ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜瑞牆山荘ピストン〜岩と苔とキノコの山

2015年08月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
marucu その他1人
GPS
11:32
距離
12.0km
登り
1,226m
下り
1,234m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
2:03
合計
11:29
距離 12.0km 登り 1,234m 下り 1,238m
6:10
6:18
54
7:12
7:28
57
8:25
8:26
14
8:40
8:42
51
9:33
9:42
87
11:09
11:12
24
11:36
11:37
14
11:51
43
12:34
13:16
6
13:22
13:34
3
13:37
13:46
27
14:13
14:14
7
14:21
16
14:37
14:40
72
15:52
19
16:11
9
16:20
31
16:51
17:07
30
17:37
みずがき山荘
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※大日小屋から大日岩の間 鎖二か所
※千代ノ吹上から金峰山小屋の間 鎖一か所、大きな一枚岩も多く、上を歩くときには滑らないように注意。
ぱらりと小雨が降ってきて、今日の天気予報は晴れるはずと思いつつ歩きます
ぱらりと小雨が降ってきて、今日の天気予報は晴れるはずと思いつつ歩きます
紅葉のときにもかっこいいと思った木
紅葉のときにもかっこいいと思った木
そうそう こんな大岩が落ちてたっけ〜
そうそう こんな大岩が落ちてたっけ〜
尾根へ上がると その向こうに瑞牆山が見えます♪
尾根へ上がると その向こうに瑞牆山が見えます♪
この木もかっこいいなぁ おおきいなー
1
この木もかっこいいなぁ おおきいなー
ヤマホタルブクロ
1
ヤマホタルブクロ
キバナノヤマオダマキ 
4
キバナノヤマオダマキ 
ここの小屋のたたずまいはとってもいい感じ いつかこちらのテン場に泊まりたい
ここの小屋のたたずまいはとってもいい感じ いつかこちらのテン場に泊まりたい
お日さまもでてきて、朝の木漏れ日がきらきらしてきました
1
お日さまもでてきて、朝の木漏れ日がきらきらしてきました
マムシソウ
ガレガレ
そして苔の世界が広がり始めました♪
そして苔の世界が広がり始めました♪
キノコもいっぱい
1
キノコもいっぱい
鉄板を飲み込む自然の力 すごいなぁ
鉄板を飲み込む自然の力 すごいなぁ
きれいなハンモックのベッドができていました 主はどこかしら
きれいなハンモックのベッドができていました 主はどこかしら
あの、たけのこの里&きのこの山のキノコみたい 私はタケノコ派ですけど (^-^*)
3
あの、たけのこの里&きのこの山のキノコみたい 私はタケノコ派ですけど (^-^*)
これは上からみるとパンケーキみたいに美味しそうなキノコ
2
これは上からみるとパンケーキみたいに美味しそうなキノコ
あやしいキノコ
毒キノコ、だよね 
1
毒キノコ、だよね 
ベルベットの手触り
3
ベルベットの手触り
そうこうしているうちに鷹見岩に到着
1
そうこうしているうちに鷹見岩に到着
カサの白いイボイボがなくて、
脚の色が黄色ければ、「タマゴタケ(食)」
カサの白いイボイボがあって、
脚の色が白ければ、「ベニテングタケ(毒)」

だそうです!
1
カサの白いイボイボがなくて、
脚の色が黄色ければ、「タマゴタケ(食)」
カサの白いイボイボがあって、
脚の色が白ければ、「ベニテングタケ(毒)」

