記録ID: 7066452
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
見晴山〜出張山〜薬師岳〜陣笠山〜覚満淵【赤城山】
2024年07月27日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 299m
- 下り
- 358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:48
距離 10.4km
登り 299m
下り 358m
13:24
| 天候 | 曇り時々晴れ(かなり湿度が高くて蒸し暑い) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅バス停の1番乗り場から、赤城山ビジターセンター行きの関越交通バスに乗車。 新坂平バス停で下車して徒歩。 ■帰り 赤城山ビジターセンターバス停まで徒歩。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
出張山の西側は滑りやすい急斜面で、薬師岳の東側は岩っぽい急斜面でした。 夏期は問題なく通過できますが、いずれも日当たりの悪い場所なので、冬期に凍結すると少し厄介かもしれません。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
予備乾電池
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
[ルート]
薬師岳など大沼北側の山々は2年前の夏に登りましたが、あまり印象に残っていなかったので再訪してみることにしました。
実際に登ってみると、黒檜山のような賑やかさはなく、地蔵岳のような360度の展望もない地味な山ばかりですが、大人気の赤城山の中では静かな雰囲気を楽しめる山々でした。
[展望・景色]
見晴山:山頂直下の東屋から荒山が見えましたが、名前に反して見晴らしは良くありませんでした。
出張山:黒檜山、駒ヶ岳、篭山、大沼、地蔵岳がよく見えました。
薬師岳:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
陣笠山:東側に黒檜山が大きく見えました。
[動植物]
草原状に開けた場所では、チダケサシやマルバダケブキなどの花が見られました。
覚満淵ではチダケサシ、クガイソウ、ワレモコウ、ヒヨドリバナ、コバノギボウシなどの花が見られましたが、花の量は少ないと感じました。
また、覚満淵では木道上でアカゲラの羽を拾いました。
[飲食・お土産]
新坂平バス停前の観光案内所で、「ぐんまちゃんタオルハンカチ」を買いました(770円)。
[その他]
覚満淵でアカゲラの羽を拾った際に、地元の方としばらく野鳥や植物の話をしました。
そこで近くでムシトリスミレが見られるという話を聞きましたが、今回はパスしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する