記録ID: 696804
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						燕岳*家族4人で登頂できてうれしい!
								2015年08月10日(月)																		〜 
										2015年08月11日(火)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 1,385m
 - 下り
 - 1,374m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:30
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 6:00
 
| 天候 | 10日快晴 11日晴れ〜曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						数台空いていました。 夜に到着し暗闇の中で駐車枠がよく見えないので、皆さん何となくで停めている印象を受けました。変にスペースが空いていると、入りこんでこられてぶつけられたら…という危険もあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されていて、歩きやすいです。 | 
| その他周辺情報 | 有明荘にて入浴。(クラブ燕山荘会員で大人310円) | 
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																食器
																ライター
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					去年も登った燕岳。今年は常念岳か蝶ヶ岳か?と迷いに迷っていたところに、娘も行くことになり、それなら燕岳にもう一度行こうとなったのでした。
今年になって息子も辛抱強くなったと感じていたのですが、やはり、合戦小屋を過ぎてから疲れもピーク。またもや座り込みがあって、気持ちを立て直すのに時間がかかりました。
尾根に出て視界が開け、槍さまも燕山荘も見えて大人はテンション上がるのに〜と思うのですが、子どもとの違いをまざまざと見せつけられました。
燕岳のうっとりする白さ。
夜明け〜ご来光〜モルゲンロート…一日の始まり。
空と表銀座の稜線の境目。
自然の大きさにただただ圧倒されました。
去年と違ったことは、この先をもっと知りたいということ。縦走して大天井岳や常念岳に行ってみたいという思いが大きくなりました。
そのためにはもっと体力と気力、筋力もつけなくては。
その時に息子はついて来てくれるかな…
(。´・ω・)?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1084人
	
								ukaori
			
								akirin0505
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
こんにちは^^
天気予報では微妙でしたが、蓋を開けてみると素晴らしい天気になりましたね!
御来光に、槍のモルゲンロート、それに雷鳥にもしっかり会えて、考えられる目的は全て達成されたのではないでしょうか。^^ノ
家族4人揃っての登頂、おめでとうございます^^
pさん、こんばんは。
快晴の燕岳は本当に綺麗でした。
お天気に恵まれ、最高の山行になりました。
今回は、コースタイムも気にしつつ登り、まずまずの時間で上がれたことも良かったと思います。
次の山行はどこにしようかと思いを馳せながら、pさんのレコを参考にしていきたいと思っています。
こんにちは。
ご家族4人での登頂おめでとうございます。
天気に恵まれ本当に良かったですね。
*\(^o^)/*
私は今、燕岳からの帰りのあずさの中です。
12日から14日の予定で、妻と燕岳、餓鬼岳の縦走予定で、御来光とモルゲンロートの槍を夢見ていましたが、12日夜からは生憎の悪天候。
翌日の餓鬼岳を諦め燕山荘に延泊しましたが、14日も無情にも霧と小雨で幻の御来光とモルゲンロートとなり、次回の楽しみとして下山しました。
でも、アップ頂いた写真で私もその場に入れた気分を妻と味わうことができました。
ありがとうございました。
これからも素晴らしいご家族での山行を祈念しています。
*/
GOODAKさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
生憎の天候で予定されていた縦走やご来光、モルゲンロートが見れず、残念でしたね〜。
でもあんなに素敵な燕山荘に連泊されたなんて羨ましいです。(*^_^*)
今回予定されていた山行は、次回の楽しみにとっておきましょうね‼︎
我が家は、去年も燕岳に登っているのですが、1ヶ月違うだけで空の色もお花たちの種類も雷鳥の大きさも違いました。
いろいろな出会いを楽しみに山に登るのっていいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する