ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7010326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2024年07月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
19.2km
登り
2,094m
下り
2,096m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:23
合計
6:51
距離 19.2km 登り 2,094m 下り 2,096m
8:04
28
8:32
8:35
27
9:02
9:04
4
9:08
9:12
5
9:17
9:21
1
9:22
9:24
9
9:33
9:36
21
9:57
10:03
11
10:14
10:24
45
11:09
11:11
12
11:23
11:33
14
11:47
12:04
43
12:47
12:50
7
12:57
13:00
15
13:15
13:18
9
13:27
13:29
1
13:30
13:31
6
13:37
13:42
4
13:46
7
13:53
15
14:08
14:10
43
14:53
14:54
1
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第3駐車場
無料駐車場の中ではおそらくゴンドラリフトの駅に一番近い。けど土曜日なのにガラ空きで逆に不安になるレベル。有料でも駅の目の前に停める人が多数派ってことかな。
決して人が少ない訳じゃないし、八方池までは登山装備じゃない人も多数見かけた。
コース状況/
危険箇所等
八方池から先は登山装備が必要、と駅に案内が出ていたがルート自体は明瞭。
一部短い雪渓歩きがあるので、ここだけは雪渓を抜けた先の赤ペンキを見落とさないように。
一応お守りでチェーンスパイク持参したけど出番はなかった。
通称“あの名前の長いヤツ”(公式)
通称“あの名前の長いヤツ”(公式)
ライチョウいるらしい
ライチョウいるらしい
兎平まではガスの中を上る。
兎平まではガスの中を上る。
うさぎが映える兎平
うさぎが映える兎平
八方駅へ。
完全に雲を抜けた。
完全に雲を抜けた。
行きはイージーモード。
帰りはガチハードモードになることをこの時はまだ知らない。
行きはイージーモード。
帰りはガチハードモードになることをこの時はまだ知らない。
コース外だけど、ちょっと雪渓が残ってる。
コース外だけど、ちょっと雪渓が残ってる。
ケルンと聞いて想像していたモノよりはるかに立派だった。
ケルンと聞いて想像していたモノよりはるかに立派だった。
こういうのがルート上にいくつか建ってる。
こういうのがルート上にいくつか建ってる。
八方池へ降りるルートも雪渓かな。
八方池へ降りるルートも雪渓かな。
リフレクションは期待できなさそう。
リフレクションは期待できなさそう。
ここは地名になるくらいだから万年雪?
ここは地名になるくらいだから万年雪?
ここは通行不可避の雪渓。
ここは通行不可避の雪渓。
いい感じのガレ場から。
いい感じのガレ場から。
もう少し。
不帰キレット、遠巻きに見ても荒々しい。
不帰キレット、遠巻きに見ても荒々しい。
白馬三山は、見えないか。
白馬三山は、見えないか。
頂上山荘で小休止
頂上山荘で小休止
ライチョウいた!
ライチョウいた!
雪渓とライチョウ
雪渓とライチョウ
ハイマツに潜っていった。
ハイマツに潜っていった。
ポツリと降り出したと思ったらこの有り様。
ポツリと降り出したと思ったらこの有り様。
ゴンドラもしばらく動かず。
ゴンドラもしばらく動かず。
無事に降りられた。
無事に降りられた。

感想

いつか行きたい五竜岳の下見感覚で、日帰りできる唐松岳へ行ってきた。
八方アルペンラインのゴンドラリフトが8時発だけど、それに間に合う時間に到着できるか試したかった。
五竜岳まで行くとなると泊まりになりそうだし、あまりスタート時間を遅らせたくないので。
結果、金曜日の20時半出発で途中仮眠しながら朝7時に駐車場まで到着できてる。
中央道〜長野自動車道の行程は意外と楽なのかな。単純に距離も長いんだけど、前回の新潟までの運転の方がしんどかった気がする。

雨予報が直前で好転したので唐松岳行きを決行したけど、さすがに眺望良好とはいかなかった。
期待していた八方池は波立っていたし、仮にリフレクションがくっきりだったとしても白馬三山にはガスがかかっていたので理想的な絵にはならなかっただろう。
とはいえ暑すぎず、日に焼ける心配もなく歩けたのは良かった。
一部雪渓が見られたり、ピーク付近は歩みが止まるほど風が吹き荒れていたりしたものの、ピークまで半袖でなんとかなった。

目標の五竜岳もはっきり見えず眺望は残念だったけど、そんなことはどうでもよくなるものに出会ってしまった。
帰りの行程で団体とのすれ違い待ちが発生したとき、何気なく崖下の雪渓に目をやるとライチョウの親子がいた。
思わず変な声が出てしまった。今シーズン初の北アルプスで、今年も無事ライチョウに出会えた。それだけでもう大満足。
はあ。なんでライチョウってずっと見ていられるんだろうか。結構離れた場所にいたけど、鳴き声もはっきり聞こえた。結局ハイマツの影に隠れて見えなくなるまで足を止めてしまった。
まあ、昨シーズンのドピーカンほぼゼロ距離ライチョウを超える体験はそうそうできないだろうな。

その後、じわじわと雨足が強まってきた。八方池を過ぎて八方ケルンに着いたあたりであと少しだからと迷いながらもレインを着こんだ。この判断は間違っておらず、最終的に顔面に打ち付ける雨が痛いと感じるほどに勢いが増していた。なんとか八方アルペンラインの頂上、八方池山荘にたどり着いても安心はできなかった。付近で落雷があったらしく、リフトが止まっている。いつ再開するか分からないリフトを待ちながら、これ最悪歩いて下山できるんだろうか、とか思いながら落ち着かない時間を過ごした。無事に運行再開してくれたので、リフトに揺られながら座っている時間の安心感は別格。

さて、この2日後に山岳医療をテーマにしたドラマが放送開始したんだけど、終盤で一瞬唐松岳への登頂シーンが映って驚いた。そういえばゴンドラリフトの駅に番宣ポスターが貼ってあったし、白馬八方周辺が結構メインのロケ地になっているんだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら