記録ID: 7033402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳(花のムーミン谷)
2024年07月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
途中から傾斜が増し木段なども通過、擬木の傾斜道を折ると横長根の分岐へ到着。涼しい朝でほどよい汗かきくらい。しかし、途中から日差しが強そうなので一休みしてフクダパンで栄養補給していく。
最高峰の男女岳でも1600mちょいの山だけど、谷を進む景色はアルプスに負けないくらい素晴らしい。いつか見頃のチングルマ絨毯を堪能したいものだ。谷の奥に2番目に登る男岳の凛々しい姿。
前回は最初の分岐を右に男岳の鞍部へ登り上げたが、この日は、左、女岳へ向かう。途中から火山らしい景色の岩ゴロの道を進むようになり、左回りで山頂へ向かう。途中の丘は臭いはほとんどしない煙が出ていて地面も熱を感じるほど。やぱり火山だね。
女岳から下がって、少し谷方向に戻った分岐から男岳への登りにかかる。奥へ進んで尾根を上がる道もあるが、こっちの方が早そうだし、上部に雪が溜まりそうなので、春の花が残ってるかなと少し期待してこっちの道にしました。やはりシラネアオイやショウジョウバカマなど咲いていて目の癒しになりました。
感想
記念の東北遠征第2弾、2日目は秋田駒ケ岳へ登ることにしました。一番近いのは秋田側からの入山ですが、ぐるっと回り込むし、上の駐車場は規制しているので岩手県側の国見温泉から登ることにしました。もちろん前に花が綺麗だった通称ムーミン谷歩きもしたいと考えていました。
予定通り、早朝の涼しいうちに出発。横長根も順調に歩き、ムーミン谷では群落はわずかだったけど、その分色んな花をじっくり楽しむことができ満足。コマクサの花が少なかったのは残念だったけど、それでもいい谷でした。今回は初めて女岳へ登頂。山頂周辺は煙が出ていて火山らしい趣、火山の観測もしたので火山情報には注意したい山でした。男岳は草付きなので、花が色々、ニッコウキスゲやミヤマダイコンソウが見頃だった。男女岳は花は少ないが最高峰らしい展望が魅力的。秋田側からはぐるっと木道なので回りこんで、男女岳、男岳、横岳など歩くのが定番だろう。
男女岳でゆっくりしたら、横岳へ登り返して焼森まで散策、前日登った岩手山は霞が濃かったので見えなかったが、いつか縦走したい山々を見ることができた。戻った横岳からは横長根の緩い下り、途中のコマクサ群落はやはり花がほとんどなかったので残念。国見温泉から上がってきた登山者がムーミン谷へ向かったり、横岳へ登っていたりと好天の土曜らしく人が多かった。
早朝出発で予定より早く国見温泉に下山。空いてるうちに緑の名湯に入湯し、汗と疲れを落としてから家路につきました。花はそれなりに楽しめましたが、次回はもう少し早い時期、チングルマの絨毯を楽しみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する