記録ID: 7117105
全員に公開
ハイキング
日高山脈
祝!アポイ岳の日
2024年08月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 786m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:38
距離 9.9km
登り 786m
下り 787m
8:40
2分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | セコマもセブンも様似町にあります |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 暑さ対策が必要 |
感想
久しぶりのアポイ岳は遠かった。
そして8月のアポイ岳は暑かった💦
五合目までの樹林帯はまだ良かったけど、そこから上の照り返しがやばかった。
馬の背から登山道が海側に行ったり山側に行ったりするけど
山側に登山道が変わると涼しい風が吹いてきて生き返る。
そして海側に行くと風もなく照り返しもあってぐったりするくらいの気温。
生き返ったりぐったりしたりを繰り返しているうちに、ぐったりの時間が多くなってきた。
そして徐々に消耗していく。
山頂から調子こいて幌満お花畑まで降りてしまったけど、帰りのトラバースで結構疲れが出てきた。
そう言えば吉田岳まで行った人がアポイ岳と吉田岳の中間で熊が横切ったのを見たらしく、登る人に吉田岳方向はやめてアポイピストンを勧めていた。
今日は暑かったけど、偶然アポイ岳の日に当たって缶バッチももらえたし、見たい花も見られたから無理して行った甲斐があったかなと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する