記録ID: 7063028
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳(千畳敷~木曽駒ケ岳~伊那前岳 ピストン)
2024年07月25日(木) 〜
2024年07月26日(金)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 555m
- 下り
- 562m
コースタイム
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:16
距離 5.6km
登り 320m
下り 546m
12:23
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンター~(バス)~しらび平駅~(駒ケ岳ロープウェイ)~千畳敷駅 往復料金4,450円/1人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 宿泊 : 宝剣山荘 (一泊二食 現金13,000円/1人) 下山後 : こまくさの湯(入浴料700円) 明治亭中央アルプス登山口店(ソースかつ丼) |
写真
宝剣山荘(夕食)
天候が悪いので早めに山小屋に到着し、翌日の天候情報の収集などしてゆっくりくつろぎました
夕食17時、朝食5時です
話題の"山小屋Wi-Fi"が利用できます
通信衛星Starlinkを活用した山小屋で利用できる公衆Wi-Fiサービスで、AUの方は無料その他のキャリアの方は有料です
ただし接続設定は各自でおこないます
天候が悪いので早めに山小屋に到着し、翌日の天候情報の収集などしてゆっくりくつろぎました
夕食17時、朝食5時です
話題の"山小屋Wi-Fi"が利用できます
通信衛星Starlinkを活用した山小屋で利用できる公衆Wi-Fiサービスで、AUの方は無料その他のキャリアの方は有料です
ただし接続設定は各自でおこないます
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
春から計画していた木曽駒ケ岳に登ってきました
横浜からだと距離もあるので千畳敷カールを登ったところで初めての山小屋泊です
梅雨明けで天候が安定している時期のはずが、今年はとても不安定で特に午後はガスが湧き雨や落雷が発生する傾向です
ヤマテン予報を何度も確認しながら、一日目は午後天気が大きく崩れる前に山小屋に到着して、二日目は予報どおり朝まで少しガスが残りましたがその後は晴れて、中央アルプスの夏山らしさを満喫出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する