記録ID: 7058651
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳 天空の滑走路
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月24日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:23
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:31
距離 13.7km
登り 1,865m
下り 150m
3:54
18分
スタート地点
14:32
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:32
距離 13.1km
登り 153m
下り 1,616m
15:57
ゴール地点
天候 | 23日は晴天24日午前3時過ぎから雷を伴う暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高から双六岳まで所々で落石ポイントあり お花畑のところで雪渓が少しあり |
写真
感想
予定では新穂高→双六岳から西鎌尾根で槍ヶ岳に行き山荘泊で涸沢カールに下りテン泊でザイテングラード→奥穂高→テント撤収して上高地というプランだったけれど皆さんが明日雷雨を伴う暴風雨になる予報という事だったのでそんな中西鎌尾根を行くのは無理ということになり、槍ヶ岳山荘をキャンセルを入れることにしようと思ったけれど双六小屋の公衆電話、docomo、auどれも電波が繋がらず、なので新穂高まで降りて右股で登れないかと考えたがタイムオーバーそして体力的に無理という結論に
おまけに3時過ぎくらいから本当に雷暴風雨になり、フロアレスのポールテントの中に水が入ってきて急いで撤収!それからキャンセルの電話をなんとしてもかけなければと📶があるであろう鏡平小屋まで行ったがここもダメでではわさび小屋までと急いだ矢先、注意不足で足をこねてしまい応急処置をして這う這うの体でわさび平小屋に、そこでやっと公衆電話でかけることができて一安心
しかし翌日病院で足首骨折という診断が。。
今回の山行の教訓
楽しみにし過ぎて水分補給、栄養補給に気を使わずにいた失敗。焦って急いでも怪我の元通常を忘れるな!
補足;下山時多くの方に気遣いのお声がけを頂いたおかげで自力で下山できました。ほんとうにありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する