記録ID: 6975394
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:19
距離 15.4km
登り 1,601m
下り 1,602m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太古の辻まで登ると風が強くとても涼しかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|
感想
左ふくらはぎの肉離れがようやく完治した感じがした。週末天気はどこも良くないけど山に行きたくてウズウズする。どこに行こうか、土曜か日曜どっちが天気マシか、なんて悩みながらR169の通行止め解除と聞き八経へいこうと決定。早朝4時に出発してR169を走りR309へ右折した途端「通行止」と書かれた看板!慌てて奈良県のHPを確認すると、崩落の危険有りで6/20から通行止めらしい。急遽Uターンして前鬼から釈迦ヶ岳へリハビリ登山となった。リハビリにはちょっと無理やったみたいで、完治したと思ってた左ふくらはぎの肉離れに再び痛みが現れた。50歳過ぎたら足のケガのリハビリは慎重にしなきゃいけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する