記録ID: 8787625
全員に公開
ハイキング
日高山脈
アポイ岳
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 751m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:30
距離 8.8km
登り 753m
下り 750m
11:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征に来ると必ず登る事にしているアポイ岳。標高こそ810mと1000mにも満たない山です。アポイ岳は自ずと知れた花の100名山。春から初夏にかけてたくさんの登山者が訪れる山です。
登山口のジオパークから1時間ほどで辿り着く5合目避難小屋にある標高プレートには標高380mと書かれています。えっ、これだけ登って来てまだ380mなの?と思っちゃう程の低さ。
でも結構、体力的になめてかかれないのがアポイ岳です。登山口と山頂の標高差は約750m、往復距離は8.8km。
先日凌雲閣からピストンで登った富良野岳の標高差は約730m、往復距離は9.6km。
アポイ岳の方が標高差が20mほど多く、往復距離が800mほど短い。(アポイ岳の方が富良野岳より圧倒的に歩きやすい登山道です)
山の高さ云々ではなく、今回の登山で素直に広大な太平洋と遥か彼方に連なる日高の山々をずっと見ながら登山ができる素敵な山だという事に改めて気付かされました。
ちなみにこの時期は花は咲いていませんし、紅葉も終わっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する