記録ID: 8791142
全員に公開
ハイキング
剱・立山
弥陀ヶ原〜獅子ヶ鼻〜天狗平〜室堂
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 690m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大きなキャンピングカーで縦2区画占領している所もあったので空で入ってもとめられない車もあったかもしれません |
コース状況/ 危険箇所等 |
獅子ヶ鼻岩コースは普段登山をしない人は絶対に突入しないで下さい |
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰♨?(モンベル割、JAF割あり) |
予約できる山小屋 |
|
写真
ヒョエー
獅子ヶ鼻岩そのものに登ってる人いるみたいだけどどこから登るんだ?獅子ヶ鼻岩を登るルートなんですねーなんていうレポも目にしたけど…どちらかというと岩を巻くルートでは…個人の感覚の違いかもしれんけど
獅子ヶ鼻岩そのものに登ってる人いるみたいだけどどこから登るんだ?獅子ヶ鼻岩を登るルートなんですねーなんていうレポも目にしたけど…どちらかというと岩を巻くルートでは…個人の感覚の違いかもしれんけど
感想
今年は紅葉の当たり年
ちょうど仕事の切れ間
Web切符余りまくり
行くか、立山!!
という感じで3日前にチケット購入
(弥陀ヶ原までだと窓口購入になるけど並ぶのも嫌だし室堂往復は割引料金だし予定に融通もきくので弥陀ヶ原から室堂まで歩くつもりでも室堂往復でWeb切符買いました)
弥陀ヶ原で下車する人は少なくて、ゆったりと広大な景色を満喫できます
紅葉だけなら少し木道散策してあとは高原道路を歩くのがいいかもしれません
弥陀ヶ原から天狗平まで獅子ヶ鼻を通るルートの核心部は一の谷からの獅子ヶ鼻
自分が思っていたより細い道や鎖場が続いてて、高度感はないとはいえやっぱり神経はつかうので疲れました笑
逆方向からは絶対行きたくないです笑
天狗平までは登り基調で木道を歩きます
こんなにも弥陀ヶ原を満喫できるコース、ありがたいですね
木道が朽ちてたり笹薮が繁っていたりする所もあるけど困るほどではないです
一の谷獅子ヶ鼻岩以外は、景色を楽しみながらユルユルと歩きました
立山エリアは本当に色んな楽しみ方ができますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する