記録ID: 694615
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・天狗岳(桜平=>唐沢鉱泉)
2015年08月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:52
距離 14.5km
登り 1,334m
下り 1,372m
15:24
ゴール地点
05:33桜平
05:59-06:06夏沢鉱泉
06:49オーレン小屋
07:03赤岩の頭と峰の松目分岐
07:49-58赤岩の頭
08:20-52硫黄岳
09:27-40夏沢峠・ヒュッテ夏沢・山びこ荘
10:10箕冠山
10:15根石山荘
10:24-35根石岳
11:06-20東天狗岳
11:35-41(西)天狗岳
11:54-12:10東天狗岳
12:21中山峠分岐
12:44天狗の奥庭上
12:56天狗の奥庭
13:17-32黒百合ヒュッテ
14:12渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐
15:18唐沢鉱泉
15:20天狗岳登山口駐車場
05:59-06:06夏沢鉱泉
06:49オーレン小屋
07:03赤岩の頭と峰の松目分岐
07:49-58赤岩の頭
08:20-52硫黄岳
09:27-40夏沢峠・ヒュッテ夏沢・山びこ荘
10:10箕冠山
10:15根石山荘
10:24-35根石岳
11:06-20東天狗岳
11:35-41(西)天狗岳
11:54-12:10東天狗岳
12:21中山峠分岐
12:44天狗の奥庭上
12:56天狗の奥庭
13:17-32黒百合ヒュッテ
14:12渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐
15:18唐沢鉱泉
15:20天狗岳登山口駐車場
天候 | 晴れ(午後から西側からガスが湧きあがる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・桜平〜硫黄岳 ・緩やかに林道を登って、夏沢鉱泉へ。 ・夏沢鉱泉からも緩やかに登って、オーレン小屋を過ぎ、赤岩の頭と峰の松目分岐の先まで進む。 ・急登が始まると、一挙に高度を上げて、赤岩の頭に至る。 ・赤岩の頭から少し緩やかに進んだ後、急登に変わり、岩場を登りきると硫黄岳の山頂部が広がる。 ・硫黄岳〜(西)天狗岳 ・硫黄岳からは急降した後、緩やかに下って、夏沢峠に至る。 ・夏沢峠からは、緩やかに登った後、平坦に進んで、箕冠山へ。 ・箕冠山からは、緩やかに下って、根石山荘へ。 ・根石山荘からは急登して根石岳へ。 ・根石岳から急降した後、東天狗岳へ急登する。 ・東天狗岳からは急降した後、平坦に進んで、急登して(西)天狗岳に至る。 ・東天狗岳〜唐沢鉱泉 ・急降して、ゴロ岩の絨毯である、天狗の奥庭へ。 ・天狗の奥庭は緩やかに下り、短く急降して、黒百合ヒュッテへ。 ・黒百合ヒュッテからはゴロ岩登山道を緩やかに下って、渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐へ。 ・分岐からも、緩やか/平坦に下り(一部、やや急降あり)、林道へ。 ・少し林道を下ると、唐沢鉱泉に至る。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
・天候に恵まれ、絶景を堪能。
・天狗岳から中山峠に向かうつもりが、気付いたら黒百合ヒュッテへ向かっていた。分岐を見過ごしてしまった(写真を整理していて、分岐点に気付く)。
・北海道遠征から帰って、脚ならしにと出かけたが、かなりこたえた。まだ、完全回復してはなかったみたい。
東天狗岳からのパノラマ動画
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する