記録ID: 6984822
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
圧巻のムーミン谷と秋田駒ヶ岳(国見温泉発着)
2024年07月02日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:55
距離 12.9km
登り 1,018m
下り 1,004m
15:17
ゴール地点
| 天候 | 快晴のち時々曇り、風場所によって強い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・国見温泉発着、ムーミン谷経由で、女岳(めだけ)、男岳(おだけ)、男女岳(おなめだけ)を周回。帰路は、横岳、焼森経由検討も、やはりムーミン谷を選択 ・国見温泉→(横長根出合)→大焼砂(男岳)分岐:階段などの急坂以外は比較的緩やか。横長根の終盤まで樹林帯。時折り眺望可能地点あり。気持ちいいトレイル。計500m強登ります ・大焼砂(男岳)分岐→ムーミン谷:緩やかな谷に木道。池もふたつ。花の季節は最高でしょう。ことば要らず。谷の最上部は急坂です ・ムーミン谷→女岳→男岳→阿弥陀池:ムーミン谷のトレイルを後半部分で外れます。まずは女岳と男岳の間のコルへ。南は女岳。ザレ場を行きます。女岳は活火山であることを体感できます。コルに戻り男岳へは稜線までトラバースして尾根にとりついた後200mの急坂を行きます。男岳に登ると阿弥陀池が見えます。男女岳も目の前で阿弥陀池とのコラボも素敵 ・阿弥陀池→男女岳(秋田駒ケ岳)→阿弥陀池:池から100mほど登ります。石段と木道。山頂は眺望360度。阿弥陀池の周回もいい雰囲気。池のほとりに避難小屋あり、トイレあり(100円) |
| その他周辺情報 | ・国見温泉『森山荘(もりさんそう)』:600円、緑色の温泉。内湯は男女別、狭め。露天風呂は狭めだけど混浴(更衣スペースは男女別)。19時まで日帰り温泉受付しています(食事は16時まで) ・5月GW明けから10月ごろまでのの営業。送迎無し(1泊2食付きから自炊まであり。1人10000-3500円のイメージ) ・温泉は内湯はやや熱め。露天風呂は温度低め。薄いエメラルド系のいい温泉。個人的には『一日中、入っていたい。登山無しでも泊まりたい』と思いました。 |
写真
ムーミン谷を離れて。まずは女岳へ! ミヤマダイコソウがたくさん
メルヘンしながら歩いていたら、、、
背後で大きな音。対面の男岳から直径4-5mの岩が、割れながら音を立てて落ちて来ました。どっちに逃げようか、と身構えました😱
メルヘンしながら歩いていたら、、、
背後で大きな音。対面の男岳から直径4-5mの岩が、割れながら音を立てて落ちて来ました。どっちに逃げようか、と身構えました😱
女岳から男岳に向かっています
これは女岳の溶岩流の跡のようです。くっきり見えました。
女岳では、地面から雲が湧いてる!?と思ったら温かい水蒸気が出ていました。噴気地熱域だそう
下山後、気温が低いと水蒸気が見える、いつ噴火してもおかしくないと聞きました
これは女岳の溶岩流の跡のようです。くっきり見えました。
女岳では、地面から雲が湧いてる!?と思ったら温かい水蒸気が出ていました。噴気地熱域だそう
下山後、気温が低いと水蒸気が見える、いつ噴火してもおかしくないと聞きました
感想
花であふれるムーミン谷(馬場の行路)経由で秋田駒ケ岳を訪ねました。ムーミン谷は、噂たがわぬ花の天国、楽園です、王国でした。国見温泉から往復ともムーミン谷を通り、女岳(めだけ)、男岳(おだけ)、男女岳(おなめだけ=秋駒)を順に回りました。
花も山も眺望も温泉もすべてよし。『一度でもムーミン谷』から、『毎年でも何度でもムーミン谷』になってしまいました。
梅雨期の晴れの日と休みがようやく重なり...(前日栃木日光⛳️にいましたが、そのままマイカー転がしてきました💦)。
秋田駒ケ岳で6年前にチングルマを見てからのファンとしても思い入れのある山なのでした。ネーミングからして魅入ってしまったフラワー・トレイルのムーミン谷はなおさら、ということで行ってみると(通われている方にとっては今さらでしょうが)やはり圧巻の谷でした。
ほんのり緑色に染まる国見温泉のお湯(みどりの湯)もこれまた素晴らしかったです。みどり(緑)になるのは石油などが思い当たります。森山荘に聞いてみました。
『緑になるのは、植物起因とか光合成だと言われています。オイルの匂いがするとの声もあります。真相は分かりません』とのことでした。気持ちよくて、ぬるくて何時間でも入れそうな露天風呂は極楽でした(熱いお湯が好きな人には向かない場合も)。
じゃじゃ麺で締めたのもよし(帰りの運転600kmはさすがにちゃっと地獄系でしたが...)。また来年きま~す
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
Sheilas
Sheilasguest











来年に大人の休日倶楽部パス利用で遠征しようと思います。(今年は岩手山と八幡平だったので)
コメントありがとうございます
この季節、北東北は大人の休日倶楽部パスがいちばんですね。
ムーミン谷はそれはそれは素晴らしいですし、国見温泉も出来たら宿泊がいいかもです。少し早いですが、晴天になりますように!
私は、先日は天気が悪く秋駒予定から八幡平に。この日は快晴と聞いて、帝釈山予定からの転進でした。パスは発売期間終了、レンタカーも今さら感でのマイカー💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する