コマクサ花畑と大展望の絶景に魅了される⛰日光白根山


- GPS
- 08:35
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:34
天候 | 晴れ、薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中ツ曽根のコースは崩落など多く、歩きにくいかも |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
キュロットスカート
靴下
雨具
日よけ帽子
日焼け止め
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
ストック
アームスリーブ
|
---|
感想
濃いピンクのコマクサをみたい!
と一年越しの想いを胸に歩きました。
先週の鳥海山に引き続き、
どっかーん大きな存在感もあるお山です。
歩きながらしみじみ感じたのだけど、
日本百名山にエントリーされているお山って、
すごいんだわ!
(↑イマサラ💦)
存在感、達成感、感動がみっちりある。
ピークハントだけでは勿体無い、
見どころ、アトラクションが多いね。
湯元温泉登山口から歩いて
前白根山、瞑想の谷、(奥)白根山、五色沼、
中ツ曽根登山口への周回。
どうしてこのルートを決めたのか、
一年前の私に聞きたいが、
会津の山々を多く歩いている私には、
かなり既視感ある、
ワイルドな登り下りが多かった。
(マイナーなコースでアプローチしていたようで、白根山の近辺以外はスライドは鹿🦌ばかり)
火山だから、
ピークの周りは岩、ガレ、ザレ。
でも、歩きやすい方。
眺望最高。
尾瀬方面で平ちゃん、猫ちゃん、駒ちゃんが並んでいてニンマリ。
富士山シルエットも、皇海山どっかりも見えてニンマリ。
日光周辺も見応えあって、
景色の写真は撮りまくってしまった。
お花はね、種類少なめ。
でも、
1番の目的のコマクサは◎
濃いピンクのは前白根で終わりかけが多め。
ても、斜面にたっくさん!
薄いピンクのも、もう、踏まないように歩くのが大変なほどたっくさん。
ぷりぷりでかわいいので、
お腹いっぱい♡
白いのは、ちょっと焦り過ぎたのか、
見つけられなかったけれど。
五色山からの眺めはなおよし!
男体山や中禅寺湖はもちろん、
下界の景色の麗しさ、火山の作った地形、
さっき歩いた白根山も目の前で眺められるから、
素晴しく、これは価値あり!
五色沼のコバルトブルーもきれいだったなぁ。
冷涼さ求めて、
夏は高山にのぼるのだけど、
ここは、歩いても歩いてもなかなか2000mを下れなくて😅
歩き甲斐はばっちりでした。
(涼しさもほどよく〜)
下山後、
温泉♨️にと思ったら、
さすがリゾート地。
日帰り入浴の価格が想像の数倍だし、
せめて足湯と思ったら、
熱すぎて1秒足の裏を漬けたかどうか😓
息子はのお土産に
金谷ベーカリーの食パン🍞を買って、
今回の日光遠征は、無事終了☑️
次は、男体山を目標にこちらに来たいな。
日光白根山・五色山・錫ヶ岳 遠いので車中泊して前のめり遠いので車中泊して前のめり
湯元の温泉寺、温泉に入れる珍しいお寺です。
白濁した湯の華たっぷりの湯です
次の機会にぜひどうぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する