記録ID: 698389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂縦走(新穂-槍-南(泊)-大キレット-北穂-涸沢-上高地)
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:27
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,147m
- 下り
- 2,715m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:46
距離 16.5km
登り 2,496m
下り 615m
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 10:32
距離 22.1km
登り 655m
下り 2,129m
16:16
ゴール地点
GPSの調子が悪かったので別の方の同ルートのデータを拝借しました。
よって到着時刻等は私のものではございません。
こんなに早く歩けません(^_^;)
よって到着時刻等は私のものではございません。
こんなに早く歩けません(^_^;)
天候 | 晴れ はれ ハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:上高地16:30−名古屋21:15(名鉄バス)当日は21:00着 |
予約できる山小屋 |
|
写真
4:00 名古屋発の高速バスが新穂高に到着(予定より20分早い)
トイレも有る登山指導センター前に下ろしてくれるものと思ってたが100m先のロープウェイ乗り場で下ろされる。全く不親切!!
トイレも有る登山指導センター前に下ろしてくれるものと思ってたが100m先のロープウェイ乗り場で下ろされる。全く不親切!!
こちらは南岳山荘に泊まり同時にスタートした方。荷物が少なくて羨ましい。私はテン泊装備で約13Kg。どんどん差が広がっていきました。このあとは北穂−奥穂ー前穂ー岳沢ー上高地ルートで最終のバスに乗るとのこと。タフガイ!
感想
いつも周りの山から見つめていた槍穂に始めて足を踏み入れました。
更に憧れの大キレットに挑戦。朝一で入れるように手前の南岳山荘に宿泊地を決定。
テン泊装備をできるだけ切り詰め(13Kg) 難所に備えました。
2日とも快晴で沢山汗をかきましたが点在する水場で随時補給して乗り切りました。
大キレットについて、ネットでは「3点支持を守ればで楽勝!」と軽めに書かれる傾向がありますが、心して行く場所であることがよく分かりました。油断できない難所が半ばで多数続くので初心者や高所恐怖症の人を連れて行く場所ではないと思います。
とても充実した2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する