきます!
2015年08月03日 06:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/3 6:11
行ってきます!
思ったより全然大きい! 途中のベンチでおやつしちゃった。
2015年08月03日 09:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/3 9:23
思ったより全然大きい! 途中のベンチでおやつしちゃった。
槍様がお出迎え!
2015年08月03日 09:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/3 9:51
槍様がお出迎え!
山頂から。なんていうか、もう歩くのやめてビールとこの景色満喫する事にしました。
2015年08月03日 10:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/3 10:51
山頂から。なんていうか、もう歩くのやめてビールとこの景色満喫する事にしました。
燕岳方面も綺麗
2015年08月03日 10:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/3 10:51
燕岳方面も綺麗
もちろん槍様も。先に進む事は止めたのでビール飲みながらずっと眺めていました。
2015年08月03日 10:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/3 10:51
もちろん槍様も。先に進む事は止めたのでビール飲みながらずっと眺めていました。
夕方からは曇ってなにも見えませんでしたが夜中は星空、朝にはご来光も見れました。
2015年08月04日 05:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/4 5:00
夕方からは曇ってなにも見えませんでしたが夜中は星空、朝にはご来光も見れました。
今日も綺麗なやり様
2015年08月04日 05:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/4 5:04
今日も綺麗なやり様
2015年08月04日 06:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
8/4 6:37
まっすぐ帰るのもなんなのでここまで来ました。
また来ればいいさ。
2015年08月04日 07:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
8/4 7:05
まっすぐ帰るのもなんなのでここまで来ました。
また来ればいいさ。
2015年08月04日 08:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/4 8:40
2015年08月04日 08:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
8/4 8:40
無事下山! 温泉入ってすっきりしました。
とりあえず足腰に異常なし。無事に行ってこれました。
2015年08月04日 12:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
8/4 12:11
無事下山! 温泉入ってすっきりしました。
とりあえず足腰に異常なし。無事に行ってこれました。
撮影機器:

感想

4月から椎間板ヘルニアと診断されお山は中断していました。
さすがに診断直後はもう山は無理ではないかと・・がっかりしていたのですが。
とにかく出来る事は大人しくしている事と、今後腰に負担を掛けないように体重を落とす事。6月には痛みもなくなり、少しずつ歩く事から初めて燕岳で復帰線しました。まさか夏山に間に合うとは思わなかったので感激もひとしおです。

そんな事情での登山だったので「撤退最優先」「第1ベンチでも絶対引き返す」「スイカ食べれたら万々歳」この3つを心がけての登山でした。
そうはいいながら良い方も考えて・・・
コースタイムに対して1.2倍の時間で計算していけるところまで。
順調なら大天井まで行けるかなと思いながら。

でも、ほんと晴天に恵まれましたね。
復帰を祝福されている気分になりました。
そう考えたら・・無理に進むより、今回はここまでにしよう。
せっかくのこの景色、疲れて下を向いて歩くより、ビールのジョッキと
ともに仰ぎ見ている方がいいんじゃないか?と。
10時半に燕山荘についたのに、あっさりここまでと決めて楽々してきました。
縦走はまた今度。今回はどう進んでも槍までも常念までも突き進めるわけではないので、いたずらに先に進むよりここまでにした方が良いかなと。

少し休んで燕岳にも行ってきました。
その頃にはすっかりガスってしまいましたがのんびり夕ご飯を食べて、また飲んで。
もう山は無理かも知れないと思った時期があったことを思い出すと、今ここにいることがとても幸せでした。

翌日も晴天。さすがにもったいないので大くだりの頭まで行き、縦走路の様子をみて
引き返してきました。

最高に素晴らしい復帰登山になりました。
また元気に山にいけるようになって本当に嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

お疲れ様です
私はすーさんより一回り以上年上のはずなので、参考になるかどうかわからないけど、
お伝えしておきます。

私もヘルニア系で腰を何度も痛めました。

それほど大げさなものではないけどね。

最近歳をとって感じたことは、

お腹が出てきたなと感じつつも、体重増えてないんです。

それで体重計に乗るたびに安心したのもつかの間。

体重が増えて困るという人より危険だということがわかりました。

贅肉が衰えず、筋肉が衰えているということでした。

こうやって山歩きしている私がです。

要は、一般的な山歩きというのは、それほど上半身の運動にはならず、

腰に大切な腹筋や背筋を鍛えることなく歩けるのが特徴のようです。

上半身が衰えると、その後は足も衰えることにつながりますね。

ソウル五輪で金メダルを獲得した短距離のカナダ代表ベンジョンソン(ドーピングで剥奪)が、

まるで重量挙げの選手かと思うほど上半身の筋肉がすごかったのが、

最近になって理解できました。

山を歩き続けたいなら、上半身の運動が大切だと痛感しました。

ヘルニアは、治らないけど、痛みをなくすことは可能だと整形外科医から聞きました。

柔道系体質だから、私ほどではないと思いますが、

今のうちに上半身も鍛えて過ごしたほうが良いかと存じますgood
2015/8/10 21:55
Re: お疲れ様です
ありがとうございます。
確かに下半身に比べて上半身はしっかり意識しないと鍛えるのは難しいですね。
特に腰はそうかも。
ヘルニアになる前に、それまでやっていたトレーニングがまるで出来なくなりました。
痛いとか疲れたではなく、体が動くことを拒否しているような。自分自身はやる気はあるの身体が動かないんです。なんというか、散歩を嫌がる犬が伏せてるような(笑)
故障する前に身体が信号出していたんですね。気が付いたのに無理やりやってしまい故障しました。
意識的なトレーニングはまだ再開してないですが、アドバイスの用に上半身鍛えたいと思います。お腹凹ませたいし(笑)
2015/8/14 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら