記録ID: 7004771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳 田子倉只見沢から六十里越へ
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:41
距離 12.9km
登り 1,524m
下り 1,360m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
・入山口の田子倉登山口まで車で移動 ・下山後、自転車で駐車場まで移動(7.2km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・田子倉登山口から浅草岳のコースは歩く人は少ないようですが、道は明瞭です。 ・鬼ヶ面山の稜線はアップダウンがあり、下りで左側に転倒する事だけは避けた方がいいです。運が悪いと灌木の隙間から、数百メートルあの岩壁を落下するかも。 ・自転車で戻る時、トンネルが2か所ありますが、2番目のトンネルには照明がなく真っ暗で、すごく怖かったです。 |
その他周辺情報 | 深沢温泉 むら湯 https://www.aizu-concierge.com/spot/1442/ |
写真
感想
鬼ヶ面山の岩壁を眺め、その稜線を歩いてみたかったので、浅草岳(田子倉・六十里越コース)のヤマレコおすすめルートで歩いてきました。
歩く人が少ないコースで、浅草岳までは誰にも会いません。そして鬼ヶ面山の岩壁、田子倉湖の展望は魅力的です。鬼ヶ面山の稜線は、岩壁から想像したほど危険ではありませんが、アップダウンが多く意外と疲れました。
入山口と下山口は230m程、入山口の標高が低いです。周回コースですから標高の高い所から歩き始めた方が楽なのですが、自転車での下り走行を優先しました。ほとんど7.2kmダウンヒル?のようで楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する