記録ID: 7068934
全員に公開
ハイキング
剱・立山
『天狗平で昼食を』:気分だけ北アルプスpart2
2024年08月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 768m
- 下り
- 281m
コースタイム
天候 | ピーカン 昨日梅雨明けしました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.alpen-route.com/index.php 行き:立山駅→弥陀ヶ原3020円 帰り:室堂→立山駅4090円 ・事前予約可能な「WEBきっぷ」は立山駅→弥陀ヶ原の発売がありません ・富山地方鉄道夏山バス室堂線は予約しようと思った際には既に満席でした ・そこで、あるぺん村ツーリストの室堂直行バスを予約しましたが、最少催行人数に到達せず、中止となってしまいました ・結局のところ、当日券を買うしかなく、朝6時40分発売開始のところ、5時15分頃から列に並びました(列の10番目くらいで、7時10分発のケーブルカーのチケットを買えました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
獅子ヶ鼻岩周辺は鎖場が連続します 私は膝が万全ではないので緊張しました 現地の案内看板にも「上級者向け」「細心の注意が必要」と書いてありました |
その他周辺情報 | 天狗平山荘 https://tengu.ne.jp/ みくりが池温泉 喫茶みくり http://www.mikuri.com/facilities.html#contentsmenu2 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前十字靭帯再建術後193日。
北陸地方も昨日ようやく梅雨が明け、夏本番です。
先週の「わさび平で昼食を」に続いての「気分だけ北アルプス」シリーズ第2弾です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7042441.html
弥陀ヶ原→天狗平はずっと木道天国が続くのかと思っていましたが、一ノ谷周辺には難易度高めの登山道があり、緊張しました。
なんだかとても疲れてしまい、天狗平→室堂間のベンチで少し昼寝を要するほどでした。暑くて熱中症気味だったのか(しっかり水分を取ったつもりでしたが)、運動不足なのか(今回、術後初めて登りの累積標高差が700mを超えた)、低酸素の影響か(私は他の人よりも標高の低い場所でも症状が出ることがあるんです)、寝不足(たしかに朝3時起きはしました)か、これらの合わせ技だったのか。
これまで、弥陀ヶ原や天狗平は高原バスや徒歩で通過するだけのところでしたが、今回はじっくりと時間をかけて堪能しました。こういうのを「怪我の功名」と言うのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は仕事でPCに向かいながら、室堂ライブカメラをチラッとのぞき見したら、透明感のあるクリアな青空&絵になる雲。
これはさぞかし気持ちの好い登山ができるだろうなと思っていました。良いタイミングで行かれましたね〜😄
ちょっとお疲れだったみたいですが、普通の登山レベルの高低差ももう大丈夫そうですね!
天狗山の上に懸かる環水平アークの写真も良いタイミングでお見事でした👏
めっちゃいい天気でした!
環水平アーク🌈はヘロヘロになってベンチにゴロンした瞬間に目に入ったんですよね笑
元気に歩いてたら気付かなかったかもしれません笑
コメントありがとうございました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する