記録ID: 7067313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
2days アヤメ平→温泉小屋→三条の滝→尾瀬ヶ原→至仏山→鳩待峠
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月27日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:34
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:50
距離 16.6km
登り 619m
下り 805m
14:08
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:05
距離 15.4km
登り 861m
下り 701m
14:07
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ (宿泊した日の夜中に少し雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月下旬金曜日の朝5時着で半分位埋まってました 24時間毎1000円 乗合タクシーかバスで鳩待峠まで片道1人1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんでいる箇所多々あり |
その他周辺情報 | 道の駅 尾瀬かたしな ほっこりの湯 1人600円(モンベル会員で割引後) |
写真
感想
一泊二日(温泉小屋泊)で尾瀬を満喫してきました。
7月26日(金)
尾瀬戸倉第一駐車場に5時着。5割ほど埋まってました。5時20分頃バスが出発。バスには乗れず乗合タクシーに乗りました。(チケットはバス・タクシー共通)
行程:鳩待峠→アヤメ平→富士見峠→八木沢→見晴(尾瀬小屋にてステーキ丼)→温泉小屋(荷物デポ)→三条の滝→温泉小屋(泊)
(宿泊した温泉小屋について)
※温泉につかれます
※入浴後おしゃれで眺めの良いテラスでコーヒーとレモンスカッシュを飲み寛ぎました
※次の日早朝出発なので朝食をお弁当にしてくださいました
※三条の滝まで行く時自分の大きいザックは置いて行けて小さいザックを貸してくれます
※2人で個室でした
夕方から空を雲が覆い星空は見れませんでした
7月27日(土)
帰りも鳩待峠から乗合タクシーで帰りました。
チケットはバス停では買えず鳩待峠の休憩所のチケット売り場で購入します
二日目の行程:温泉小屋(5時発)→見晴→竜宮→山の華→至仏山→鳩待峠
※個人的に、、至仏山の登りは怖かったです(高所恐怖症のため)腰が引けて四つん這いで登る箇所多々あり、高所恐怖症でない方はなんともなくサクサク登っていたので私だけですかね。この恐怖心をなんとかしなくては他の山も難しいかもと思った次第です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する