記録ID: 696657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
権現岳 − 地獄谷からツルネ東稜を遡行@美し森
2015年08月12日(水) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 10:25
距離 19.0km
登り 1,671m
下り 1,664m
歩行距離:19.0km
累積標高差(登り):1671m
累積標高差(下り):1645m
累積標高差(登り):1671m
累積標高差(下り):1645m
| 天候 | 8/12:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場(30台/トイレあり) たかね荘登山者駐車場(100台/無料) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※権現岳ツルネ東稜はバリエーションルートです 渡渉、藪漕ぎ、急登、ルートファインディングを伴います ◆美し森〜出合小屋 羽衣池の分岐を左に入るとそのまま下り、川俣林道に出る (美し森駐車場近くのゲートを入れば川俣林道) しばらく林道を進むと大きな堰堤が現れ、正面に権現岳を捉える 堰堤を越え、そのまま地獄谷を遡上していく ※出合小屋まで最低6回の渡渉が必要 ※熊笹の繁茂した藪漕ぎあり、獣道が交錯している ◆出合小屋〜ツルネ東稜取り付き 小屋脇の踏み跡を辿ると、やがて赤岳沢と地獄谷本谷に分かれる ツルネ東稜へは本谷に入り、道標に従い踏み跡を辿っていく やがて道は上ノ権現沢左岸へ渡りツルネ東稜に取り付く ※ツルネ東稜の取り付き点は解りにくい ※渡渉点を見逃して上ノ権現沢を詰めすぎないこと ◆ツルネ東稜〜ツルネ ツルネ東稜は一般登山道ではないため、整備はされていない 樹林帯の急坂が延々と続く 森林限界を抜けるとハイマツを漕ぎ、ツルネの頭に出る ※広い尾根ではテープを見逃さないこと ※下山時は下降点を見失いやすい箇所がある |
写真
感想
4年ぶりに南八ヶ岳を歩きました。
今年は赤岳登山の計画を立てているので、
未踏である権現岳を、ツルネ東稜から入山する山歩です。
そして赤岳沢から天狗尾根の下見も兼ねています。
ツルネ東稜は取り付いてしまえば一本道なので迷う事はありませんが、
延々と続く急坂にふくらはぎが伸びきってしまいました。
2500m地点で息を整えていると、カモシカ君がやってきました。
あまり警戒心は持っていない様子でウロウロしながら、
崖のような斜面を歩いて行ってしまいました。
下界は曇り予報で気温が低かったため、眺望が良く利きました。
ガスが湧き上がってくる事も雷雨の心配もなく
安心して稜線歩きを楽しむ事が出来ました。
気温もだんだん低くなってきています。
高山植物の最終ランナーであるオヤマリンドウの開花と
赤トンボの群れに秋の気配を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
Hassie2999



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する