記録ID: 700019
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						北ア デビュー:白馬三山縦走(1泊2日)
								2015年08月15日(土)																		〜 
										2015年08月16日(日)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,481m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:40
- 休憩
- 5:00
- 合計
- 11:40
| 天候 | 一日目、二日目とも晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:毎日アルペン号(猿倉〜新宿) | 
| その他周辺情報 | 鑓(やり)温泉 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																テント泊
															 | 
|---|
感想
					初めての北アルプス。南アルプスに続く、今年の夏の2大イベントの1つ。
1日目は晴れのち曇りでしたが雪渓の登りは涼しくてよかったです。
2日目の早朝から好天に恵まれて人の少ない稜線の縦走を楽しむことができました。
大雪渓、高山植物、テント泊、白馬三山縦走、鑓温泉と充実した山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:667人
	 jkz
								jkz
			
 
									 
						 
										
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
jkzさん
こんばんは〜
テント泊と小屋泊両方の経験あるようなので、質問です!
どちらがよいですか?
好みもあると思いますが。。。
テン泊に憧れてますが、2泊3日の小屋装備で重量きつかったので私には無理かもしれませんが(笑)。。。
白馬は最近新しく入った職場のスタッフが山登りする子(私が面接したので山好きな人を引き寄せちゃったかも(笑))で去年行って凄く良かったと聞きました!
その子が言ってたのは、大雪渓では、あちこちから、らくぅー らくぅー言ってて楽しかったとか。。。そんなに落石あるんですかぁ(*_*)?!
白馬岳行きたいと興味ありましたが、私は大雪渓の落石をびびってます。
bskylightさん
こんばんは
片手ほどの経験しかありませんけど
わたしの場合は混雑すると嫌なのと
安くあげたいので選べるならテント泊
を選んでます。
冬はテント装備持ってないので基本的に
小屋泊になるのですが冬の小屋は暖かいし
混んでないので好きです。
テントは確かに荷物は重くなりますが
複数人で分担する手もありますね(^o^;)
大雪渓、確かにあちこちに石が落ちてましたが進行形の落石は見ませんでした
午後は落石が多いらしく、午前の早い時間に通ったからかもしれません。
わたしもすすめられていってみたのですが
白馬岳は良かったですのよ(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する