記録ID: 7091974
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
三ノ沢岳 (前座は木曽駒ヶ岳)
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:40
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:34
距離 2.8km
登り 373m
下り 205m
11:57
37分
スタート地点
15:32
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険は特になし ハイマツがひっかかるので三ノ沢は長袖長パンがよさそう |
写真
天狗荘に宿泊。
が直前で宝剣山荘(本家)に変更
とここで事件一発。
お爺さん1名が布団の引き方がおかしいと若い女2人に大声でキレキレ←山小屋の布団がどんなものか知らんかったらしい?
うわあ。人生出直してきてくれる?もう遅いか…
が直前で宝剣山荘(本家)に変更
とここで事件一発。
お爺さん1名が布団の引き方がおかしいと若い女2人に大声でキレキレ←山小屋の布団がどんなものか知らんかったらしい?
うわあ。人生出直してきてくれる?もう遅いか…
感想
体調もおよそ戻ったので、次のお山へ。
これは前からのお楽しみの一つ、三ノ沢(さんのさわ)岳。空木岳へ行くときも拝んだし、宝剣からも見えるけど時間的に行きづらく、実際に向かうのは初となりました。
まず山の形が美しい。お花の時期はとっくに過ぎてるけど、カールが美しい。伊奈川の源流。木曽側の山深い谷や名のない滝やら見えて、(実際は名前ついてるんだろうけど)神秘的な毒されてない山といった感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する