だそうです!
秋の気配も
バイケイソウ これも毒
1
バイケイソウ これも毒
大日小屋は ちょっと下の方に屋根が見えます
1
大日小屋は ちょっと下の方に屋根が見えます
鎖二つ目! 行きは使わずに左側を行けましたが 帰りはしっかり使いました
1
鎖二つ目! 行きは使わずに左側を行けましたが 帰りはしっかり使いました
シャクナゲについているのは もち病?
1
シャクナゲについているのは もち病?
ホウキタケ系は毒キノコが多い
1
ホウキタケ系は毒キノコが多い
わぁ見晴しがいいね!
6
わぁ見晴しがいいね!
これが大日岩、かな?
1
これが大日岩、かな?
鎖、きましたよ! ドキドキ
鎖、きましたよ! ドキドキ
イワインチン(岩茵蔯)高山の岩場や砂礫地に咲くお花
イワインチン(岩茵蔯)高山の岩場や砂礫地に咲くお花
ウメバチソウ
尾根に到着
テングタケ(毒)
2
テングタケ(毒)
ベニテングタケ(毒)
3
ベニテングタケ(毒)
根の張り具合がすごい そして苔
3
根の張り具合がすごい そして苔
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
オオダイトウヒレン ?
オオダイトウヒレン ?
形良いキノコが多いね〜
1
形良いキノコが多いね〜
急登をがんばると、砂払ノ頭の小ピークがここ
急登をがんばると、砂払ノ頭の小ピークがここ
ふぁ〜! 雲海♪
7
ふぁ〜! 雲海♪
雲があってもやっぱり稜線は気持ちいい♪
雲があってもやっぱり稜線は気持ちいい♪
瑞牆山も雲のなかからちらりと見えてかっこいいね
2
瑞牆山も雲のなかからちらりと見えてかっこいいね
富士山もちらり♪
3
富士山もちらり♪
さて大きい岩たちに気を付けて稜線をいきます
さて大きい岩たちに気を付けて稜線をいきます
千代ノ吹上あたり もう五丈岩も山頂もみえる
3
千代ノ吹上あたり もう五丈岩も山頂もみえる
岩のあいだからコケモモがこんにちは
岩のあいだからコケモモがこんにちは
最後の鎖
あとちょっとが遠い
あとちょっとが遠い
コケモモの実 ガンコウランの葉と共に
1
コケモモの実 ガンコウランの葉と共に
北側斜面に目をやると金峰山小屋が見える
北側斜面に目をやると金峰山小屋が見える
ゴゼンタチバナの実
ゴゼンタチバナの実
ハイマツも秋の気配
1
ハイマツも秋の気配
よっこらせー
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
五丈岩にたくさんの人がチャレンジ中だ
五丈岩にたくさんの人がチャレンジ中だ
コバノコゴメグサ
コバノコゴメグサ
コバノコゴメグサ
1
コバノコゴメグサ
五丈岩は見る角度にってぜんぜん雰囲気が変わるね
五丈岩は見る角度にってぜんぜん雰囲気が変わるね
裏手には祠が
富士山が見えないかなーと待ちながらランチタイム
裏手には祠が
富士山が見えないかなーと待ちながらランチタイム
さてと、そろそろ山頂へ
1
さてと、そろそろ山頂へ
もうあたりは真っ白で見晴しありませんが満足です♪
3
もうあたりは真っ白で見晴しありませんが満足です♪
いつもの三角点たっち♪
1
いつもの三角点たっち♪
大弛峠方面へはそこをくぐります
1
大弛峠方面へはそこをくぐります
人もずいぶんいなくなって ゆっくり全体撮影
2
人もずいぶんいなくなって ゆっくり全体撮影
さて下山。このへんはすれ違い待ちしたり。
あちらこちらで秋の気配だね
1
さて下山。このへんはすれ違い待ちしたり。
あちらこちらで秋の気配だね
雲があがってきちゃったけど 雨には降られなくてよかった〜
1
雲があがってきちゃったけど 雨には降られなくてよかった〜
振り返ると、両脇から雲が吹き上がっていきます
へぇ〜
1
振り返ると、両脇から雲が吹き上がっていきます
へぇ〜
根っこいっぱいのところも、もう一度振り返ります
1
根っこいっぱいのところも、もう一度振り返ります
ベルベットのような苔
2
ベルベットのような苔
ギンリョウソウ なんか抱き合ってるみたいにみえる♪
2
ギンリョウソウ なんか抱き合ってるみたいにみえる♪
こちらは杯のような
1
こちらは杯のような
富士見平小屋へ到着 夕方の陽ざしがキレイに入り込む
富士見平小屋へ到着 夕方の陽ざしがキレイに入り込む
マルバタケブキの群生もお日様できらきら
2
マルバタケブキの群生もお日様できらきら
ツリフネソウ
すごいきれい
癒されます
無事下山〜!
帰り道でひまわり畑を見つけました♪
7
帰り道でひまわり畑を見つけました♪

感想

岩を歩きなれていないので、慣れるべく瑞牆山荘からの金峰山へ向かいました。花はほとんどないけれど、小屋すぎからはキノコと苔の美しさに癒されつつ歩けました。
大きな岩がでてきて足をどこに置いても滑りそうな気がして、恐々になりつつもなんとか頂上へ。
雨で岩が濡れてたらさらにドキドキだったはずなので、天気がもってくれてよかったです♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら