記録ID: 8787777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
天狗平、弥陀ヶ原、美松坂
2025年10月07日(火) 〜
2025年10月09日(木)


- GPS
- 12:57
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 864m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:52
距離 1.8km
登り 38m
下り 190m
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:52
距離 12.5km
登り 649m
下り 664m
15:55
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別な危険個所ないが、美松坂コース下りで霧雨となり、石に付着した苔でとても滑り易く注意してゆっくり歩く必要があり、少し時間を要しました。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉(日本一高所の温泉・標高2410m)の風呂が気持ちよく、食堂でもゆっくり休めるのでお勧めです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天狗平〜弥陀ヶ原〜称名滝の紅葉写真を撮影したく、雷鳥沢キャンプ場をベースにして追加で計画しました。
1日目:アルペンルートで黒部平から室堂Tに14時頃に戻り、雷鳥沢キャンプ場に設営済みのテントに帰還。
2日目:予備日だったので、弥陀ヶ原が見える天狗ノ鼻の先まで行き写真撮影。室堂に戻ってみくりが池温泉でゆったり入浴・休憩しました。その後、雷鳥沢キャンプ場に帰還しました。
3日目:最終日、天狗平から美松坂コースを利用して弥陀ヶ原へ、更に八郎坂から称名滝に下る計画で、台風22号の影響はまだないだろうと考え、朝天気が良く出発。天狗平に来たところで、剣岳の下部からガスが湧き始め、下りの美松坂コースに入ってしばらくしてガスに覆われ始め霧雨に。登山道の石に付着した苔が滑り、ゆっくりしか下れず、少し時間が掛りました。弥陀ヶ原バス停まで行きましたが、ガス霧雨が止む気配がなく弥陀ヶ原の展望写真も撮れそうにないので、称名滝行きを断念しました。次回以降のお楽しみとし、バスで美女平駅、立山駅へ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人